• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトプレセニリン1ミスセンス変異が引き起こすAβの沈着とその機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関東北大学

研究代表者

辛 龍雲  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (40271910)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアルツハイマー病 / プレセニリン / アミロイド前駆蛋白 / トランスジェニック・マウス / プロセッシング / 動物モデル
研究概要

早期発症型家族性アルツハイマー病(FAD)の主要な原因遺伝子として同定されたプレセニリン1(PS1)のミスセンス変異が最終的にAD脳病変であるAβの沈着に至るカスケードを実証し、かつ、その過程で起こる関連蛋白のプロセッシングをin vivoで解析出来る動物モデルの開発をめざし、FAD関連ヒト遺伝子のトランスジェニック(Tg)マウスの作製に取り組んだ。ヒト野生型PS1(wtPS1)を発現するTgマウスおよびPS1ミスセンス変異の一つでAβ1-42の産生を充進することが示されたcodon146Met→Valを含むPS1(M146VPS1)を発現するTgマウスの作製は完了し、その蛋白の発現を確認した。さらに、もう一つのFADの原因遺伝子であるAPPの717変異型(APP717)を発現するTgマウスの作製も終了し、蛋白の発現も確認した。PS1のN末1-81とC末299-407のGST融合蛋白を調製し、Polyclonal抗体を作製した。これらのTgマウスと抗体を用いてAβ沈着機序の解明を目指す。まず、Aβ沈着のseeding仮説を実証する。変異型APP Tgマウス脳では加齢(一年六ヶ月齢以降)に伴ってはじめてAβの沈着がみられ、変異型PS1TgではAβの沈着がみられないと報告されている。我々は、作製した若年APP717TgマウスあるいはM146VPS1Tgマウス脳にAβpeptideを注入し、これがAβ沈着のseedとして働き、若年APP717Tgマウス脳ではマウス由来の可溶性Aβの沈着を促進するのか、あるいはM146VPS1Tgマウス脳ではマウス由来可溶性Aβの沈着を惹起するのかどうかを検証する。これらの実験を押し進めることによって、Aβ沈着に際してseedの役割に関して責重な知見が得られるものと期待される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Shibuya S,Higuchi J,Shin R-W,Tateishi J,Kitamoto T.: "Protective prion protein polymorphisms against sporadic Creutzfeldt-Jakob disease"Lancet. 351. 419 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya S,Higuchi J,Shin R-W,Tateishi J,Kitamoto T.1998: "Codon 219 Lys allele of PRNP is not found in sporadic Creutzfeldt-Jakob disease"Ann Neurol. 43. 826-828 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] lino K,Sasano H,Oki Y,Andoh N,Shin R-W,Kitamoto T,Totsune K,Takahashi K,Suzuki H,Nagura H,Yoshimi T.: "Urocortin expression in human central nervous system"Clin Endocrinol. 50. 107-114 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama H,Shin R-W,Higuchi J,Shibuya S,Muramoto T,Kitamoto T.: "Interaction of aluminum to PHFτ in Alzheimer disease neurofibrillary degeneration evidenced by desferrioxamine-assisted chelating autoclave method"Am J Pathol. 155. 877-885 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi M,Tashiro M,Arai H,Okamura N,Hara S,Higuchi S,Itoh M,Shin R-W,Trojanowski JQ,Sasaki H.: "Glucose hypometabolism and neuropathological correlates in brains of dementia with Lewy bodies"Experimental Neurology. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya S, Higuchi J, Shin R-W, Tateishi J, Kitamoto T,: "Protective prion protein polymorphismas against sporadic Creutzfeldt-Jakob disease."Lancet. 351. 419 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya S, Higuchi J, Shin R-W, Tateishi J, Kitamoto T.: "Codon 219 Lys allele of PRNP is not found in sporadic Creutzfeldt-Jakob disease."Ann Neurol. 43. 826-828 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino K, Sasano H, Oki Y, Andoh N, Shin R-W, Kitamoto T, Totsune K, Takahashi K, Suzuki H, Nagura H, Yoshimi T.: "Urocortin expression in human central nervous system."Clin Endocrinol. 50. 107-114 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama H, Shin R-W, Higuchi J, Shibuya S, Muramoto T, Kitamoto T.: "Interaction of aluminum to PHFτ in Alzheimer disease neurofibrillary degeneration evidenced by desferrioxamine-assisted chelating autoclave method."Am J Pathol. 155. 877-885 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi M, Tashiro M, Arai H, Okamura N, Hara S, Higuchi S, Itoh M, Shin R-W, Trojanowski JQ, Sasaki H.: "Glucose hypometabolism and neuropathological correlates in brains of dementia with Lewy bodies."Experimental Neurology. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya S.,Higuchi J.,Shin R-W.,Tateishi J.,Kitamoto T.: "Protective prion protein polymorphisms against sporadic Creutzfeldt-Jakob disease"Lancet. 351. 419 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya S.,Higuchi J.,Shin R-W.,Tateishi J.,Kitamoto T.1998: "Codon 219 Lys allele of PRNP is not found in sporadic Creutzfeldt-Jakob disease"Ann Neurol. 43. 826-828 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iino K.,Sasano H.,Oki Y.,Andoh N.,Shin R-W.,Kitamoto T.,Totsune K.,Takahashi K.,Suzuki H.,Nagura H.,Yoshimi T.: "Urocortin expression in human central nervous system"Clin Endocrinol. 50. 107-114 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama H.,Shin R-W.,Higuchi J.,Shibuya S.,Muramoto T.,Kitamoto T.: "Interaction of aluminum to PHFτ in Alzheimer disease neurofibrillary degeneration evidenced by desferrioxamine-assisted chelating autoclave method"Am J Pathol. 155. 877-885 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi M.,Tashiro M.,Arai H.,Okamura N.,Hara S.,Higuchi S.,Itoh M.,Shin R-W.,Trojanowski JQ.,Sasaki H.: "Glucose hypometabolism and neuropathological correlates in brains of dementia with Lewy bodies"Experimental Neurology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya S,Higuchi J,Shin R-W.Tateishi J,Kitamoto T.: "Protective prion protein polymorphisms against sporadic Creutzfeldt-Jakob disease." Lanset. 351. 419 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya S,Shin R-W,Higuchi J,Tateishi J,Kitamoto T.: "Codon 219 Lys allele of PRNP is not found in sporadic Creutzfeldt-Jakob disease." Ann Neurol. 43. 826-828 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi