• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞の成長円錐に局在するGAP-43の発現機構と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 10680728
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関福岡大学

研究代表者

高見 昇  福岡大学, 医学部・RI施設, 助手 (80154904)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードGAR-43 / シナプス小胞 / 開口放出 / GAP-43 / p115 / TAP / two-hybrid system / SNARE複合体 / P115
研究概要

神経突起の成長円錐及び前シナプス膜に局在する蛋白であるGAP-43の機能に関しては不明な点が多いが、本研究ではまずアシル基の影響を検討するため、パルミチン酸が付加すると報告されているN末端から3番目及び4番目のシステインについて3番目のみ及び両者をアラニンに置換したものをCOS-1細胞及びPC12細胞で発現させ、蛍光抗体法及び細胞分画法により細胞内局在を観察した。野生型がほとんど膜画分に回収されるのに対し、両者をアラニンに置換したものは細胞質画分に回収され、PC12細胞においては神経突起にはほとんど観察されず細胞体に止まった像が観察された。3番目のみをアラニンに置換した場合はその中間型の結果となった。アシル化の結果と併せて考えると、CAP-43が前シナプス膜に局在しその機能を発揮するためには3番目及び4番目のシステインのパルミチン酸付加が必要であることが明らかとなった。さらにGAP-43と相互作用している蛋白質を検索する目的で酵母のtwo-hybridsystemによるスクリーニングを行ったところ、calmodulin及びmyosin軽鎖がpositive cloneとして検出された。一方in vitroの系においては、輸送小胞の標的膜との接着過程に関与すると考えられている小胞輸送因子p115/TAPとの相互作用を確認した。これらの結果は、既に報告しているSNARE複合体(VAMP/v-SNARE ; SNAP-25,Syntaxin/t-SNARE)及びその関連蛋白との相互作用の結果と合わせて考えると、GAP-43が神経終末におけるシナプス小胞の開口放出の制御に関与していることを強く示唆する。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Hiroshi Tsujiloka: "Intracellular cleavage of glycosylphosphutidylinositol by phospholipase Dinduces activation of protein kinase Cα"Biochem. j.. 342. 449-455 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Tsujioka: "Posttranslational modification of glycophosphatidylinositol (GPI)-specific phospholipase D and its activity in cleavage of GPI anchors"Biochem. Biophys. Res. Commn.. 251. 737-743 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Arima: "An α_2-macroglobulin-serine proteinase complex from human carcinmatous ascites and pleural effusion"Oncology Research. 10. 499-507 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa Sohda: "Phosphorylation of the vesicle docking protein p115 regulates its association with the Golgi membrane"J. Biol. Chem.. 273. 5385-5388 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Fujiwara: "Nordihydroguaiaretic acid blocks protein transport in the secretory pathway causing redistribution of Golgi proteins into the ER"J. Biol. Chem.. 273. 3068-3075 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujioka, H., Takami, N., MIsumi,Y. and Ikehara, Y.: "Intracellular cleavage of glycosylphosphatidylinositol by phospholipase D induces activation of protein kinase Cα"Biochem, J.. 342. 449-455 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamisato, S., Irie, W., Uemura, Y., Takami, N. and Okamoto, K.: "Elastin peptide-induced macrophage chemotaxis and its signal transduction pathway"Peptid Science. 61-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujioka, H., Misumi, Y., Takami, N. and Ikehara, Y.: "Posttranslational modification of glycosylphosphatidylinositol (GPI) specific phospholipase D and its activity in cleavage of GPI anchors"Biochem. Biophys. Res. Commn.. 251. 737-743 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arima, K., Nkamura, Y., Takami, N., Mizusaki, K., Yoshida, N. and Okamoto, K.: "AnィイD2α2ィエD2-macroglobulin-serine proteinnase complex from human carcinomatous ascites and pleural effusion : monoclonal antibody preparation, and immunohistochemical study"Oncology Res.. 10. 499-507 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sohda, M., Misumi, Y., Yano, A., Takami, N. and Ikehara, Y.: "Phosphorylation of the vesicle docking protein p115 regulates its association with the Golgi membrane"J. Biol. Chem.. 273. 5385-5388 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, T., Takami, N., Misumi, Y. and Ikehara, Y.: "Nordihydroguaiaretic acid blocks protein transport in the secretory pathway causing redistribution of Golgi proteins into the Endoplasmic Reticulum"J. Biol. Chem.. 273. 3068-3075 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Tsujioka: "Intracellular cleavage of glycosylphoshatidy,linositol by phospholipase D induces activation of protein knase Cα"Biochemical Journal. 342. 449-455 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Tsujioka: "Posttranslutional modification of glycosylphosphatidylinositol(GPI)-specific phospholipase D and its activity in cleavage of GPI anchors" Biochemical and Biophysical Research Communicatgions. 251. 737-743 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi