• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北諸都市の3次元地盤構造と強震動特性に関する情報解析ネットワーク構築

研究課題

研究課題/領域番号 10680443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関東北文化学園大学 (1999)
東北大学 (1998)

研究代表者

柴田 明徳  東北文化学園大学, 科学技術学部, 教授 (30005251)

研究分担者 野越 三雄  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (80006551)
渋谷 純一  宮城工業高等専門学校, 教授 (70005461)
源栄 正人  東北大学, 大学院, 教授 (90281708)
毛呂 真 (毛呂 眞)  八戸工業大学, 工学部, 教授 (10124900)
坂尻 直巳  八戸工業大学, 工学部, 教授 (80048181)
KURATA Mltuharu  Nihon University, Faculty of Engineering, Professor (80120434)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード地震活動性 / 被害率予測 / 地盤構造推定 / H / Vスペクトル / 強震動予測 / 耐震診断 / 木造建物被害 / 沖積地盤構造 / 3次元地盤構造 / 常時微動測定 / 被害率曲線 / 都市被害想定 / 耐震性能指標 / 地震危険度予測 / 災害データベース
研究概要

本研究では、東北地方における様々な地震動および地盤構造を対象に、記録と解析の対比検証のデータを蓄積するとともに強震動および地震被害の予測手法について検討を行った。
柴田は、地域の地震活動性に基いて想定期間内の最大地動強さの確率分布の予測手法を示すと共に、建物群の被害率評価手法を示し、阪神・淡路大震災による木造建物群の被害率の検討を行った。
源栄は、仙台市内の多点常時微動観測に基づき、微動の水平/上下スペクトル比から仙台市南部の地盤構造の面的推定を行なった。また長町-利府断層の地震(M=7.2)を想定し、表層および深部地盤を考慮した仙台地域の強震動分布の予測を行った。
渋谷は、宮城高専二号館(RC造3階建)の二次耐震診断および部材の弾塑性性状を考慮した静的漸増解析を行い、地震時保有耐力と耐震性能の検討を行なった。
野越は、秋田市域の沖積地盤構造を3次元立体図で表わし、日本海中部地震による木造家屋の被害分布との関連を検討し、被害が沖積層厚さと共に沖積層の傾斜に密接に関連することを示した。
坂尻は、八戸市内の5点の観測点での強震観測により、基板上の観測点記録を基準としたスペクトル比をP、S、コーダ波について求めることにより、各点の地盤構造の推定を行なった。
毛呂は、三陸はるか沖地震、釧路地震、宮城県沖地震、兵庫県南部地震の各地震による八戸市、釧路市、仙台市及び神戸市の木造住宅被害と表層軟弱地盤の層厚及び卓越周期との関係を検討した。
倉田は郡山市の日本大学工学部敷地内の定点観測点における微動観測から、微動フーリエスペクトル及びH/Vスペクトルへの時間、風速、気圧などの影響を検討した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

研究成果

(25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Akenori SHIBATA: "PREDICTION OF DAMAGE RATE OF BUILDING GROUPS IN URBAN AREAS BY STRONG EARTHQUAKES."Proceedings of 12th WCEE. CD-ROM. Paper No.1369 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 源栄正人: "仙台地域の地盤構造を考慮した強震動評価と予測"第27回地盤震動シンポジウム. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷純一: "本校一号館と二号館の地震時保有耐力性状"宮城工業高等専門学校研究紀要. 第36号(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野越三雄: "1999年秋田県沿岸南部地震時における象潟町のアンケート震度調査I-象潟町の高密度震度分布について-"東北地域災害科学研究. 第36巻. 37-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Sakajiri: "SITE AMPLIFICATION IN HACHINOHE OBSERVATION SITES, AOMIRI, JAPAN: A COMPARISON OF A WAVES, CODA AND MICROTERMORS SPECTRAL RATIOS"Proceedings of 12th WCEE. CD-ROM. Paper No. 1959 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛呂真: "大地震における建築物被害と表層地盤特性"1999年地域安全学会梗概集. 108-111 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIBATA A: "PREDICTION OF DAMAGE RATE OF BUILDING GROUPS IN URBAN AREAS BY S1RONG EARTHQUAKES"Proceedings of the 12ィイD1thィエD1 World Conference on Earthquake Engineering CD-ROM, Paper. No.1369. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MOTOSAKA M: "STRONG GROUND MOTION ESTIMATION AND PREDICTION IN SENDAI AREA CONSIDERING UNDERGROUND STRUCTURE"The 27ィイD1thィエD1 Symposium on Earthquake Ground Motion. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HANNDOU M., SHIBUYA J., KASAMATU F. and SATO K: "Investigation on Seismic Capacities of the Wing-I and Wing-2 Buildings of Miyagi National College of Technology"Research Report Miyagi National College of Technology. Vol.36 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOGOSHI M., TATEOKA K., MIURA R., and SAlTO K.: "On Seismic Intensity Investigations for Questionnaire Sheets at Kisakata-machi in Akita Prefecture on 1999 Akitaken Engan Nanbu Earthquake I-On Distribution of Detailed Seismic Intensity in Kisakata-machi, Akita Prefecture -"Tohoku Journal of Natural Disaster Science. Vol.36. 37-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAJIRI N.: "SITE AMPLIFICATION IN HACHINOHE OBSERVATION SITES, AOMORI, JAPAN: A COMPARISON 0F S WAVE, CODA AND MICROTREMORS SPECTRAL RATIOS"Proceedings of the 12th World Conference on Earthquake Engineering CD-ROM, Paper. No.1959. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORO M.: "Distribution of damaged building by large earthquake and characteristics of sub surface layer"Abstract of Annual Meeting Institute of Regional Safety. 108-111 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UMEZAWA M., KURATA M., PAREEK S. and IIJIMA T.: "Estimation of Ground Characteristics by H/V Spectral Ratio of Microtremor and Seismic Motion"Abstract of Annual Meeting Architectural Institute of Japan.. 243-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akenori SHIBATA: "PREDICTION OF DAMAGE RATE OF BUILDING GROUPS IN URBAN AREAS BY STRONG EARTHQUAKES,"Proceedings of 12^<th> WCEE. (CD-ROM). Paper No.1369 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 源栄正人: "仙台地域の地盤構造を考慮した強震動評価と予測"第27回地盤振動シンポジウム. 69-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷純一: "本校一号館と二号館の地震時保有耐力性状"宮城工業高等専門学校研究紀要. 第36号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野越三雄: "1999年秋田県沿岸南部地震時における象潟町のアンケート震度調査 I -象潟町の高密度震度分布について-"東北地域災害科学研究. 第36巻. 37-42 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sakajiri: "SITE AMPLIFICATION IN HACHINOHE OBSERVATION SITES,AOMORI,JAPAN: A COMPARISON OF S WAVES,CODA AND MICROTREMORS SPECTRAL RATIONS"Proceedings of 12^<th> WCEE. (CD-ROM). Paper No.1959 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 毛呂 真: "大地震における建築物被害と表層地盤特性"1999年地域安全学会梗概集. 108-111 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田明徳: "地域の地震活動性を考慮した地震危険度の評価手法" 第10回日本地震工学シンポジウム. 第1分冊. 519-522 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 源栄正人: "断層の不均質すべりと不整形地盤構造を考慮した理論地震動特性" 第10回日本地震工学シンポジウム. 第1分冊. 129-132 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷純一: "在来工法による五重塔の地震応答" 日本建築学会東北支部研究報告集. 第61号. 449-452 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野越三雄: "GISにおけるARC/INFOを用いた秋田市の環境情報データのコンピュータ・マッピング(II)" 秋田大学教育学部情報科学研究紀要. 第7号. 11-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂尻直巳: "A relation between the seismic waves and long-period microtremors" The Effect of Surface Geology on Seismic Motion. 643-649 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 毛呂 眞: "北国の地方都市における地震防災計画 その2" 第10回日本地震工学シンポジウム論文集. 第3分冊. 3519-3524 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi