• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラム陽性好熱性細菌の2つの新規な呼吸鎖複合体の構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 10680617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関九州工業大学

研究代表者

坂本 順司  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (80175364)

研究分担者 野口 俊介  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (30222194)
曽根 史 (曽根 専史 / 曽根 のぶ史)  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (20049034)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード好熱性細菌 / グラム陽性細菌 / 呼吸鎖 / シトクロム / 酸化酵素 / 生体エネルギー
研究概要

グラム陽性好熱性細菌Bacilllus stearothermophilusから新規に単離した呼吸鎖末端酸化酵素の1つシトクロムbd型キノール酸化酵素について、その遺伝子クローン化を完成し、配列を解析した結果、これまで配列の報告されたbd型酵素は2つのサブファミリーに分けられ、本菌のbdはそのうち新しい群の最初の単離例であること、bd型酵素一般に提唱されている立体構造の従来のモデルは変更する必要があること、などが示された。また、bd型酵素が主に発現している変異株K17 を、caa_3型シトクロムc酸化酵素が主に働いている野生株と比較し、呼吸鎖のエネルギー変換効率と菌の増殖が呼吸鎖複合体の種類によって決められることを示した。
もう1つの新規な末端酸化酵素であるシトクロムbo_3型のシトクロムc酸化酵素については、クローン化した遺伝子で野生株を形質転換し大量発現-精製系を構築した。これをリポソームに再構成し、caa_3酵素より低いながらH^+ポンプ活性を持つことを明らかにした。また、bo_3型酵素を主に含む変異株を単離し、それのエネルギー変換効率と菌の生育が野生株とK17 株との中間になることを示し、やはりそれらが呼吸鎖複合体の種類によって決められることを確かめた。
さらに、caa_3型酸化酵素のオペロンのすぐとなりに存在する遺伝子ctaAの産物が、インビトロでヘムOを酸化してヘムAに変換する酵素として働くことを示した。
これら好熱性細菌の新規酸化酵素に関する知見と経験をアミノ酸発酵をするグラム陽性菌Corynebacterium glutamicumに応用し、この菌のシトクロムbd型キノール酸化酵素とその遺伝子を単離、解析した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Nikaido, K. et.al.: "The cbaAB genes for bo_3-type cytochrome......."Biochim. Biophys. Acta. 1397. 262-267 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, J. et.al.: "Gene structure and quinol oxidase activity......."Biochim. Biophys. Acta. 1411. 147-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, J. et.al.: "Cloning of bacillus strearothermophilns ctaA......."Biosci. Biotechnol. Biochem.. 63. 96-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, N. et.al.: "Direct correlation ship between proton......"J. Biosci. Bioengin.. 87. 401-410 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nikaido, K. et.al.: "Over-expression of cbaAB genes of ......"Biochim. Biophys. Acta. 1456. 35-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, N. et.al.: "Energy-yielding properties of soxB......"J. Biochem.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本順司: "柔らかい頭のための生物化学"コロナ社. 321 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nikaido, K., Noguchi, S., Sakamoto, J., and Sone, N.: "The cbaAB genes for boィイD23ィエD2-type cytochrome c oxidase in Bacillus stearothermophilus"Biochim. Biophys. Acta. 1397. 262-267 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto,J., Koga,E., Minta,T.,Sato, C.,Noguchi., Sone, N.: "Gene structure and quinol oxidase activity of a cytochrome bd-type oxidase from Bacillus stearothermophilus"Biochim. Biophys. Acta. 1411. 147-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, J., Hayakawa, A., Uehara. T., Noguchi, S., and Sone, N.: "Cloning of Bacillus stearothermophilus ctaA and heme A synthesis with the CtaA protein produced in Echerichia coli."Biosci. Biotechnol. Biochem. 63. 96-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, N., Tsukita, S., and Sakamoto, J.: "Direct correlationship between proton translocation and growth yield: An analysis of the respiratory chain of Bacillus stearothermophilus"J. Biosci. Boengin. 87. 401-410 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nikaido, K., Sakamoto,J., Noguchi, S., and Sone, N.: "Over-expression of cbaAB genes of Bacillus stearothermophilus produces a two-subunit SoxB-type cytochrome c oxidase with proton pumping activity"Biochim. Biophys Acta. 1456. 35-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, N., Koyanagi, S., and Sakamoto, J.: "Energy-yielding properties of SoxB-type cytochrome boィイD23ィエD2 terminal oxidase: analyses using Bacillus stearothermophilus K1041 and its mutant strains"J. Biochem.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusumoto, K., Sakiyama, M., Sakamoto, J., Noguchi, S., and Sone, N.: "Menaquinol oxidase activity and primary structure of cytochrome bd from the amino-acid fermenting bacterium Corynebacterium glutamicum"Arch. Microbiol.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto.,J.et al.: "Gene Structure and quinol oxidase activity of..."Biochim.Biophys.Acta. 1411. 147-158 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nikaido,K.,et al.: "Over-expression of cbaAB genes of Bacillus..."Biochim.Biophys.Acta. 1456. 35-44 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sone,N.,et al.: "Energy-Yielding properties of SoxB-type cytochrome..."J.Biochem.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kusumoto,K.,et al.: "Menaquinol oxidase activity and primary structure..."Arch.Microbiol.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Junshi Sakamoto,et al.: "Gene structure and quinol oxidase activity of a cytochrome…" Biochim,Biophys.Acta. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhito Sone,te al.: "Derect Correlationship between proton translocation…" J.Ferm.Bioeng.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Junshi Sakamoto,et al.: "Cloning of Bacillus stearothermophilus cta A and heme A…" Biosci.Biotechnol.Biochem.63(1). 96-103 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi