• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者制御型CALシステムの学習環境の設計と教材の開発法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

平田 賢一  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20024060)

研究分担者 伊藤 俊一  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (50262936)
中西 宏文  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (90211424)
清水 秀美  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60025111)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードCAL / CAI / オーサリング・システム / 学習者制御 / マルチメディア / ガイダンス機構 / ハイパーメディア / ガイダンス
研究概要

学習者制御型CALシステム「かきつばた」システムの実用化と普及を目指して主として次のような研究が実施された。
1.「かきつばた」システム改善に関する研究
これまでに開発されてきた「かきつばた」公開版(M800版)を利用して大学授業等を中心に200以上のCAL教材が開発された。これら開発事例の収集や教材開発者からのフィードバック情報に基づき、さらなるシステムの改善が図られた(現在、M900版としてリリース中)。一方で、コンピュータ利用環境の急激な変化に伴い、Windows版開発への要求が大きくなった。そのため、Windows環境の中でのCAL学習システムに要求される機能とは何かについて検討を進めプロトタイプ版の設計を実施し試作版を開発した。
2.「かきつばた」システム拡張のための基礎研究
CAL学習システムの今後のあり方を模索するためのいくつかの基礎的な研究が実施された。算数計算シミュレータの開発においては、人間の計算過程を認知科学的視点から分析し、計算をコンピュータによる機械的な解法でなく、人の心理的計算過程として表現するシミュレータ・システムを開発した。さらに、その発展として、筆算学習のための学習補助教材「筆算シミュレータ」の開発を行った。
3.「かきつばた」普及環境に関する研究
子どもたちがコンピュータなどの情報メディアに対してどのような意識や態度をもつかは、今後の情報教育の在り方とも関係して重要な普及要因となっている。ここ10年くらいのコンピュータ環境の急激な進展はその改善に大きく寄与したが、未だ、コンピュータに対してネガティブな態度やコンピュータ不安をもつ子どもも多く、性による差が発達とともに拡大しているなど楽観視しえないことが明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書

研究成果

(21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 平田賢一: "学習者制御型CALシステム「かきつばた」の設計と開発"教育メディア研究. 4(1). 29-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田賢一: "コンピュータに対する態度における性差の発達的研究"愛知教育大学研究報告. 48. 207-210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西宏文: "コンピュータ技術の進歩とコンピュータ不安-10年間の変遷-"日本教育工学会研究報告集. 99-6. 51-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水秀美: "小学算数計算シミュレータの作成"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 2号. 39-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水秀美: "筆算シミュレータの作成"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 3号. 73-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島徹郎: "学習者制御型CALシステム「かきつばた」Windows版の設計と開発"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 4号(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, kenichi: "Designing and Developing Learner-Controlled Computer Assisted Learning System 'KAKITUBATA'."Japanese Journal of Educational Media Resaech. 4(1). 29-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, Kenichi: "Gender Differences in Attitudes Towards Computers : A Developmental Analysis."Bulletin of Aichi University of Education. 48. 207-210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi, Hirobumi: "Progress of Computer Technology and Computer Anxiety."Research Report of JET Conferences. 99-6. 51-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Hidemi: "Development of a Calculation Simulator for Elementary School Students : An Arithmetic-Algebra Aid System (3A System)."Bulletin of the Center for Educational Research, Training and Guidance in Educational Practice, Aichi University of Education. No.2. 39-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Hidemi: "Development of a Simulator for Written Calculation."Bulletin of the Center for Educational Research, Training and Guidance in Educational Practice, Aichi University of Education. No.3. 73-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ejima, Tetsuro: "Designing and Developing of Learner-Controlled Computer Assisted Learning System 'KAKITUBATA for Windows'."Bulletin of the Center for Educational Research, Training and Guidance in Educational Practice, Aichi University of Education. No.4(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田賢一: "学習者制御型CALシステム「かきつばた」の設計と開発"教育メディア研究. 4・1. 29-38 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田賢一: "コンピュータに対する態度における性差の発達的研究"愛知教育大学研究報告. 48. 207-210 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中西宏文: "コンピュータ技術の進歩とコンピュータ不安-10年間の変遷-"日本教育工学会研究報告集. 99-6. 51-56 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水秀美: "小学算数計算シミュレータの作成"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 2号. 39-46 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水秀美: "筆算シミュレータの作成"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 3号. 73-76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 江島徹郎: "学習者制御型CALシステム「かきつばた」Windows版の設計と開発"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 4号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田賢一: "コンピュータにタイする態度における性差の発達的研究"愛知教育大学研究報告. 48. 207-210 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中西宏文: "コンピュータ技術の進歩とコンピュータ不安"日本教育工学会研究報告集. 99-6. 51-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田賢一: "学習者制御型CALシステム「かきつばた」の設計と開発" 教育メディア研究. 4・1. 29-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi