• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能とセンサを用いた独居老人介護システム

研究課題

研究課題/領域番号 10680402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関金沢大学

研究代表者

木村 春彦  金沢大学, 工学部, 教授 (60141371)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード独居老人 / ふるまい / ガスセンサ / 推論 / 汚染ガス
研究概要

独居老人介護システムの構築に対して、以下のような成果を出した。
●温度・湿度変化に対する酸化スズ系ガスセンサ応答のモデル化を行った。●独居老人のふるまいを推論するための各種推論方式の高速化手法を提案した。●マルチガスセンサとプロダクションシステムを用いた室内空気汚染ガスの検知システムを開発した。●ケプストラム処理による室内ガス発生事象信号の復元方法を提案した。●近似逆フィルタを用いた人間の活動量の抽出方法を提案した。●遺伝的アルゴリズムを用いて、ガスセンサ観測信号から人間の活動を検知する方法を提案した。etc
今後の研究の展開に関する計画は、以下の機能の実現である。これらの機能をこれまでに開発した独居老人介護システムに追加する。
●センサエージェントによる空気汚染方向の推定。ガスセンサをエージェントとし、マルチエージェントを用いて空気汚染の方向を推定する。●複数のガスセンサを用いたガス発生源の逆探知。●個人のニオイの嗜好と慣れを考慮した脱臭システムの制御。無害な嫌いなニオイに対して、ニオイの元が完全になくなるまで脱臭システムを働かせるのではなく、ニオイが気にならなくなった段階で切れるように制御する。
●植物による室内空気浄化。室内観葉植物の汚染空気浄化過程を明らかにすることにより実用化を目指す。対象とする有機ガスは、ホルムアルデヒド、トリクロルエチレン、ベンゼンである。これらは室内で発生する有毒ガスである。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 広林 茂樹: "温度・湿度変化に対する酸化スズ系ガスセンサー応答信号のモデル化"電気学会論文誌E. 118E,5. 260-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川岸 武士: "MGIPによる仮説推論の改善案"電子情報通信学会論文誌DII. J81-D-II,6. 1460-1464 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南保 英孝: "プロダクションシステムの高コストルール対処法―属性値管理―"人工知能学会誌. 13,4. 644-651 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広林茂樹: "マルチガスセンサとプロダクションシステムを用いた室内環境汚染ガスの検知システム"計測自動制御学会論文集. 34,8. 913-921 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村春彦: "命題論理の仮説推論に対する問題分割法の実行時間予測"電子情報通信学会論文誌A. J81-A,9. 1297-1301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広林茂樹: "ケプストラム処理による室内ガス発生事象信号の復元"電子情報通信学会論文誌A. J81-A,11. 1600-1610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Oyabu: "Outputs of Plural Tin Oxide Gas Sensors to Compound Gaseous Indoor-Air-Pollutants"電気学会論文誌E. 118-E, 12. 572-577 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林貴宏: "高次αメモリを導入した直接条件称号アルゴリズム"人工知能学会誌. 14,1. 166-173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広林 茂樹: "近似逆フィルタを用いた人間活動量の抽出"計測自動制御学会論文集. 35,1. 150-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 春彦: "推論パスネットワークによる仮説推論の高速矛盾処理"電子情報通信学会論文誌DII. J82-D-II,3. 474-482 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 春彦: "プロダクションシステムのためのベリフィケーションシステムの構築"人工知能学会誌. 14,2. 359-365 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirobayashi: "Detection of Human Activities by Inverse Filtration of Gas Sensor Response"Sensors and Actuators. B56. 144-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirobayashi: "Dynamic Model to estimate the dependence of Gas Sensor Characteristics on temperature and humidity in Environment"Sensors and Actuators. B60. 78-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 貴宏: "条件称号アルゴリズムの動的切り替えによるプロダクションシステムの高速化"人工知能学会誌. 14,4. 626-635 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出山敦祥: "KICK-SHOTGANとKICK-HOPEの実行比較"人工知能学会誌. 14,4. 733-742 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南保 英孝: "条件照合アルゴリズムの動的切換えを導入した高速プロダクションシステム"電子情報通信学会論文誌DII. J82-D-II,9. 1191-1201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 貴宏: "遺伝的アルゴリズムを用いたガスセンサ観測信号からの人間の活動検知"電子情報通信学会論文誌A. J83-A,4(未定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishikawa: "Feature Extraction of the Multi-gas Sensor Responses Using Genetic Algorithm"Sensors and Actuators. (未定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Oyabu, T. Onodera, S. Hirobayashi, H. kimura: "Outputs of Plural Tin Oxide Gas Sensors to Compound Gaseous Indoor-Air Pollutants"Trans. IEE. vol. 188-E, no. 12. 260-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirobayashi, H. Kimura, T. Oyabu: "Detection of Human Activities by Inverse Filtration of Gas Sensor Response"Sensors and Actuators. B56. 144-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirobayashi, H. Kimura, T. Oyabu: "Dynamic Model to estimate the dependence of Gas Sensor Characteristics on temperature and humidity in Environment"Sensors and Actuators. B60. 78-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirobayashi, H. Kimura, M. Tohyama: "Phase characteristics of scattering transfer functions of a sphere"Electronics and Communications, part 3. vol. 82, no. 8. 50-61 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nobata, H. Kimura, S. Hirose: "A Proposal to Reduce Cumulative Reasoning Time in Hypothetical Reasoning"Systems and Computers. vol. 30, no. 12. 63-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広林茂樹: "温度・湿度変化に対する酸化スズ系ガスセンサ応答信号のモデル化"電気学会論文誌E. 118E,5. 260-265 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川岸武士: "MGTPによる仮説推論の改善案"電子情報通信学会論文誌DII. J81-D-II,6. 1460-1464 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 南保英孝: "プロダクションシステムの高コストルール対処法-属性値管理-"人工知能学会誌. 13,4. 644-651 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "マルチガスセンサとプロダクションシステムを用いた室内環境汚染ガスの検知システム"計測自動制御学会論文集. 34,8. 913-921 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村春彦: "命題論理の仮説推論に対する問題分割法の実行時間予測"電子情報通信学会論文誌A. J81-A,9. 1297-1301 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "ケプストラム処理による室内ガス発生事象信号の復元"電子情報通信学会論文誌A. J81-A,11. 1600-1610 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Oyabu: "Outputs of Plural Tin Oxide Gas Sensors to Compound Gaseous Indoor-Air Pollutants"電気学会論文誌E. 118-E,12. 572-577 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林貴宏: "高次£メモリを導入した直接条件照合アルゴリズム"人工知能学会誌. 14,1. 166-173 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "近似逆フィルタを用いた人間活動量の抽出"計測自動制御学会論文集. 35,1. 150-152 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村春彦: "推論パスネットワークによる仮説推論の高速矛盾処理"電子情報通信学会論文誌 DII. J82-D-II,3. 474-482 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村晴彦: "プロダクションシステムのためのベリフィケーションシステムの構築"人工知能学会誌. 14,2. 359-365 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hirobayashi: "Detection of Human Activities by Inverse Filtration of Gas Sensor Response"Sensors and Actuators. B56. 144-150 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hirobayashi: "Dynamic Model to estimate the dependence of Gas Sensor Characteristics on temperature and humidity in Environment"Sensors and Actuators. B60. 78-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林貴宏: "条件照合アルゴリズムの動的切り替えによるプロダクションシステムの高速化"人工知能学会誌. 14,4. 626-635 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 出山敦祥: "KICK-SHOTGANとKICK-HOPEの実行比較"人工知能学会誌. 14,4. 733-742 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 南保英孝: "条件照合アルゴリズムの動的切換えを導入した高速プロダクションシステム"電子情報通信学会論文誌DII. J82-D-II,9. 1191-1201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林貴宏: "遺伝的アルゴりズムを用いたガスセンサ観測信号からの人間の活動検知"電子情報通信学会論文誌A. J83-A.4. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nishikawa: "Feature Extraction of the Multi-gas Sensor Responses Using Genetic Algorithm"Sensors and Actuators. (未定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大薮多可志: "マルチガスセンサシステムによる室内空気汚染ガス種の認知と濃度測定" 電気学会論文誌E. 118-E,2. 92-99 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "ガスセンサ応答信号における流体伝達場の線形性" 電気学会論文誌E. 118-E,2. 106-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "温度・湿度変化に対する酸化スズ系ガスセンサ応答信号のモデル化" 電気学会論文誌E. 118-E,5. 260-265 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "マルチガスセンサとプロダクションシステムを用いた室内空気汚染ガスの検知システム" 計測自動制御学会論文集. 34,8. 913-921 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木村春彦: "命題論理の仮説推論に対する問題分割法の実行時間予測" 電子情報通信学会論文誌A. J81-A,9. 1297-1301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "ケプストラム処理による室内ガス発生事象信号の復元" 電子情報通信学会論文誌A. J81-A,11. 1600-1610 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oyabu: "Outputs of Plural Tin Oxide Gas Sensors to Compound Gaseous Indoor-Air Pollutants" 電気学会論文誌E. 118-E,12. 572-577 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 広林茂樹: "近似逆フィルタを用いた人間活動量の抽出" 計測自動制御学会論文集. 35,1. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木村春彦: "推論パスネットワークによる仮説推論の高速矛盾処理" 電子情報通信学会論文誌D II. J82-D-II,3. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi