• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝鮮古書データベース蓄積・提供用旧字体および朝鮮固有外字の整備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関富山大学

研究代表者

高井 正三  富山大学, 総合情報処理センター, 助教授 (80206705)

研究分担者 藤本 幸夫  富山大学, 人文学部, 教授 (70093458)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード朝鮮古書データベース / 旧字体漢字コード / 漢字表示システム / 古文書データベース / WEFT(Web Embedding Fonts Tool) / Web情報検索システム / CJK漢字コード / 朝鮮古書 / データベース / 漢字コード
研究概要

筆者らは、日本現存朝鮮古書データベース(Database of Old Korean Books)システムの構築で最も重要な課題である、常用漢字コードで定義されていない旧字体漢字や朝鮮固有外字のデータ入力方法、検索語の入力方法、検索の方法、検索結果の表示方法およびデータの内容を印刷する方法を、4年に渡って調査、研究、開発した。
筆者らは、古文書のデータベース化(DB化)のための漢字コードの調査を日本、米国及び韓国で実施し、将来性を考慮してUnicodeを選択した。これをベースに、旧字体漢字や朝鮮固有外字は、フォント制作ツールTTEditを用いてDB化に必要な709字種のTrue Typeフォントを作成した。これと並行に、Webベース型DOKB情報検索システムを設計し、開発してきた。作成したフォントをUnicodeに組み込んで、検索結果を表示するシステムを、最初はPCのWindows OS上にMS-Accessを使って構築し、その後Web化してインターネットからのアクセスを可能にした。ついでUNIX-OS上にデータベース管理システムMySQLとWebサーバ管理システムApacheを用いて、PHP言語で構築した。
これらのDBシステムで、旧字体漢字及び朝鮮固有外字の表示方法として、WebのPlug-inソフトウェア、XML(eXtensible Markup Language)及びWEFTによる置換表示方法などを検討した結果、筆者らは、旧字体漢字や朝鮮固有の文字をWebブラウザに組み込んで、固有に定義した文字コードを変換出力する、Microsoft杜のWEFT(Web Embedding Fonts Tool)という手法を採用した。固有定義文字フォントの場合は、置換テーブルを用意し、置換関数を作成して、UnicodeのPrivate Areaに埋め込むなどの作業が必要になるが、このWEFTにより、固有定義文字フォントを、その文字コードに対応させて表示することができた。後の課題は、検索語の入力を、ローマ字入力により国際化に対応させることである。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 高井正三, 藤本幸夫: "日本現存朝鮮古書データベースの作成と朝鮮固有外字フォントの作成"富山大学総合情報処理センター広報. Vol.3, No.1. 130-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井正三, 布村紀男: "日本現存朝鮮古書データベース・システムの構築"学術情報処理研究 JACN. No.5. 87-90 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoso Takai, Yukio Fujimoto: "An Implementation of Database System of Old Korean Books Existing in Japan and Creating Fonts of Old Korean Characteristic Characters"Toyama University Bulletin of Computing and Network Services. Vol. 3, No. 1. 130-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoso Takai, Norio Nunomura: "An Implementation of Database System of Old Korean Books in Japan"Journal for Academic Computing and Networking. No. 5. 87-90 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井正三, 藤本幸夫: "日本現存朝鮮古書データベースの作成と朝鮮固有外字フォントの作成"富山大学総合情報処理センター広報. Vol.3, No.1. 130-139 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高井正三, 布村紀男: "日本現存朝鮮古書データベース・システムの構築"学術情報処理研究 JACN. No.5. 87-90 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高井正三,藤本幸夫: "日本現存朝鮮古書データベースの作成と朝鮮固有外字フォントの作成"富山大学総合情報処理センター広報. Vol.3,No.1. 130-139 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高井正三・藤本幸夫: "日本現存朝鮮古書データベースの作成と朝鮮固有外字フォントの作成" 富山大学総合情報処理センター広報. 3・1. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi