• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

退職金年金政策をともなう企業行動とその影響に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680435
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 正子  慶應義塾大学, 理工学部, 助手 (20129513)

研究分担者 黒川 行治  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (10129421)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード年金退職金制度 / 退職給付 / 会計基準 / 市場評価 / キャッシュフロー / 年金 / 退職給与引当金 / 企業行動 / 会計手続 / 退職給付(退職金,年金) / 経営目標 / 退職給付(退職金年金) / 経営目的
研究概要

日本企業はそれぞれ独自の年金および退職一時金による従業員退職給付制度を持つている。しかし,年金債務に関してはずっと開示されていなかった。1998年に日本の大蔵省企業会計審議会は「退職給付に係る会計基準の設定に関する意見書」「退職給付に係る会計基準」を公表し,すべての退職給付にかかわる債務を開示するようにした。2000年会計年度は新しい退職給付会計基準が適用される最初の年である。
本研究は3つの主題を研究するものである。企業が年金および退職金制度を決定する際にキャッシュフローあるいはそのほか何らかの要因が存在するのか。企業は新退職給付会計基準にどのように対応したか。株式市場は退職給付情報の開示を評価しているか。1984年から2001年にわたり,東京証券市場に上場している企業が継続的に調査された。
退職給付を推定するために構築された退職給付債務推定モデルを詳細な検討から,企業を評する差異に,その従業員平均年齢と退職給付の割引率との関係が重要であることがわかった。従業員が若いほど,割引率引き下げの退職給付にもたらす影響が悪くなるのである。新退職給付会計基準適用に先立って,多くの企業が2000年度以前に会計基準変更時差異を縮小するための選考行動を起こしていた。変更時差異を縮小するためには退職給付信託を設立することが非常に効果的である。1998年の公開以後滲み出した退職給付に関する開示情報を株式市場は評価していることがわかった。活動を開示しないものは証券市場では過小(より悪く)評価されることをも示している。経営開示に適切な会計システムの下では市場は適当にバランスの取れたキャッシュフロー政策をとる企業を評価するであろう。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 高橋正子: "退職給付会計基準対応に見る企業行動の分析"年報経営分析研究. 18. 54-63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正子: "The business strategy of the personnel cash flow and its evaluation"The 16^<th> International Conference of Production Research. CD-ROM (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正子: "人件費の分析-退職給付とキャッシュフロー"日本経営分析学会大会第18回予稿集. 51-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正子: "The chaice of deprecation mathods based on the managerial goal"The 15^<th> International Conference of Production Research. 707-710 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正子: "企業評価における会計情報アプローチの展開と問題"日本経営工学会平成11年春季大会予稿集. 42-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正子: "減価償却方法選択要因としての経営目標"三田商学研究. 41-6. 1-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI Masako: "An analysis of business behavior adapting the accounting standard for retirement benefits"Nenpo-Keieibunseki-Kenkyu. Vol. 18. 54-63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI Masako: "The business strategy of the personnel cash flow and its evaluation"The 16th International Conference of Production Research. (CD-ROM). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI Masako: "An analysis of personnel cost -retirement benefit and cash flow-"The Proceeding of the 18th Conference of Japan Business Analysis. 51-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI Masako: "The choice of depreciation methods based on the managerial goal"The 15th International Conference of Production Research. 707-710 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI Masako: "The Management goal as a decision factor in choosing Depreciation Methods"Mita Business Review. Vol. 42, No. 6. 1-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI Masako: "The evolution and issues on the accounting information approach to business valuation"The Proceeding of the 1999 Spring Conference of Japan Industrial Management Association. 42-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正子: "人件費の分析-退職給付とキャッシュフロー-"日本経営分析学会第18回年次大会報告要旨集. 31-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] TAKAHASHI Masako: "The business strategy of the personnel cash flow and its evaluation"16th International Conference of Production Research. (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正子: "退職給付会計基準対応にみる企業行動の分析"年報経営分析研究. 18. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正子: "人件費の分析-退職給付とキャッシュフロー"日本経営分析学会第18回年次大会. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒川行治: "創造会社法私案と人的資産・労務出資の会計"會計. 155. 340-356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正子: "The Choice of Depreciation Methods Based on the Management Goal"ICPR-15 Manufacturing for a Grobal Market. 707-710 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒川行治: "退職給付会計基準の論点" 企業会計. 50・11. 64-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正子: "企業評価における会計情報アプローチの展開と問題" 日本経営工学会平成11年度春季大会予稿集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi