• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核生物におけるD-アミノ酸の生理的役割と生合成機構

研究課題

研究課題/領域番号 10680607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

吉村 徹  京都大学, 化学研究所, 助教授 (70182821)

研究分担者 江崎 信芳  京都大学, 化学研究所, 教授 (50135597)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードD-アミノ酸 / D-セリン / D-アラニン / ラセマーゼ / 分裂酵母 / カイコ / 真核細胞
研究概要

近年、ヒトを含む哺乳類の中枢神経系の遊離のD-セリンが存在し、N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)受容体のアゴニストとして作用することや、D-アスパラギン酸が精巣や松果体などの内分泌組織において何らかの生理作用を有することが明らかになり、真核生物でのD-アミノ酸の役割が注目されるようになった。本研究では、これまで不分明であった真核細胞のD-アミノ酸の生合成経路の解明を目的とした。まず、以前よりD-セリンの存在が報告されていたカイコ幼虫において、D-セリンの生合成がセリンラセマーゼによるものであることを明らかにし、これを部分精製してその酵素学的性質を調べた。一方、海産性のエビであるブラックタイガーからアラニンラセマーゼを部分精製して、その酵素学的性質や塩による活性調節作用などを明らかにした。また本研究中に発表されたラット脳のセリンラセマーゼ遺伝子の配列と相同性を有する遺伝子を、分裂酵母Shizosaccharomyces pombeからクローニング、発現し、これが同酵素活性を有することを示した。ラット脳のセリンラセマーゼや、最近明らかとなったカビのアラニンラセマーゼの一次構造は、微生物アラニンラセマーゼとは異なるファミリーに属するトレオニンデヒドラターゼやトレオニンアルドラーゼと高い相同性を有していた。そこでこれら酵素の反応機構と比較するため、好熱性細菌であるBacillus stearothermophilusのアラニンラセマーゼの反応機構について検討した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Occurrence of PLP-Dependent Serine Racemase in Silkworm, Bombyxmori"Biochem. Biophs. Res. Commun.. 246. 31-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Transamination as a side-reaction catalyzed by alanine racemase of Bacillus stearothermophilus"J. Biochem. (Tokyo). 124. 1163-1169 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Role of Lysine 39 of Alanine Racemase from Bacillus stearothermophilus that Binds Pyridoxal5'-Phosphate : Chemical Rescue Studies of Lys39→Ala mutant"J. Biol. Chem.. 274. 4189-4194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Role of tyrosine 265 of alanine recemase form Bacillus stearothermophilus"J. Biochem. (Tokyo). 125. 987-990 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Tyrosine 265 of alanine racemase serves as a base abstracting x-hydorogen from L-alanine : the counterpart residue to lysine 39 specific to *"J. Biochem. (Tokyo). 126. 781-786 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Occurrence of PLP-Dependent Serine Racemase in Silkworm, Bombyx mori."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 246. 31-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Transamination as a side-reaction catalyzed by alanine racemase of Bacillus stearothermophilus"J. Biochem (Tokyo). 124. 1163-1169 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Role of Lysine39 of Alanine Racemase from Bacillus stearohtermophilus that Binds Pyridoxal 5'-Phosphate : Chemical Rescue Studies of Lys39→Ala Mutant."J. Biol. Chem. 274. 4189-4194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Role of tyrosine 265 of alanine racemase from Bacillus stearothermophilus."J. Biochem. (Tokyo). 125. 987-990 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshimura: "Tyrosine 265 of alanine racemase serves as a base abstracting α-hydrogen from L-alanine : he counterpart residue to lysine 39 specific to D-alanine"J. Biochem. (Tokyo). 126. 781-786 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma Uo: "Occuurrence of PLP-Dependent Serine Racemase in Silkworm,Bombyx mori"Biochem,Biophys.Res,Commun.. 246・1. 31-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoichi Kurokawa: "Transamination as a side-reaction catalyzed by alanine racemase of Bacillus stearothermophilus"J.Biochem(Tokyo). 124・6. 1163-1169 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Watanabe: "Role o Lysine39 of Alanine Racemase from Bacillus stearohtermophilus that Binds Pyridoxal 5'-Phosphate : Chemical Resucue Studies of Lys39→AlaMutan"J.Biol.Chem.. 274・7. 4189-4194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Watanabe: "Role of tyrosine 265 of alanine racemase from Bacillus stearothermophilus"J.Biochem(Tokyo). 125・6. 987-990 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Watanabe: "Tyrosine 265 of alanine recemase serves as a base abstracting α-hydrogen from L-alanine : the counterpart residue to lysine 39 specific to D-alanine"J.Biochem(Tokyo). 126・4. 781-786 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takuma Uo: "Occurrence of PLP-Dependent Serine Racemase in Silkworm,Bombyx mori" Biochem.Biophys.Res.Commun.246・1. 31-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi