• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラットより単離したRuvB類似DNAヘリカーゼTIP49の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10680647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関千葉大学

研究代表者

牧野 泰孝  千葉大学, 理学部, 助手 (20240989)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードDNAヘリカーゼ / RuvB / TBP / ATPase / 相同組み換え / ホリディ構造 / 転写 / R_<UV>B
研究概要

基本転写因子TBPに結合する因子(TBP-interacting protein ; TIP)の探索を行い、これまでに多数のTIPを同定した。本研究ではこれらTIPの中でATPase/ヘリカーゼの特徴的なモチーフであるWalkerA、Bを持ち、かつ原核生物の組み換え因子RuvBと高い相同性を持つTIP49について詳細な解析を行った。1)自己抗原としてのTIP49 ; ヒトの自己免疫疾患において核内の高分子複合体が自己抗原となっている例が報告されている。抗TIP49抗体を用いてHeLa細胞を染色したところ、核がドット状に染色されたことより、TIP49は核内因子であることが明らかになった。また、多発性筋炎、全身性エリトマトーデス、リユマチ、自己免疫性肝炎の患者より得た血清中に有意な頻度で抗TIP49抗体を検出できたことより、これらの自己免疫病で自己抗原となっているを見い出した。2)TIP49遺伝子ファミリー ; TIP49遺伝子は真核生物から古細菌まで高度に保存されており、古細菌では一種類、真核生物では酵母からヒトにいたるまで二種類の遺伝子が存在した。これまで解析したラットTIP49を含むグループをTIP49a、もう一方をTIP49bと命名した。ヒトTIP49bも新規のATPase/DNAヘリカーゼであり、TIP49aと-bが複合体の状態で存在していた。二つの蛋白質は協調的に細胞内で働くと考えらる。
本研究ではRuvB類似因子TIP49a、TIP49bが新規のDNAヘリカーゼであることを証明し、その他生化学的、臨床的にも多くの成果を上げた。現在、諸外国の研究グループもTIP49の重要性を認織し、本因子が転写やクロマチンリモデリング、あるいは癌化と密接に関係することが明らかにされつつある。本因子は、核内でのDNAトランスアクションや核ダイナミックスを解明する手がかりを与えるものとして期待される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] M.Kanemaki et al.: "TIP49b, a new RuvB-like DNA helicase in included in a complex together with another RuvB-like DNA helicase TIP49a"J. Biol. Chem.. 274. 22437-22444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Makino et al.: "TBP-interacting protein, TIP120, stimulates three class of eukaryotic transcription via a unique mechanism"Mol. Cell. Biol.. 19. 7951-7960 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohbayashi et al.: "Identification of a mouse TBP-like protein (TLP) clistantly related to the Presophila TBP-related factor"Nucl. Acids Res.. 27. 750-755 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Makino et al.: "Multiple mammalian proteasomal ATPase, but not prcteasome itself, are associated with TATA-binding protein"Genes Cells. 4. 529-539 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida et al.: "Association of the rat heterogeneous ruclear DNA-ribonucleoprotein F with TATA-biding protein"FEBS Lett.. 457. 251-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shimada et al.: "Analysis of the chicken TBP-like protein (TIP) gene : evidence for a striking conseuation of vertabrate TLPs"Nucl. Acids Res.. 27. 3146-3152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野泰孝(分担執筆): "Bio Science 用語ライブラリー(転写因子)"羊土社. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Wolf, A. Vassilev, Y. Makino, A. Sali, Y. Nakatani, and S. K. Burley: "Crystal structure of a CGN5-related N-acetyltransferase : Serratia marcescens aminoglycoside 3-N-acetyltransferase."Cell. 94. 439-449 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Makino, T. Mimori, C. Koike, M. Kanemaki, Y. Kurokawa, S. Inoue, T. Kishimoto, and Taka-aki Tamura: "TIP49, homologous to the bacterial DNA helicase RuvB, acts as an autoantigen in human."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 245. 819-823 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Makino, M. Kanemaki, Y. Kurokawa, T. Koji, and T. Tamura: "A rat RuvB-like protein, TIP49a, is a germ cell-enriched novel DNA helicase."J. Biol. Chem.. 274. 15329-15335 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Makino, S. Yogosawa, K. Kayukawa, F. Coin, J. -M. Egly, Z. Wang, r. G. Roeder, K. Yamamoto, M. Muramatsu and T. Tamura: "TBP-interacting protein, TIP120, stimulates three classes of eukaryotic transcription via a unique mechanism."Mol. Cell. Biol.. 19. 7951-7960 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kanemaki, Y. Kurokawa, T. Matsu-ura, Y. Makino, A. Masani, K. Okazaki, and T. Tamura: "TIP49b, a new RuvB-like DNA helicase is included in a complex together with another RuvB-like DNA helicase TIP49a."J. Biol. Chem.. 274. 22437-22444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshida, Y. Makino, and T. Tamura: "Association of the rat heterogeneous nuclear RNA-ribonucleoprotein F with TATA-binding protein."FEBS Lett.. 457. 251-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohbayashi, Y. Makino, and T. Tamura: "Identification of a mouse TBP-like protein (TLP) distantly related to the Drosophila TBP-related factor."Nucl. Acids Res.. 27. 750-755 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kurokawa, M. Kanemaki, Y. Makino, and T. Tamura: "A notable example of an evolutionary conserved gene : studies on a putative DNA helicase TIP49."DNA sequence. 10. 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshida, K. Kokura, Y. Makino, V. Ossipow, and T. Tamura: "Heterogeneous nuclear RNA-ribonucleoprotein F Binds to DNA via an oligo(dG)-motif and is associated with RNA polymerase II."Genes Cells. 4. 707-719 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Makino, T. Yoshida, S. Yogosawa, K. Tanaka, M. Muramatsu, and T. Tamura: "Multiple mammalian proteasomal ATPases, but not proteasome itself, are associated with TATA-binding protein and a novel transcriptional activator, TIP120."Genes Cells. 4. 529-539 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohbayashi, T. Kishimoto, Y. Makino, M. Shimada, T. Nakadai, T. Aoki, T. Kawata, S. Niwa, and T. Tamura: "Isolation of cDNA, chromosome mapping, and expression of the human TBP-like protein (TLP)"Biochem. Biophys. REs. Commun.. 255. 137-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakadai, T. Kishimoto, Y. Miyazawa, No. Okada, Y. Makino, T. Obinata, and T. Tamura: "HP33 : hepatocellular carcinoma-enriched 33-kDa protein with similarity to mitochondrial N-acyltransferase but localized in a microtubule-dependent manner at the centrosome."J. Cell Sci.. 112. 1353-1364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kayukawa, Y. Makino, S. Yogosawa, and T. Tamura: "A serine residue in the N-terminal acidic region of rat RPB6, one of the common subunit of RNA polymerases, is exclusively phophorylated by casein kinase II in vitro."Gene. 234. 139-147 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shimada, T. Ohbayashi, M. Ishida, T. Nakadai, Y. Makino, T. Aoki, T. Kawata, T. Suzuki, Y. Matsuda, and T. Tamura: "Analysis of the chicken TBP-like protein (tlp) gene : evidence for a striking conservation of vertebrate TLPs and for a close relationship between vertebrate tbp and tlp genes."Nucl. Acids Res.. 27. 3146-3152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kanemaki et al.: "TIP49b, a new RuvB-like DNA helicase, is included in a complex together with another RuvB-like DNA helicase TIP49a"J. Biol. Chem.. 274. 22437-22444 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Makino et al.: "TBP-interacting protein TlP120, stimulates three class of eukaryatic transcription via a unique mechanism"Mol. Cell. Biol.. 19. 7951-7960 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ohbayashi et al.: "Identification of a mouse TBP-like protein (TLP) distantly related to the Drosophila TBP-related factor"Nucl. Acids Res.. 27. 750-755 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Makino et al.: "Multiple mammalian proteasomal ATPases, but not proteasome itself, are associated with TATA-binding protein"Genes Cells. 4. 529-539 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Yoshida et al.: "Association of the rat heterogeneous nuclear RNA-ribonucleoprotein F with TATA-pinding protein"FEBS Lett.. 457. 251-254 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Shimada et al.: "Analysis of the chicken TBP-like protein (tlp) gene: evidence for a striking conservation of vertebrate TLPs"Nucl. Acids Res.. 27. 3146-3152 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 泰孝 (分担執筆): "Bio Science用語ライブラリー (転写因子)"羊土社. 4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Makino et al.: "a rat R_<UV>B-like protein,TIP49a,is a germ cell-enriched novel DNA helicase" J.Biol.Chem.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kurokawa et al.: "a notable example of an evolutionally conserved gene:Studies on a putative DNA helicase TIP49" DNA sequence. 10. 37-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohbayashi et al.: "Identification of a mouse TBP-like protein(TLP)distantly related to the Drosophila TBP-related factor" Nucl.Acids Res.27. 750-755 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.makino et al.: "TIP49,homologous to the bacterial DNA helicase R_<UV>B,acts as an autoantigen in human" Biochem.Biophys.Res.Commun.245. 819-823 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] E.Wolf et al.: "Crystal structure of a GCN5-related N-acethyltransferase:Serratia maroescens aminoglycoside 3-N-acethylTransferase." Cell. 94. 439-449 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kishimoto et al.: "Enhanced expression of a new clan of liver-enrichol b-ziptranscription factor,HTF,in hepatocellular carcinomas of rats and humans" Cell Grath & Differ.9. 337-344 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野泰孝(分担執筆): "分子生物学" 羊土社, 20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi