研究課題/領域番号 |
10680477
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 成蹊大学 |
研究代表者 |
宮本 健郎 成蹊大学, 工学部, 教授 (60023701)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | Tokamak(トカマク) / Fusion Reactor(核融合炉) / Compactness(小型) / ITER(国際熱核融合炉) / Tokamak (トカマク) / Reactor (核融合炉) / Compactness (小型) / ITER |
研究概要 |
国際核融合実験炉ITERで代表される標準化トカマク炉のスケールを小型化することを目的として、プラズマ半径a、トーラス大半径R、オーム加熱コイル*束パラメータξトーラスコイル導体とプラズマとの距離△、非円形度K、最大超伝導コイル*場Bmax等がトカマク炉のスケールに対してどのような影響を与えるかを解明した。また電子密度を決めるグリンバルド係数、ベーター比をきめる正規化ベーター値、閉じこめ改善度を表すHパラメーターがトカマク炉のスケールに対してどのような効果を持つかを総合的解析的に調べ、小型化への有効な要因を示すことができた。
|