研究課題/領域番号 |
10680317
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統計科学
|
研究機関 | 早稲田大学 (1999) 岡山大学 (1998) |
研究代表者 |
永田 靖 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30198337)
|
研究分担者 |
椿 広計 筑波大学, 大学院・社会工学系, 助教授 (30155436)
栗木 哲 文部省統計数理研究所, 統計基礎研究系, 助教授 (90195545)
狩野 裕 大阪大学, 人間科学部, 助教授 (20201436)
宮川 雅巳 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (90157595)
仁科 健 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60115681)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | グラフィカルモデリング / 共分散選択 / 対数線形モデル / 偏相関係数行列 / 条件付き独立 / 独立グラフ / 有向独立グラフ / パス図 / 因果モデル / バス図 |
研究概要 |
グラフィカルモデリングを中心として、統計的多変量解析について理論的な側面からと応用的な側面から研究を行った。 理論的な観点からの研究成果としては、次の点をあげることができる。 (1)モデル選択を繰り返し行う際に考慮しなければならない検定の多重性の問題についての整理とその解決 (2)逸脱度の尺度となる統計量の性質の研究 (3)パス図に基づく変数選択の新しい考え方の研究 (4)有向モデルを因果モデルとして利用して原因系の変数へ介入したときの効果の研究 (5)条件付き介入効果の理論的研究 (6)共分散構造分析における逐次変数選択の研究 (7)滑らかな境界値への縮小推定量の研究 (8)工程解析の評価値としての工程能力指数についての統計的性質の研究 応用的な観点からの研究成果としては、次の点をあげることができる。 (1)量的変数に基づくグラフィカルモデリングの解析ソフトの開発と改良 (2)質的変数に基づくグラフィカルモデリングの解析ソフトの開発と改良 (3)工程解析・顧客満足度調査・リモートセンシングへのグラフィカルモデリングの適用および応用可能性の検証 また、本研究組織のメンバーが10人中8人を占める共著として『グラフィカルモデリングの実際』(日科技連出版社)を刊行した。本書は1999年度日経品質管理文献賞に選ばれた。さらに、開発した解析ソフトをホームページ上で公開し、普及をはかった。
|