• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂溶性ビタミンによるヒト糖新生系酵素の転写制御機構の解明-同酵素欠損症患者の遺伝子診断への応用と共に-

研究課題

研究課題/領域番号 10680604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関福井医科大学

研究代表者

犬塚 學  福井医科大学, 医学部, 助教授 (00135104)

研究分担者 木川 芳春  福井医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (90143940)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード糖新生 / FBPase / 転写制御 / ビタミンD3 / レチノイン酸 / 核内レセプター / VFRE / RARE / 遺伝子診断 / VDRE
研究概要

2つの脂溶性ビタミンA、Dが、生命の維持に必須の糖新生に、直接的に関与することを証明し、その分子作用メカニズムを明らかにすることができた。
1)ドイツ人のFBPase欠損症患者における突然変異の検出。
15症例中3症例にのみ、コーディングフレーム上に変異を同定し、他の12症例では検出されず、発現制御の異常が考えられた。
2)ヒトFBPase遺伝子の転写制御領域のクローニングと塩基配列の決定した。
3)ヒト単球およびHL60白血病細胞において、FBPase遺伝子が活性型レチノイン酸(atRA,9cRA)およびビタミンD3により発現誘導されることを明かにした。
4)この転写制御領域に存在する一つの応答領域RARE/VDREがRARおよびVDR両核内レセプター蛋白による転写誘導に機能することを、in vivo,in vitroの両アッセイ系で明かにした。
5)以上のように、両脂溶性ビタミンが単球系血液細胞におけるFBPase遺伝子発現の重要なモジュレータであることを示すことができた。
6)FBPase欠損症の遺伝子診断において、本遺伝子の転写制御領域の解析も重要であることが示された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 藤澤和郎ら: "ヒトFructose-1,6-bisphosphatase遺伝子の脂溶性ビタミン応答エレメント機能解析"生化学. 70・8. 781 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木川芳春ら: "ヨーロッパ人FBPase欠損患者における4タイプの遺伝子変異の証明"日本先天代謝異常学会雑誌. 14・2. 154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤澤和郎ら: "Fructose-1,6-bisphosphatase遺伝子のビタミンD応答エレメントは核内レセプターを介してレチノイン酸応答エレメントとしても機能する"日本先天代謝異常学会誌. 14・2. 155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa,K.et al.: "Indentification of a Response Element for Vitamin D3 and Retinoic Acids in the Promoter Region of the Human Fructose-1,6-bisphosphatase Gene"J. Biochem.. 127・(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, K., Umesono,K., Kikawa, Y., Shigematsu, Y., Taketo, A., Mayumi, M. and Inuzuka, M.: "Identification of a Response Element for Vitamin D3 and Retinoic Acids in the Promoter Region of the Human Fructose-1,6-bisphosphatase Gene."J. Biochem.. 127(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, K., Umesono,K., Kikawa, Y., Shigematsu, Y., Taketo, A., Mayumi, M. and Inuzuka, M.: "Functional Analysis of a Responsive Element for Lipophilic Vitamins in Human Fructose-1,6-bisphosphatase Gene."SEIKAGAKU. 70:8. 781 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikawa, Y., Shin, Y.S., Fujisawa, K., Hata, I., Nakai, A., Shigematsu, Y., Inuzuka, M., Mayumi, M. and Sudo, M.: "Four types of Molecular Defects in European Patients with Fructose-1,6-bisphosphatase Deficiency."J. Japanese Soc. Inherited Metabolic Diseases. 14:2. 154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, K., Inuzuka, M., Umesono, K., Kikawa, Y., Hata, I., Nakai, A., Shigematsu, Y., and Mayumi, M.: "A VDRE in Fructose-1,6-bisphosphatase Gene Functions as a RARE through Nuclear Receptor Proteins."J. Japanese Soc. Inherited Metabolic Diseases. 14:2. 155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, K. et al.: "Identification of a Response Element for Vitamin D3 and Retinoic Acids in the Promoter Region of the Human Fructose-1, 6-bisphosphatase Gene."J. Biochem.. 127(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤澤和郎ら:"ヒトFructose-1,6-bisphosphatase 遺伝子の脂溶性ビタミン応答エレメント機能解析" 生化学. 70:8. 781 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木川芳春ら:"ヨーロッパ人FBPase欠損患者における4タイプの遺伝子変異の証明。" 日本先天代謝異常学会雑誌. 14:2. 154 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤澤和郎ら:"Fructose-1,6-bisphosphatase 遺伝子のビタミンD応答エレメントは核内レセプターを介してレチノイン酸応答エレメントとしても機能する。" 日本先天代謝異常学会雑誌。. 14:2. 155 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi