• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

危機管理システムにおける情報システムの有効活用と意思の決定

研究課題

研究課題/領域番号 10680424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

田中 健次  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教授 (60197415)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード危機管理 / リスク・マネジメント / 情報システム / 意思決定 / 防災システム / 災害情報 / 緊急時対応 / 組織事故 / リスク
研究概要

危機管理システムの中の災害対策システムに焦点を絞り、初めに同一組織内での緊急時の情報収集及び意思決定方法を検討、次に、複数組織間の情報伝達と協調的意思決定の問題に拡張した。
1.同一組織内:
(1)東京都、調布市など都市における広域災害発生時の緊急対策・地域防災計画に着目、特に行政及び消防関係組織内での緊急時の情報獲得・発信・受信過程を考察し、大規模災害時に情報が適切に伝達されるための必要要件を特定、理想系となる「情報伝達サイクル」を提案した。
(2)さらに階層型意思決定モデルの中にそのサイクルを当てはめ、内部モデルと結びつけて、意思決定階層間での情報伝達や情報共有のための基本モデルを構築、それが、システムの失敗防止方法論(Fortune,1995)の中でシステムの欠陥を浮き彫りにできることを明示した。
2.縦割り組織・複数組織間:各組織がいかに他組織の意思決定情報を得て協調できるかをポリエージェントシステムモデルで解析した。
(1)自然な情報流通を狙った新しい重複型ネットワークを提案、その効果を並列遺伝アルゴリズムを利用したシミュレーションで示した。
(2)緊急時に情報が集まらない場合の意思決定方法に着目、受動的な情報待ちではなく自発的に情報を収集する方式を提案、数理モデルを適用してその方式が効果的となる条件を提示した。
3.事故解析:99年9月末、東海村で臨界事故が発生したため、その事故における情報システムの問題点を整理、組織事故としての解析により日本特有の特徴を抽出した。
また、危機管理システムヘの応用を年頭に、以下をそれぞれ追究した。
4.情報に対する信頼の喪失が、あるパターンによって引き起こされること
5.誤情報を考慮した情報統合
以上の結果に対し、組織リスクの権威、英国マンチェスター大学リーソン教授のレヴューを受けた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 田中健次(伊藤、後藤): "状態判定における時間制約のヒューマンエラーへの影響"日本設備管理学会春季研究発表大会論文誌. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健次(伊藤、後藤): "状態判定の誤りへの時間制約による影響"第29回信頼性・保全性シンポジウム発表報文集. 263-268 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤誠(安部、田中): "自動化システムに対する信頼感の推移"第29回信頼性・保全性シンポジウム発表報文集. 269-274 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部原也(伊藤、田中): "自動化システムの誤動作の発生パターンとオペレータのtrustの推移"第38回計測自動制御学会学術講演会予稿集. 597-598 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] It, (Abe and Tanaka): "Trust in and Use of Automation"Proc. of IEEE Int. Conference on SMC. III. 715-720 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健次: "状況不確定時における救助支援行動基準とメタシステム"日本災害情報学会. 219-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口亘(田中、伊藤): "異質センサによる安全監視システムの信頼性解析"第42回自動制御連合講演会講演論文集. 299-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健次(伊藤): "重複型ネットワーク組織と縦割組織における情報波及の比較"経営情報学会1999年秋季全国大会予稿集. 135-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野義之(越智、田中): "臨界事故周辺住民の健康状態推測と対策"治療. 82-1. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤奈美(伊藤、田中): "ウラン加工工場臨界事故-組織事故の観点からの解析"第6回社会情報システム学シンポジウム講演論文集. 35-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木部高嗣(田中、伊藤): "日本における救急搬送でのヘリコプターの活用とその有効性評価"第6回社会情報システム学シンポジウム講演論文集. 83-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口亘(田中、伊藤): "適応的情報統合を用いた移動型異質センサ群の信頼性解析"第12回自律分散システム・シンポジウム講演論文集. 131-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健次: "臨界事故災害:情報公開の意義について"第5回日本集団災害医学会抄録. 48-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健次: "危機管理における情報ネットワーク"日本品質管理学会誌. 29-2. 212-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健次: "緊急時対応に有効なポリエージェント型マネジメント"日本機械学会RC155研究分科会最終報告書. 229-234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka: "A Design Condition for Incorporating Human Judgement into Monitoring System"Reliability Engineering and System Safety. 65. 251-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka: "Dempster-Shafer Theoretical Modeling for Reliable Monitoring Design under Uncertainty"Proc. 4th Int. Conf. on Probabilistic Safety Assessment and Management. 187-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka and N. Takahashi: "Adaptive Balance in Cooperative Monitoring by Mobile Sensors"Proceedings of the 37th SICE Annual Conference. 535-536 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka: "Dempster-Shafer Theoretical Modeling for Reliable Monitoring Design under Uncertainty"Proc. of 4th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM-IV). 187-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka and G. J. Klir: "A Design Condition for Incorporating Human Judgement Into Monitoring Systems"Reliability Engineering and System Safety. Vol. 65. 251-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ito, G. Abe and K. Tanaka: "Trust and Use of Automation : Their Dependence on Occurrence Patterns of Malfunctions"Proc. of IEEE Int. Conference Systems, Man, and Cybernetics, Tokyo. III 715-III 720 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka, M. Ito, W. Iguchi: "Heterogeneous Sensors System Design for Prevention of Model-induced Failures"Proceedings of 5th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM-V) (2000.11, in submission).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健次(伊藤、後藤): "状態判定における時間制約のニューマンエラーへの影響"日本設備管理学会春季研究発表大会論文誌. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中健次(伊藤、後藤): "状態判定の誤りへの時間制約による影響"第29回信頼性・保全性シンポジウム発表報文集. 263-268 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤誠(安部、田中): "自動化システムに対する信頼感の推移"第29回信頼性・保全性シンポジウム発表報文集. 269-274 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安部康也(伊藤、田中): "自動化システムの誤動作の発生パターンとオペレータのtrustの推移"第38回計測自動制御学会学術講演会予稿集. 597-598 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ito (Abe and Tanaka): ""Trust in and Use of Automation""Proc.of IEEE Int.Conference on SMC. III. 715-720 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 健次: "状況不確定時における救助支援行動基準とメタシステム"日本災害情報学会. 219-226 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井口亘(田中,伊藤): "異質センサによる安全監視システムの信頼性解析"第42回自動制御連合講演会講演論文集. 299-300 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中健次(伊藤): "重複型ネットワーク組織と縦割組織における情報波及の比較"経営情報学会1999年秋季全国大会予稿集. 135-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 水野義之(越智,田中): "臨界事故周辺住民の健康状況推測と対策"治療. 82-1. 91-98 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤奈美(伊藤,田中): "ウラン加工工場臨界事故-組織事故の観点からの解析"第6回社会情報システム学シンポジウム講演論文集. 35-40 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木部高嗣(田中,伊藤): "日本における救急搬送でのヘリコプターの活用とその有効性評価"第6回社会情報システム学シンポジウム講演論文集. 83-88 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井口亘(田中、伊藤): "適応的情報統合を用いた移動型異質センサ群の信頼性解析"第12回自律分散システム・シンポジウム講演論文集. 131-136 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 健次: "臨界事故災害:情報公開の意義について"第5回日本集団災害医学会抄録. 48-48 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 健次: "緊急時対応に有効なポリエージェント型マネジメントシステム"日本機械学会RC155研究分科会西遊報告書. 229-234 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中健次: "危機管理における情報ネットワーク" 品質(日本品質管理学会誌). 29・2. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi