• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖タンパク質糖鎖におけるオリゴシアル酸鎖の発見とその普遍的存在分布の証明

研究課題

研究課題/領域番号 10680581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

北島 健  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (80192558)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードシアル酸 / オリゴシアル酸 / ポリシアル酸 / モノクローナル抗体 / シアリダーゼ / シアル酸転移酵素 / 血清糖タンパク質 / 細胞分化
研究概要

本研究は、我々が新たに発見した糖タンパク質に存在するオリゴシアル酸構造の普遍的存在と生物学的機能の解明を目的としており、以下のことが明らかになった。
1.多様なオリゴシアル酸構造に対する特異的なプロープの開発:8-O-硫酸化シアル酸をもつオリゴシアル酸を認識するモノクローナル抗体3G9、Neu5Acα2→8Neu5Acα2→6Glc構造を認識するモノクローナル抗体2A11、α2,8-結合Neu5Gcオリゴマーを認識するモノクローナル抗体AC-1を獲得した。ウニ精子表面に存在する2A11エピトープ構造が、受精時、卵と精子の接着を媒介することがFab断片を用いた受精阻害実験および免疫組織化学的解析によって明らかとなった。
2.オリゴシアル酸構造をもつ糖タンパク質の同定、構造および生合成過程の解明:血清糖タンパク質として、ウシ胎仔fetuinおよびα_2-macroglobulin、またウシ胎仔血清およびマウス生体血清中に脂肪細胞特異的タンパク質であるAdipoQが同定された。脂肪細胞の分化細胞系を用いて調べたところ、分化が進行するにつれてAdipoQの発現が増大し、それに伴ってオリゴシアル酸構造が増加することがわかった。
3.細胞分化とオリゴシアル酸構造の発現変化の有無の探索:ヒト前骨髄球性白血病細胞HL-60の顆粒球系細胞分化への誘導において、分化前後でオリゴシアル酸残基をもつ糖タンパク質の出現変化がみられた。また、脂肪細胞の分化細胞形を用いて、幾つかのα2→8シアル酸転移酵素の遺伝子発現を調べた結果、この変化に対応するような酵素は既知のシアル酸転移酵素中には見いだされず、脂肪細胞におけるオリゴシアル酸の発現には新しいシアル酸転移酵素の関与が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Ohta, Kaoru: "Isolation and characterization of low density detergent-insoluble membrane (LD-DIM) fraction from sea urchin sperm"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 258. 616-623 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Angata, Takashi: "Elevated expression of free deaminoneuraminic acid in mammalian cells cultured in mannose-rich media"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 261. 326-331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Angata, Takashi: "Biosynthesis of KDN. Identification and characterization of a KDN-9-phosphate synthetase activity from trout testis"J. Biol. Chem.. 274. 22949-22956 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Chihiro: "Frequent occurrence of pre-existing α→8-linked disialic and oligosialic acid with chain lengths up to 7 Sia residues in mammalian brain glycoprotein"Trends in Glycoscience and Glycotechnology. 11. 371-390 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, Ken: "Occurrence of α→8-linked oligosialic acid residues in mammalian glycoproteins"Sialobiology and Other novel Form of Glycosylation. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Chihiro: "Glycobiology of di- and oligosialyl glycotopes"Journal of Biological Chemistry. 275(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Ohta: "Isolation and characterization of low density detergent-insoluble membrane (LD-DIM) fraction from sea urchin sperm"Biochem. Biochem. Res. Commun.. 258. 616-623 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Angata: "Elevated expression of free deaminoneuraminic acid in mammalian cells cultured in mannose-rich media"Biochem. Biochem. Res. Commun.. 261. 326-331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Angata: "Biosynthesis of KDN. Identification and characterization of a KDN-9-phosphate synthetase activity from trout testis"J. Biol. Chem.. 274. 22949-22956 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihiro Sato: "Glycobiology of di- and oligosialyl glycotopes"Trends in Glycoscience and Glycotechnology. 11. 371-390 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Kitajima: "Occurrence of α2→8-linked aligosialic acid residues in mammalian glycoproteins"Sialobiology and Other novel Form of Glycosylation. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihiro Sato: "Frequent occurrence of pre-existing α→8-linked diasialic and oligosialic acid with chain lengths up to 7 Siaresidues in mammalianbrain glycoproteins"J. Biol. Chem.. 275 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihiro Sato: "Fluorescent-assisted detection of oligosialyl units in glycoconjugates."Analytical Biochemistry. 266. 102-109 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Ohta: "Isolation and characterization of low density detergent-insoluble membrane (LD-DIM) fraction from sea urchin sperm."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 258. 616-623 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Angata: "Elevated expression of free deaminoneuraminic acid mammalian cells cultured in mannose-rich media"Analytical Biochemistry. 261. 326-331 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Anagata: "Biosynthesis of KDN(2-Keto-3-deoxy-D-glycero-D-galacto-nononic acid) Identification and characterization of a KDN-9-phosphate synthetase activity"Journal of Biological Chemistry. 274. 22949-22956 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chihiro Sato: "Glycobiology of di-and oligosialyl glycotopes."Trends in Glycoscience and Glycotechnology. 11. 371-390 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chihiro Sato: "Frequant occurrence of pre-existing α2→8-linked disialic and oligosialic acid with chain lengths up to 7 Sia residues in mammalian brain glycoproteins."Journal of Biological Chemistry. 275(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chihiro Sato: "Development of a highly sensitive chemical method for detecting α2→8linked oligo / polysialic acid residues in glycoproteins blotted on the membrane." Analytical Biochemistry. 261・1. 191-197 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chihiro Sato: "Fluorescent-assisted detection of oligosialyl units in glycoconjugates." Analytical Biochemistry. 266・1. 102-109 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi