• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線条体神経細胞でのレセプター刺激/蛋白リン酸化を介する細胞内シグナリングの解析

研究課題

研究課題/領域番号 10680727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関久留米大学

研究代表者

西 昭徳  久留米大学, 医学部, 講師 (50228144)

研究分担者 東 英穂  久留米大学, 医学部, 教授 (10098907)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード線条体 / ドーパミン / リン酸化 / DARPP-32 / プロテインホスファターゼ1
研究概要

線条体ではドーパミンにより制御される蛋白DARPP-32(dopamine- and cAMP-regulated phosphoprotein of Mr 32kDa)が選択的に発現しており、DARPP-32はイオンチャンネルやポンプの機能、さらには神経細胞の興奮性を調節している。 DARPP-32はプロテインキナーゼA(PKA)によりThr34残基がリン酸化されて初めてプロテインフォスファターゼ(PP)-1活性抑制蛋白として作用するため、ドーパミンなどの神経伝達物質や細胞内情報伝達物質によるリン酸化調節機構の解明は極めて重要である。本研究は、神経伝達物質によるDARPP-32リン酸化調節機構、及び、ドーパミン細胞内シグナリング機構の解明を目指しており、以下の結果を得た。
(1)アセチルコリンによるDARPP-32/Thr34残基リン酸化調節の検討では、カルバコールがDARPP-32リン酸化を促進することが明らかとなった。さらに、カルバコールの作用は、ムスカリンレセプター刺激を介していることを明らかにした。
(2)DARPP-32/Thr34残基脱リン酸化機構の検討では、カルシニューリンとPP-2Aが相補的に作用してDARPP-32リン酸化レベルを低く維持していることが明らかになった。
(3)DARPP-32/Thr75残基はサイクリン依存性キナーゼ(cdc2、cdk5)によりリン酸化される。Thr75残基がリン酸化されたDARPP-32はPKA活性抑制蛋白として作用することが明らかとなった。
(4)PKA活性化はThr75残基リン酸化レベルを低下させるという結果を得た。"PKAはThr75残基を脱リン酸化することでPKA抑制系を取り除き、Thr34残基をより効率良くリン酸化する"というポジティブフィードバック機構(ドーパミンD1シグナル増幅機構)の存在が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Bibb JA et al.: "Phosphorylation of DARPP-32 by cdk5 modulates dopamine signalling in neurons"Nature. 402. 669-671 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi A et al.: "Role of calcineurin and protein phosphatase-2A in the regulation of DARPP-32 dephosphorylation in neostriatal neurons"J. Neurochem.. 72. 2015-2021 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi A et al.: "Requirement for DARPP-32 in mediating effect of dopamine D2 receptor activation"Eur. J. Neurosci.. 11. 2589-2592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi A et al.: "Regulation of Na^+, K^+-ATPase isoforms in rat neostriatum by dopamine and protein kinase C"J. Neurochem.. 73. 1492-1501 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fienberg AA et al.: "DARPP-32, regulator of the efficacy of dopaminergic neurotransmission"Science. 281. 838-842 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Greengard P et al.: "The DARPP-32/protein phophatase-1 cascade : a model for signal integration"Brain Research Brain Research Reviews. 26. 274-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西 昭徳: "ドーパミンによって制御される線条体蛋白質DARPP-32 -プロテインホスファターゼ1抑制蛋白質としての役割-"蛋白質核酸酵素. 43(12). 2172-2181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 1. Fienberg AA, Hiroi N, Mermelstein P, Song W-J, Snyder GL, Nishi A, Cheramy A, O'Callaghan JP, Miller D, Cole D, Corbett R, Haile C, Cooper D, Onn SP, Grace AA, Ouimet C, White FJ, Hyman SE, Surmeier DJ, Girault JA, Nestler E and Greengard P: "DARPP-32, regulator of the efficacy of dopaminergic neurotransmission"Science. 218. 838-842 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori, Nishi: "Role of DARPP-32 in dopamine signal transduction in the striatum"Tanpakushitsu Kakusan Koso. 43. 102-111 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Greengard P, Nairn AC, Girault J-A, Ouimet CC, Snyder GL, Fisone G, Allen PB, Fienberg A and Nishi A: "The DARPP-32/protein phophatase-1 cascade : a model for signal integration"Brain Res. Rev.. 26. 274-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niisi A, Snyder Gli, Fienberg AA, Fisone G, Aperia A, Nairn AC, and Greengard P: "Requirement for DARPP-32 in mediating- effect of dopamine D2 receptor activation."Eur. J. Neurosci.. 11. 2589-2592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi A, Fisone G, Snyder GL, Dulubova I, Aperia A, Nairn AC, and Greengard P: "Regulation of NaィイD1+ィエD1, KィイD1+ィエD1-ATPase isoforms in rat. neostriatum by dopamine and protein kinase C"J. Neurochem. 43. 1492-1501 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi A, Snyder GL, Nairn AC and Greengard P: "Role of calcineurin and protein phosphatase-2A in the regulation of DARPP-32 dephosphorylation. in neostriatal neurons"J. Neurochem. 72. 2015-2021 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bibb JA, Snyder GL, Nishi A, Yan Z, Meijer L, Fienberg AA, Tsai L-H, Kwon YT, Girault J-A, Czernik AJ, Huganir RL, Hemmings HC Jr, Nairn AC and Greengard P: "Phosphorylation of DARPP-32 by cdk5 modulates dopamine signalling in neurons."Nature. 402. 669-671 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bibb JA et al.: "Phosphorylation of DARPP-32 by cdk5 modulates dopamine signalling in neurons."Nature. 402. 669-671 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi A et al.: "Role of calcineurin and protein phosphatase-2A in the regulation of DARPP-32 dephosphorylation in neostriatal neurons."J.Neurochem.. 72. 2015-2021 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi A et al.: "Requirement for DARPP-32 in mediating effect of dopamine D2 receptor activation."Eur.J.Neurosci.. 11. 2589-2592 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi A et al.: "Regulation of Na^+,K^+-ATPase isoforms in rat neostriatum by dopamine and protein kinase C."J.Neurochem.. 73. 1492-1501 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fienberg AA et al.: "DARPP-32,regulator of the efficacy of dopaminergic neurotransmission"Science. 281. 838-842 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Greengard P et al.: "The DARPP-32/protein phophatase-1 cascade: a model for signal integration"Brain Research Brain Research Reviews. 26. 274-284 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西 昭徳: "ドーパミンによって制御される線条体蛋白質DARPP-32-プロテインホスファターゼ1抑制蛋白質としての役割-"蛋白質核酸酵素. 43(12). 2172-2181 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi A et al.: "Role of calcineurin and protein phosphatase-2A in the regulation of DARPP-32 dephosphorylation in neostriatal neurons" Journal of Neurochemistry. 72(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fienberg AA et al.: "DARPP-32,regulator of the efficacy of dopaminergic neurotransmission" Science. 281. 838-842 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Greengard P et al.: "The DARPP-32/protein phophatase-1 cascade: a model for signal integration" Brain Research Brain Research Reviews. 26. 274-284 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西 昭徳: "ドーパミンによって制御される線条体蛋白質DARPP-32 -プロテインホスファターゼ1抑制蛋白質としての役割-" 蛋白質核酸酵素. 43(12). 2172-2181 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi