• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス伝達を制御するサイクリン依存性キナーゼの作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関岡山大学

研究代表者

森脇 晃義  岡山大学, 医学部, 講師 (10144742)

研究分担者 松井 秀樹  岡山大学, 医学部, 教授 (30157234)
松下 正之  岡山大学, 医学部, 助手 (30273965)
近藤 英作  岡山大学, 医学部, 助手 (30252951)
富澤 一仁  岡山大学, 医学部, 助手 (40274287)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードサイクリン依存性キナーゼ / Cdk5 / p35 / 海馬 / シナプス小胞 / シナプシン / アクチン
研究概要

シナプス伝達を制御するサイクリン依存性キナーゼとその活性化因子の一つであるp35に注目し以下の点を明らかにした。
成熟ラット脳ではサイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)は神経細胞の軸策およびシナプス終末にのみ発現しており核周辺部には発現が認められない。ところがCdk5の神経細胞特異的活性化因子であるp35はシナプス前終末には存在せず核周辺部にのみ存在していることが明らかとなった。従って成熟ラット脳の神経細胞においてはp35とは別の因子によりCdk5の活性が制御調節されることが予測された。
シナプス伝達におけるCdk5の作用をその阻害剤を用いて検討した。成熟ラット海馬スライスを用いてシェーファー交連線維とCA1錐体細胞間の興奮性シナプス伝達を細胞外から記録した。Cdk5阻害剤であるRoscovitineは興奮性シナプス後電位の振幅を数倍に増大させた。しかし対照薬剤であるOlomoucineは興奮性シナプス後電位の振幅に影響を与えなかった。
Cdk5はシナプシンをリン酸化することがすでに明らかとなっている。このリン酸化過程によって、シナプス小胞とアクチンとの結合に影響を与えない。しかしこのリン酸化過程はMAPキナーゼによるシナプシンのリン酸化を抑制する。これらの結果からサイクリンキナーゼ5がシナプス小胞のアクチンからの遊離に対し何らかのフィードバック制御を行うことによってシナプス伝達の調節に関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Lu, Y.-F., Moriwaki, A. et al.: "Enhanced Synaptic Transmission and Reduced Threshold for LTP Induction in fyn-Transgenic Mice"Eur. J. Neurosci.. 11. 75-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhen Yan, Tomizaki, K. et al.: "Protein phosphatase 1 modulation o neostriatal AMPA channels : regulation by DARPP-32 and spinophilin"Nature Neurosci.. 2. 13-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, M., Narin, A.C.: "Inhibition of the Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase I cascade by cAMP-dependent protein kinase"J. Biol. Chem.. 274. 10086-10093 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu, Y.-F., Moriwaki, A. et al.: "Enhanced synaptic transmission and reduced threshold for LTP induction in fyn-transgenic mice"Eur. J. Neurosci.. 11. 75-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zen. Y., Tomizawa, K. et al.: "Protein phosphatase I modulation of neostriatal AMPA channels : regulation by DARP-32 and spinophilin"Nature Neurosci.. 2. 13-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, M., Nairn, A.C.: "Inhibition of the CaィイD12+ィエD1/calumodulin-dependent protein kinase I cascade by cAMP-dependent protein kinase"J. Biol. Chem.. 274. 10086-10093 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu, Y.-F., Moriwaki, A. et al.: "Enhanced Synaptic Transmission and Reduced Threshold for LTP Induction in fyn-Transgenic Mice"Eur. J. Neurosci.. 11. 75-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhen Yan, Tomizawa, K. et al.: "Protein phoshatase 1 modulation of neostriatal AMPA channels: regulation by DARPP-32 and spinophilin"Nature Neurosci.. 2. 13-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsusita, M., Nairn, A. C.: "Inhibition of the Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase I cascade by cAMP-dependent protein kinase"J. Biol. Chem.. 274. 10086-10093 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Onuma,H., Moriwaki,A., et al.: "A calcineurin inhibitor, FK506, blocks voltage-gated calcium channcl-dependent LPT in the hippocampus." Neurosci.Res.30. 313-319 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Moriwaki,A., Matsui,H., et al.: "An immunosuppressant, FK506, protects against neuronal dysfunction and death but has no effect on electrographic and behavioral activities induced by systemic kainate." Neuroscience. 86. 855-865 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita,M.and Nairn,A.C.: "Characterization of the Mechanism of Regulation of Ca^<2+>/ Calmodulin-dependent Protein Kinase I by Calmodulin and by Ca^<2+>/ Calmodulin-dependent Protein Kanase Kinase." J.Biol.Chem.273. 21473-21481 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,T., Matsui,H.et al.: "Osteoblastic Differentiation Is Enhanced by Rapamycin in Rat Osteoblast-like Osteosarcoma (ROS17/2.8) Cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.249. 226-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Lu,Y.-F., Moriwaki,A., et al.: "Enhanced Synaptic Transmission and Reduced Threshold for LTP Induction in fyn-Transgenic Mice." Eur.J.Neurosci.11. 75-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi