• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローズドサイクルディスク形MHD発電機の高断熱効率化に関する解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学一般
研究機関豊橋技術科学大学 (1999)
京都大学 (1998)

研究代表者

乾 義尚  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70168425)

研究分担者 石川 本雄  筑波大学, 機能工学科, 教授 (90109067)
松尾 哲司  京都大学, 工学研究科, 助手 (20238976)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードクローズドサイクルMHD / ディスク形発電機 / 断熱効率 / 発電流路形状 / 境界層 / ディフューザ部 / 背圧 / 衝撃波 / 数値シミュレーション / 2次元設計計算
研究概要

高断熱効率の得られる超音速クローズドサイクル(非平衡)ディスク形MHD発電機を実現するためには,その発電流路部およびディフューザ部の両方の高断熱効率化を図る必要がある.このうち,発電流路部の高断熱効率化を実現するためには,断熱効率は流路形状に大きく依存するので,境界層の影響も考慮に入れた流路形状および諸量分布の最適設計を行う必要がある.このこと考慮して,本研究ではまず,超音速クローズドサイクルディスク形MHD発電機発電流路部の,境界層を考慮した流路形状およびその内部における諸量の詳細な2次元分布を決定することができる,2次元設計計算コードを開発した.本コードの特長は,半径方向の電界強度は主流でも境界層内でも通常ほぼ同じ値をとるので,研究代表者らが以前開発した準1次元設計計算コードと同様,それが適切な値で一定という補助条件を採用し,その条件を主流のみならず境界層も含む発電機内全体に適用することにより,流れを主流と境界層に分けることなく,発電機内全体で2次元の設計計算を行うことに成功した点にある.次に,発電機のデュフューザ部を含む高断熱効率化についての検討を行うために,セシウムをシードしたヘリウムを作動流体とする熱入力100MW・電気出力40MWの,発電流路部単独の解析では高性能動作する大型超音速クローズドサイクルディスク形MHD発電機を想定し,ディフューザ部も考慮に入れたその動作特性の詳細な非定常2次元数値シミュレーションを行った.その結果,ディフューザ背圧を衝撃波がディフューザ入口部に発生するような適切な値に選べば発電機を発電機流路部のみならずディフューザ部も含めてほぼ設計通りの高断熱効率で高性能動作させることができるが,背圧はその性能に影響を与え,背圧を低くしても高くしてもその最高性能を発揮させることができないことが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 康 龍雲、他: "熱入力100MW Ar-Cs非平衡ディスク形MHD発電機の系統連系時の動作特性の検討"電気学会論文誌B分冊. 118・7/8. 758-766 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾 義尚、他: "超音速非平衡ディスク形MHD発電機の境界層を考慮した2次元設計計算"電気学会論文誌B分冊. 118・7/8. 767-774 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾 義尚、他: "非平衡ディスク形MHD発電機の不純物混入時の性能改善対策の検討"電気学会論文誌B分冊. 118・12. 1463-1470 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田寛之、他: "パルスMHD発電機内のアルミナ液滴衝突結合・分割を考慮した気液2相流解析"電気学会論文誌B分冊. 119・6. 682-688 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Kang, et al.: "Fault Analysis of Ar-Cs Segmented-Loading Disk Magnetohydrodynamics Generator Connected to Electric Power System"Energy Conversion and Management. 41・1. 25-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾 義尚、他: "超音速非平衡ディスク形MHD発電機のディフューザ部を考慮した2次元解析"電気学会論文誌B分冊. 120・2. 278-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Kang, Y. Inui, M. Ishikawa, T. Matsuno, J. Umoto & H. Hayashida: "Behavior of Ar-Cs Nonequilibrium Disk MHD Generator with 100MW Thermal Input Connected to Electric Power System"Trans. IEE of Japan. Vol. 118-B, No.7/8. 758-766 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Inui & M. Ishikawa: "Two-dimensional Design Calculation of Supersonic Nonequilibrium Disk MHD Generator Consideration Boundary Layer"Trans. IEE of Japan. Vol. 118-B, No.7/8. 767-774 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Inui & M. Ishikawa: "Study on Performance Improvement Method of Impurity-Contaminated Nonequilibrium Disk MHD Generator"Trans. IEE of Japan. Vol. 118-B, No.12. 1463-1470 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita, T. Matsuo, Y. Inui & M. Ishikawa: "Gas-Particle Two-Phase Flow Analysis Considering Collision-Coalescence and Fragmentation of AlィイD22ィエD2OィイD23ィエD2 Particles in Pulsed MHD Generator"Trans. IEE of Japan. Vol. 119-B, No.6. 682-688 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Kang, Y. Inui, T. Matsuo, M. Ishikawa, N. Hayanose & J. Umoto: "Fault Analysis of Ar-Cs Segmented-Loading Disk Magnetohydrodynamics Generator Connected to Electric Power System"Energy Conversion and Management. Vol. 41, No. 1. 25-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Inui, A. Kosugi & M. Ishikawa: "Two-Dimensional Analysis of Supersonic Nonquilibrium Disk MHD Generator Considering Diffuser"Trans. IEE of Japan. Vol. 120-B, No.2. 278-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田寛之,他: "パルスMHD発電機内のアルミナ液滴衝突結合・分割を考慮した気液2相流解析"電気学会論文誌B分冊. 119・6. 682-688 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] L.Kang,et,al.: "Fault Analysis of Ar-Cs Segmented-Loading Disk Magnetohydrodynamics Generator Connected to Electric Power System"Energy Conversion and Management. 41・1. 25-36 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 義尚,他: "超音速非平衡ディスク形MHD発電機のディフューザ部を考慮した2次元解析"電気学会論文誌B分冊. 120・2. 278-285 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 義尚,石川本雄: "超音速非平衡ディスク形MHD発電機の境界層を考慮した2次元設計計算" 電気学会論文誌B分冊. 118・7/8. 767-774 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 義尚,石川本雄: "超音速非平衡ディスク形MHD発電機の不純物混入時の性能改善対策の検討" 電気学会論文誌B分冊. 118・12. 1463-1470 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi