• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組合せ最適化における情報の価値についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関大阪大学

研究代表者

石井 博昭  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90107136)

研究分担者 塩出 省吾  神戸学院大学, 経済学部, 教授 (40154174)
斎藤 誠慈 (斉藤 誠慈)  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (90225714)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードファジィランダム変数 / ファジィランダムスパニングツリー問題 / ファジィランダムナップサック問題 / ファジィランダム施設配置問題 / 変分不等式問題 / ファジィ納期 / ファジィ処理時間 / 軟化作用素 / ファジィ関数 / ファジィ微分 / 配置問題 / スケジューリング / 情報の価値 / 解の概念 / 組合せ最適化
研究概要

研究代表者の石井は以下の研究を行った.ファジィランダム組合せ最適化として最適解における情報の影響と効果的解法を提案した.スパニングツリー問題については枝コストがファジィランダム変数である場合に機会制約条件を考えた通常およびボトルネック型の問題を考えた.ボトルネック型の方は日本OR学会40周年記念特集論文に掲載された.ファジィランダムナップサック問題は平成11年度9月チェコ国オストラヴァ大学で開かれた日本チェコ国際共同プロジェクト「不確実環境下での意思決定支援法」の第2回ワークショップで発表した.スケジューリング問題に関しては、ファジィ納期でファジィ処理時間の場合に遅れ仕事数に関するファジィ概念を定義しその最小化を計るという問題をITORに発表した.production economicsには等価並列三機械問題について最大完了時間と最小納期遅れ最小化について、そのトレードオフを表す関係を求めた結果を発表した.さらに、Fuzzy Sets and Systemsでは実行可能時間や必要資源数についての情報が曖昧あるいはフレキシブルな場合について効率的解法を発表した.また、ネットワークの信頼性の研究についても成果を幾つかの雑誌に発表した.研究分担者の齋藤は最適化における情報の価値の数学的基礎を与える研究を行い、以下のような成果を得た.有限次元空間上の制約条件下での非線形最適化問題から得られる非線形方程式を扱い,超一次収束するアルゴリズムを与えた.また、最適化問題に密接に関係する変分不等式問題に関して、目的関数や制約条件の関数が必ずしも滑らかでない仮定のもとで、軟化作用素を応用した問題に帰着させ、超一次収束アルゴリズムを得た.研究分担者の塩出は球面上の重み付きミニマックス型施設配置問題を考え、効率的アルゴリズムを示した.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Tutumu Konno: "An Open Shop Scheduling Problem with Fuzzy Allowable Time and Fuzzy Resource Constraint"Fuzzy Sets and Systems. 109, 1. 141-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Katagiri: "Chance Constrained Bottleneck Spanning Tree Problem with Fuzzy Random Edge Costs"Journal of the Operations Research Society of Japan. 44, 1. 128-137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Katagiri: "Some Inventory Problem with Fuzzy Shortage Costs"Fuzzy Sets and Systems. 111, 1. 87-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Koide: "A New Aigorithm for Lower Bounds of All Terminal Reliability"Mathematica Japonica. 51, 2. 301-311 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Itoh: "Fuzzy Due-date Scheduling Problem with Fuzzy Processing Time"International Transaction on Operational Research. 6. 639-647 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Saito: "Existence Criteria for Fuzzy Optimization Problem"Proceedings of NACA 98, World Scientific Pub.. 321-325 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Mohri: "Bi-criteria Scheduling Problem on Three Identical Parallel Machines"International Journal of Production Economics. 60-61. 529-536 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Mohr: "Bi-criteria MPM Open Shop Scheduling Problem"Mathematica Japonica. 49, 3. 411-415 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Koide: "The Evaluations on Lower Bounds of All Terminal Reliability by Arc-Packings for General Networks"IECE Transactions on Fundamentals of Electrics, Communications and Computer Science. E-82-A, 5. 784-791 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo-Won Lee: "Fuzzy Scheduling Problem on a Multiprocessor System with Memories"Mathematica Japonica. 49,1. 139-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小出武 他: "直並列グラフによるネットワーク信頼度の下界"日本応用数理学会論文誌. 9,1. 15-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tutumu Konno: "Two Machine Scheduling Problem with Fuzzy Allowable Time Constraint"Journal of the Operations Research Society of Japan. 41,4. 487-491 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Ishii: "Scheduling Problem with Fuzzy Constraints (Chapter 5 in Scheduling under Fuzzuness)"Edited by R.Slowinski et al, Physica Verlag. 32(308) (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tutomu Konno and Hiroaki Ishii: "Two Machine Scheduling Problem with Fuzzy Allowable Time Constraint"Journal of the Operations Research Society of Japan. Vol.41, no.4. 487-491 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Koide, Shuichi Shinmori and Hiroaki Ishii: ""On Lower Bounds for Network Reliability by Series-parallel Graphs" in Japanese"Transactions of the Japan Society for Industrial and Applied Mathematics. Vol.9, no.1. 15-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo-Won Lee, Hiroaki Ishii, Sansu Han and Shigeji Miyazaki: "Fuzzy Scheduling Problem on a Multiprocessor System with Memories"Mathematica Japonica. Vol.49 no.1. 139-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Koide, Shuichi Shinmori and Hiroaki Ishii: "The Evaluations on Lower Bounds of All Terminal Reliability by Arc-Packings for General Networks"IECE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. Vol.E-82-A No.5. 784-791 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Mohri, Hiroaki Ishii and Teruo Masuda: "Bi-criteria MPM Open Shop Scheduling Problem"Mathematica Japonica. Vol.49 no.3. 411-415 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Mohri, Teruo Masuda and Hiroaki Ishii: "Bi-criteria Scheduling Problem On Three Identical Parallel Machines"International Journal of Production Economics. Vol.60-61. 529-536 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Itoh and Hiroaki Ishii: "Fuzzy Due-date Scheduling Problem with Fuzzy Processing Time"International Transaction in Operational Research. Vol.6. 639-647 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tutomu Konno and Hiroaki Ishii: "An Open Shop Scheduling Problem with Fuzzy Allowable Time and Fuzzy Resource Constraint"Fuzzy Sets and Systems. Vol.109, no.1. 141-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Katagiri and Hiroaki Ishii: "Some Inventory Problems with Fuzzy Shortage Cost"Fuzzy Sets and Systems. Vol.111, no.1. 87-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Koide, Schuichi Shinmori and Hiroaki Ishii: "A New Algorithm for Lower Bounds of All Terminal Reliability"Mathematica Japonica. Vol.51, no.2. 301-311 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Katagiri and Hiroaki Ishii: "Chance Constrained Bottleneck Spanning Tree Problem with Fuzzy Random Edge Costs"Journal of the Operations Research Society of Japan. Vol.43, no.1. 128-137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Saito and Hiroaki Ishii: "Existence Criteria for Fuzzy Optimization Problem"The Proceedings of NACA 98 World Scientific Pub. 321-325 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Konno: "An open shop scheduling problem with fuzzy allowable Time and fuzzy resource constraint"Fuzzy Sets and Systems. Vol.109,No.1. 141-147 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Itoh: "Fuzzy due-date scheduling problem with fuzzy processing time"International Transactions in Operational Research. Vol.6. 639-647 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shintaro Mohri: "Bi-criteria scheduling on three identical parallel machines"International Journal on Production Economics. Vol.60-61. 529-536 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Koide: "The Evaluations on Lower Bounds of All Terminal Reliability by Arc-Peckings for General Networks"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. Vol.E.82-A no.5. 784-791 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Katagiri: "Chance Constrained Bottleneck Spanning Tree Problem with Fuzzy Random Edge costs"Journal of the Operations Research Society of Japan. Vol.43,no.1. 128-137 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Katagiri: "Some Inventory Problem with Fuzzy Shortage Costs"Fuzzy Sets and Systems. Vol.111,no.1. 87-97 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Ishii: "Scheduling Problems with Fuzzy Constraints (Chapter 5 in Scheduling Under Fuzziness edited by R. Slowinski et. Al"Physica Verlag. 308(32) (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Saito, Hiroaki Ishii: "On Subdifferentials of Fuzzy Functions" The Proceedings of NACA98, World Scientific Pub.(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo-won Lee,H.Ishii,S.Han and S. Miyazaki: "Single Machine Scheduling Problem with Flexible Processing Time" Mathematica Japonica. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koide,S.Shinmori and H.Ishii: "The Evaluations on Lower Bounds of All-terminal Rellabllty by Arc-packings for General Networks" 電子情報通信学会英文誌(IEICE). (掲載予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小出武,新森修一,石井博昭: "直並列グラフによるネットワーク信頼度の下界" 応用数理学会誌. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi