• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動学習におけるGluRδ2サブユニットの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10680716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京大学

研究代表者

森 寿  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00239617)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードグルタミン酸受容体 / GluRδ2サブユニット / 運動学習 / 瞬目反射条件付け / 小脳プルキニエ細胞 / 小脳顆粒細胞 / Creリコンビナーゼ / 遺伝子ノックアウト / テトラサイクリンオペロン / 小脳
研究概要

グルタミン酸受容体チャネルGluRδ2サブユニットのノックアウトマウスは平行線維-プルキニエ細胞シナプスの長期抑圧を欠損している。GluRδ2が小脳プルキニエ細胞に特異的に発現することから、プルキニエ細胞特異的ノックアウトマウスとしてGluRδ2欠失マウスは運動学習における小脳皮質の機能を解析する最適の動物モデルである。本研究では、音(条件刺激、CS)と電気刺激(非条件刺激、US)を用いた瞬目反射条件付けを行いGluRδ2欠失マウスの運動学習機能を解析した。その結果GluRδ2欠失マウスはCSとUSを同時に与えるdelay paradigmにおいて、条件反射の獲得に顕著な障害を示した。一方、CSとUSに時間差をつけて与えるtrace paradigmにおいてGluRδ2欠失マウスは野生型マウスと同様に学習することが出来た。すなわち、小脳皮質の平行線維-プルキニエ細胞シナプスの長期抑圧は同時入力の連合学習に必須であるが、時間差のある二つの入力の連合学習には必ずしも必要ではないことが示された。以上の結果から、小脳長期抑圧の運動学習への関与は、学習パラダイムに依存すると結論された。また、小脳が関わる記憶・学習の分子機構の解明を目的として、特定の細胞において任意の時期に遺伝子欠損を引き起こすために、遺伝子組換え酵素Creとプロゲステロンレセプターとの融合蛋白遺伝子(CrePR)をGluRε3サブユニット遺伝子の5'領域に接続した発現ベクターを構築し、トランスジェニックマウスを作成した。このマウスに合成アンチプロゲステロンを投与し小脳顆粒細胞特異的にCre活性を誘導することができた。従って、このマウスを用いた誘導型遺伝子ノックアウト法は小脳運動学習の分子機構を解明する有効な手段となる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kiyama, Y., et al.: "Increased thresholds for long-term potentiation and contexual learning in mice lacking the NMDA-type glutamate receptor ε1 subunit"Journal of Neuroscience. 18. 6704-6712 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, H., et al.: "Role of carboxy-terminal region of the GluRε2 subunit in synaptic localization of the NMDA receptor channel"Neuron. 21. 571-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, E., et al.: "Attenuation of focal ischemic brain injury in mice deficient in the ε1 (NR2A) subunit of NMDA receptor"Journal of Neuroscience. 18. 9727-9732 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita, H., et al.: "Cerebellar granule cell-specific and inducible expression of Cre recombinase in the mouse"Journal of Neuroscience. 19. 10318-10323 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyama Y et al.: "Increased thresholds for long-term potentiation and contextual learning in mice lacking the NMDA-type glutamate receptor ε1 subunit."J. Neurosci.. 18. 6704-6712 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori H. et al.: "Role of the carboxy-terminal region of the GluRε2 subunit in synaptic localization of the NMDA receptor channel."Neuron. 21. 571-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa E. et al.: "Attenuation of focal ischemic brain injury in mice deficient in the ε1 (NR2A) subunit of NMDA receptor."J. Neurosci.. 18. 9727-9732 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita M. et al.: "Cerebellar granule cell-specific and inducible expression of Cre recombinase in the mouse."J. Neurosci.. 19. 10318-10323 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mika Tsujita et al.,: "Cerebellar Granule Cell-Specific and Inducible Expression of Cre Recombinase in the Mouse"Journal of Neuroscience. 19(23). 10318-10323 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mori Hisashi et al.: "Role of the carboxy-terminal region of the GluR ε_2 Subumit in symaptic localization of the NMDA receptor channel" Neuron. 21. 571-580 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyama Yuji et al.: "Increased threshelds for long-term potentiation and contextual learning in mice lacking the NMDA-type glutamate receptor ε_1 subunit" Journal of Neuroscience. 18. 6704-6712 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Morikawa Eiharu et al.: "Aftermation of focal ischemic brain injury in mice deficient in the ε_1(NR_2A)subunit of NMDA receptor" Journal of Neuroscience. 18. 9727-9732 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi