• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確率過程に隨伴した一般化統計多様体の数値解析

研究課題

研究課題/領域番号 10680322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関群馬工業高等専門学校

研究代表者

小幡 常啓  群馬工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (50005534)

研究分担者 大嶋 洋  東邦大学, 医学部, 講師 (30104152)
原 啓明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60005296)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード統計多様体 / 情報幾何学 / 確率過程 / 曲率 / Higgs場 / 量子気体 / Gentile統計 / 不確定性原理 / 双対構造 / 中間統計 / 分数統計 / ゆらぎ / ペアロン / ランダムウォーク / 歩行運動 / 1 / fゆらぎ / 曲率テンソル / Newton-Cartan理論 / ゲージ場 / Riemann-Liouville積分
研究概要

1.n個の連続パラメータθ≡(θ_1…θ_n)で特徴づけられる(時間)離散確率過程について、一般化統計多様体を構築した。離散時間Nにおけるランダム変数X(N)に対する確率密度関数p(X,θ,N)のnパラメータ族S_N≡{p(X,θ,N)|θ∈Ω}の上に、情報幾何学の標準的方法により計量テンソルとα接続を導入した。時間が経過すると、統計多様体の時系列…S_1,S_2,…,S_N,…が生成され、これらを寄せ集めて層状の統計多様体すなわち統計多様体Sと整数の集合Zの直積空間S×Zが得られた。この一般化統計多様体S×Zの上に、Newton重力のNewton-Cartan理論並びにHiggs場を拡張ゲージ場として導入する素粒子物理学の理論に習って、異なる層同士を結ぶ拡張接続を導入し、それとα接続から拡張曲率テンソルを構成した。この新しい幾何学的方法をランダムウォークに適用し、その一般化統計多様体は双対構造を持つことを示した。
2.Janyszek-Mrugala(JM)解釈「熱平衡系のRiemannスカラー曲率Rは系の不安定性の尺度」の妥当性を含め、Rの物理的意味を調べた。3次元の場合には、JM解釈はBoseおよびFermi気体のみならず、Gentileの中間統計にしたがう非ゼロ質量の理想量子気体にも適用可能であることを示した。また、これらの気体のRの特性は量子力学的交換効果によって説明できた。しかし、2次元でのWuの分数統計にしたがう非ゼロ質量の理想気体、および4次元でのゼロ質量のBose気体についてはJM解釈は成立しなかった。このような問題点を克服する、曲率Rに対する次元によらない関係式を導出した。この関係式では、熱力学的不確定関係ΔSΔT≧kT(エントピーS、温度T、Boltzmann定数k)における不確定積とその最小値との差が、α測地線に沿ったRの積分で与えられる。また、BoseおよびFermi気体についてRiemann幾何学の測地線の大域的特性を明らかにした。
3.曲率の物理的役割を広くもとめて、新しい熱平衡モデルあるいは確率過程モデルの構築も同時に進めた。3つの萌芽が得られたが、幾何学的特性の研究は今後の問題として残された。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Tsunehiro OBATA: "Differential Geometry of Discrete Stochastic Processes"Journal of the Korean Physical Society. 32. 773-785 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 啓明: "複雑な粘弾性物質のモデル化と逆問題:Riemann-Liouville積分表示"統計数理. 46. 477-491 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Oshima: "Riemann scalar curvature of ideal quantum gases obeying Gentile's statistics"J.Phys.A : Math.Gen.. 32. 6373-6383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEJI FUJITA: "ON THE SUSCEPTIBILITY IN La_<2-X>Sr_XCuO_4"Modern Physics Letters B. 14. 849-858 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehiro Obata: "Duality in Generalized Statistical Manifolds"Journal of the Korean Physical Society. 38. 475-479 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Oshima: "Geometrical Expression of Thermal Fluctuations"Journal of the Korean Physical Society. 38. 486-489 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeji Fujita: "Theory of the Magnetic Susceptibility in La_<2-X>Sr_XCuO_4"Physical Review B. 63. 054402(6) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hara: "The 5^<th> International Workshop on SIMILARITY IN DIVERSITY"H.Hara. 198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tokuyama: "STATISTICAL PHYSICS"AIP. 800 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The Electromagnetics Academy: "PIERS 2000 Proceedings"The Electromagnetics Academy. 1178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehiro OBATA: "Differential Geometry of Discrete Stochast Processes"Journal of the Korean Physical Society. 32. 773-785 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Kara: "Modelling of Complicat'ed Visco-elastic Material and Its Inverse Problem : Riemann-Liouville Integral Representation"Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics. 46. 477-491 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Oshima: "Riemann scalar curvature of ideal quantum gases obeying Gentile' s statistics"J. Phys. A : Math. Gen. 32. 6373-6383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEJI FUJITA: "ON THE SUSCEPTIBILITY IN La_<2a-x> Sr_x CuO_4"Modern Physics Letters B. 14. 849-858 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehiro Obata: "Duality in Generalized Statistical Manifolds"Journal of the Korean Physical Society. 38. 475-479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H, Oshima: "Geometrical Expression of Thermal Fluctuations"Journal of the Korean Physical Soc. 38. 486-489 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hara: "The 5th International Workshop on SIMILARITY IN DIVERSITY"H. Hara. 198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tokuyama: "STATISTICAL PHYSICS"AIP. 800 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The Electromagnetics Academy: "PIERS 2000 Proceedings"The Electromagnetics Academy. 1178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Obata: "Duality in Generalized Statisitcal Manifolds"Journal of Korean Physical Society. 38. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oshima: "Geometrical expression of the thermal fluctuations"Journal of Korean Physical Society. 38. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujita: "Theory of the Magnetic Susceptibility in La_<2-X>Sr_XCuO_4"Phys.Rev.B. 63. 054402(6) (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujita: "On the susceptibility in La_<2-X>Sr_XCuO_4"Modern Physics Letters B. 14・24. 849-858 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Obata: "Approach to Discrete Stochastic Processes from the Viewpoint of Newton-Cartan Theory of Gravity"PIERS 2000 Proceedings. 658 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Oshima: "Riemann scalar curvature of ideal quantum gases obeying Gentile's statistics"J. Phys. A : Math. Gen. 32. 6373-6383 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oshima: "Scalar Curvature of Massive Ideal Gases in Two Dimensions"The 5th Workshop on SIMILARITY IN DIVERSITY. 153-156 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Obata: "Fluctuations in human's walking"The 3rd Tohwa University International Conference on Statistical Physics. 145-145 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oshima: "Scalar curvature of massive ideal gases"The 3rd Tohwa University International Conference on Statistical Physics. 149-149 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunehiro OBATA: "Differential Geometry of Discrete Stochatic Processes" Journal of the Korean Physical Society. 32・6. 773-785 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 原 啓明: "複雑な粘弾性物質のモデル化と逆問題:Riemann-Liouviloe積分表示" 統計数理. 46・2. 477-491 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tokuyama: "STATISTICAL PHYSICS" World Scientific, 244 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi