• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災時の消火用水と平常時の親水用水としての都市排水の利用可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関名城大学

研究代表者

張 昇平  名城大学, 都市情報学部, 助教授 (90278333)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード震災対策 / 消火用水 / 親水用水 / 都市排水 / 循環利用 / 防水用水 / 水需要
研究概要

本研究は、都市排水の防災用水としての利用について、平常時における親水用水としての多目的利用を考慮して検討し、地域特性に応じた導入の可能性を判断する方法論の形成を目的として、平成10年度と平成11年度の2年に分けて実施した。初年度(平成10年度)では、都市排水による防災用水の確保可能性の評価方法を構成し、需要確保可能性と必要な対策およびその効果を明らかにした。具体的には、震災時の防災用水の確保対策として事前対策と事後対策、それぞれについてはさらに水道系統における対策と非水道系統における対策(これに都市排水の再利用が含まれる)を検討対象として取り上げ、これらの特性の異なる対策を同一の尺度で評価するため、従来から研究・提案してきた需給安定性に関する確率評価理論をもとに対策の評価手法を構成し、モデル地域において検証を行い、その適用可能性を確認できた。さらに、本評価手法を用いて都市排水による防災用水の確保可能性(効果)を他の対策と比較することにより分析を行った。分析結果から、震災後の水需要確保においては都市排水の利用が需要確保率を向上させる意味において水道の復旧や防火水槽の設置などの対策と等価であること、地震による水道の被害が大きく、復旧が遅い場合に、特に震災発生直後において都市排水の利用効果がおおきいことなどが分かった。平成11年度では、震災時における防火用水として確保された都市排水が平常時の親水用水として利用する可能性、水質上の課題、経済的実現可能性について検討を行った。その結果、都市排水を再利用する上で必要な水質の確保が最も困難であることがわかり、そのために必要な対策として、都市排水システムの再構築を視野に入れて越流対策、面源負荷対策、雨水処理、高度処理の導入等を取り上げ、それぞれの効果を明らかにし、計画手法について整理を行った。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 渡辺晴彦: "地域水ストック量を考慮した震災後の水需給バランスに関する確率評価モデル"環境システム研究. Vol.26. 110-117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張昇平: "震災後の水需要予測と需要確保対策の評価手法"都市情報学研究. No.4. 45-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.P.Zhang(張昇平): "Evaluation of the Non-Point Source Run off control for Separate Sewer Systems"Under Storm Drainage. Vol.3. 1342-1349 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西部恵: "震災時における水需要確保手法の評価モデル"土木学会中部支部研究発表会講演概要集. II. 183-184 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張昇平: "震災時における水利用計画支援システムについて"京都大学防災研究所年次講演会概要集. 3-18. 1-2 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,H., S.P.Ahang and A.Sakai]: "A Probabilistic Model for Evaluating the Water Demand-supply balance after Earthquake by considering regional water stock."Environmental System Researches. Vol.26. 110-117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ehang,S.P., H.Watanabe and A.Sakai: "A study on the Water Demand Prediction Method and the Evaluation Model of Water Supply System after Earthquake"Urban Science Studies. No.4. 47-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,S.P., A.Sakai and M.Sumiyama: "Evaluation of the Non-point Scource Run off Methods for Separate sewer systems."Urban Storm Drainage. Vol.3. 1342-1349 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishibu,M., A.Kawamot., R.Kudo and Z.P.Zhang: "Evaluation of Water Supply Measures after Earthquake"Proc. op Annual conf. of central branch. JACE,. "II"-24. 183-184 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,S.P., H.Watanabe and A.Sakai: "Decision-Making support system for water supply planning earthquake"Proc. of Annual Conf. of DPRI,Kyoto Univ.. 3-18. 1-2 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 晴彦: "地域水ストック量を考慮した震災後の水需給バランスに関する確率評価モデル"環境システム研究. Vol.26. 110-117 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 張 昇平: "震災後の水需要予測と需要確保対策の評価手法"都市情報学研究. No.4. 45-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. P. Zhang(張昇平): "Evaluation of the monpoint scource Runoff Control for Separete sewersystems"Urbar Storm Drainage. Vol.3. 1342-1349 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西部 恵: "震災時における水需要確保方法の評価モデル"土木学会中部支部論文発表講演概要集. II. 183-184 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 張 昇平: "震災時における水利用計画支援システムについて"京都大学防災研究所年次講演会概要集. 3-18. 1-2 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 張昇平: "震災後の水需要予測と需要確保対策の評価方法" 都市情報学研究. No.4. 45-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺晴彦: "地域の水ストック量を考慮した震災後の水需給バランスに関する確率評価モデル" 環境システム研究. Vol.26. 110-117 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西部 恵: "震災時における水需要確保手法の評価モデル" 平成10年度土木学会中部支部研究発表会論文集. II. II-24 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi