• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教科書が役に立たない障害児「性教育」の進め方についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関山口大学

研究代表者

林 隆  山口大学, 医学部, 助教授 (20253148)

研究分担者 木戸 久美子  西南女学院大学, 保健福祉学部, 助手 (40269080)
吉田 一成  山口大学, 教育学部, 教授 (70106087)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード性教育 / 特殊教育 / 発達障害児 / 知的障害 / 性への関心 / 養護学校 / 知的障害者援護施設 / 子育て支援
研究概要

1.養護学校での実践調査
養護学校における性教育は重要な問題として83%の学校で実施されていた。実践方法については現場で試行錯誤をしている様子が明らかになった。さらに現場で困惑している背景はどのように教えたら良いかではなく、性教育として何を教えたら良いかについての統一した見解がないことであった。
2.性教育における指導者の性意識と指導内容
養護学校における性教育担当の性への関心がその学校で取り組む性教育の内容や、児童・生徒の理解度に影響を与えていることがわかった。障害児の性教育では適切なキーパーソンの存在が必要なことがわかった。
3.成人知的障害者援護施設の性の問題
成人知的障害者援護施設の85%で何らかの性の問題を感じていた。問題の内容は(1)男女交際、(2)マスターベーション、(3)過剰なスキンシップ(4)性嗜好異常的興味に集約できた。80%の施設で養護学校での性教育の必要性を感じており、その内容として「異性への接し方」が最も要望が高かった。
4.知的障害者に対する育児支援の実態調査
全国の生活支援センターを対象として知的障害者の育児支援の実態について調査した。知的障害を持つことが母性・父性の育ちには影響しないことがわかった。母性・父性は的確な支援がないと持続し得ない可能性がある。特に妊娠の導入部分の精神的支援が円滑な分娩に繋がることが明らかになった。
5.知的障害者の両親の性意識調査
障害のある我が子の性に関する悩みについて半数があまり困っておらず、2割が困っていた。女子より男子の方が、年齢は低い程、性の悩みが大きかった。異性交際、結婚、妊娠・出産に対する親の意見は概して否定的で、多くの親が結婚、妊娠・出産に対して「考えたことがない」と答えた。結婚や育児・出産を認める割合が極端に少なかった。女子の親が男子よりも厳しい回答をしていた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 林 隆: "発達障害児に対する性教育のとりくみ アンケートによる養護学校における性教育の実態調査"障害者問題研究. 25. 38-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "発達障害児に対する性教育のとりくみ-第2報-知的障害者援護施設(成人)での問題点"日本発達障害学会第33回研究大会発表論文集. 85-86 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸久美子: "障害児の性教育をめぐる問題(1)指導者の性に関する意識・関心と指導内容の関連"中国四国心理学会論文集. 31. 90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸久美子: "発達障害児に対する性教育の現状 指導者の性に関する意識・関心と指導内容の関係"山口大学教育学部論叢. 48. 271-282 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "注意欠陥/多動性障害の4例:母親の精神的負担とリタリンによる治療経験"第45回日本小児保健学会講演集. 432-433 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "普通学級在籍児で学校生活不適応のため発達外来を受診した学童の検討"日本LD学会第7回大会論文集. 162-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "出生前から脳奇形と診断され、正常発達をした男児例"第8回乳幼児医学・心理学研究会抄録集. 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "山口県における障害児の学校での医療的ケアの実態 病院基盤調査・保護者アンケートによる検討"第10回日本在宅医療研究会学術集会抄録集. 71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸久美子: "軽度知的障害の人への親業支援:妊娠期間中の支援の重要性"第34回日本発達障害学会研究大会発表論文集. 22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "軽度知的障害の人への親業支援:育児支援による育親支援"第34回日本発達障害学会研究大会発表論文集. 23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "発達障害児をとりまく環境:日本とオーストラリアの支援事業の比較から"発達障害研究. 21. 128-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "山口県における障害児の学校での医療的ケアの実態"癌と化学療法. 26. 315-319 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "早期療育というものの再検討"第46回日本小児保健学会講演集. 304-305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "問題行動を主訴として左半球機能低下を確認できた女児"第9回乳幼児医学・心理学学会抄録集. 13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸久美子: "知的障害者のsexualityに対する両親の意識に関する研究"山口大学教育学研究科修士論文. 1-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸久美子: "親になる"全日本手をつなぐ育成会. 16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "親になる"全日本手をつなぐ育成会. 13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "知的障害者子育て支援マニュアル"全日本手をつなぐ育成会(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸久美子: "知的障害者子育て支援マニュアル"全日本手をつなぐ育成会(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "A questionnaire Survey for the Actual Condition of the Sex Education in the School for Handicapped Children."Japanese Journal of studies on disability and handicap. 25-4. 38-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "The approach to the sex education for children with intellectual disability : The problem oriented approach in the institute for people with intellectual disability"Proceeding of 33th annual meeting of the Japanese association for the study of developmental disabilities. 85-86 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIDO Kumiko: "Sex education for developmental disorders : The correlation between teachers' view of sex and their treatment"Proceeding of annual meeting of Chugokushikoku society of psychology. 90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIDO Kumiko: "Sex education for developmental disorders : The correlation teachers' view of sex and their treatment"The Bulletin of the Faculty of Education Yamaguchi University. 48. 271-282 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Four case with ADHD : Maternal stress and successful treatment of methylphenidate."Proceeding of 45th annual meeting of Japanese Society of Childhealth. 432-433 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Study of children with maladaption for school life in main stream."Proceeding of 7th annual meeting of Japanese Society of Learning disability. 162-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "A boy having normal development with prenatal diagnosis of brain anomaly."Proceeding of 8th annual meeting of Society of Medical and Psychological Study. 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Regional Analysis of "Medical Care for Severely Handicapped Children at School" in Yamaguchi Prefecture"Proceeding of 10th annual meeting of Japan Society for home Thearpy. 71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIDO Kumiko: "Support of child caring on people with intellectual disability in pregnancy and delivery."Proceeding of 33rd annual meeting of the Japanese association for the study of developmental disabilities. 22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Support of child caring on people with intellectual disability in aspect of pediatrics"Proceeding of 33rd annual meeting of the Japanese association for the study of developmental disabilities. 23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "The Environmental Condition Surrounding the Children with Developmental Disability : Comparison of the Supporting System an Australia with those in Japan"Japanese Journal on Developmental Disabilities. 21-2. 128-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Regional Analysis of "Medical Care for Severely Handicapped Children at School" in Yamaguchi Prefecture : A Hospital-based Study"Japanese Journal of Cancer and Chemotherapy. 26-supple II. 315-319 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Re-evaluation of educational therapy for children with disability."Proceeding of 45th annual meeting of Japanese Society of Childhealth. 304-305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "A girl having behavioral problems disclosed left hemispheric hypofunction"Proceeding of 8th annual meeting of Society of Medical and Psychological Study. 13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIDO Kumiko: "Study of parental images for sexuality on people with intellectual association for disability"Yamaguchi University the Faculty of education, section of special education. 1-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIDO Kumiko: "Become parents : manual of child caring in pregnancy and delivery"Inclusion Japan. 16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Become parents : manual of child caring with pediatrics."Inclusion Japan. 13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Supporting manual of child caring on people with intellectual disability"Inclusion Japan (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI Takashi: "Supporting manual of child caring on people with intellectual disability"Inclusion Japan (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆: "山口県における障害児の学校での医療的ケアの実態 病院基盤調査・保護者アンケートによる検討"第10回日本在宅医療研究会学術集会抄録集. 71 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸久美子: "軽度知的障害の人への親業支援:妊娠期間中の支援の重要性"第34回日本発達障害学会研究大会発表論文集. 22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "軽度知的障害の人への親業支援:育児支援による育親支援"第34回日本発達障害学会研究大会発表論文集. 23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "発達障害児をとりまく環境 日本とオーストラリアの支援事業の比較から"発達障害研究. 128-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "山口県における障害児の学校での医療的ケアの実態"癌と化学療法. 26. 315-319 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "早期療育というものの再検討"第46回日本小児保健学会講演集. 304-305 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "知的障害者子育て支援マニュアル"全日本手をつなぐ育成会 (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸久美子: "知的障害者子育て支援マニュアル"全日本てをつなぐ育成会 (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "第9回乳幼児医学・心理学学会抄録集"問題行動を主訴として左半球機能低下を確認できた女児. 13 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸久美子: "山口大学教育学研究科修士論文"知的障害児のsexualityに対する両親の意識に関する研究. 104 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "発達障害児に対する性教育のとりくみ アンケートによる養護学校における性教育の実態調査" 障害者問題研究. 25・4. 38-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸久美子: "発達障害児に対する性教育の現状 : 指導者の性に関する意識・関心と指導内容の関係" 山口大学教育学部論叢. 48・3. 271-282 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆: "発達障害児に対する性教育のとりくみ : 知的障害者援護施設(成人)での問題点" 日本発達障害学会第33回研究大会発表論文集. 33・1. 85-86 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸久美子: "障害児の性教育実践をめぐる問題 : 指導者の性に関する意識・関心と指導内容の関連" 中国四国心理学会論文集. 31・1. 90 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆 共著: "子育て支援マニュアル「親になる」" 全日本手をつなぐ育成会, 13 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸久美子共著: "子育て支援マニュアル「親になる」" 全日本手をつなぐ育成会, 16 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi