• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞の生存、突起伸展を促進する新規抗生物質ラディシコール

研究課題

研究課題/領域番号 10680735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

佐野 護  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (60090429)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードRadicicol / Neurotrophin / Dorsal root ganglion / Anti-Cancer drug / Geldana mycin / Goldanamycin / apoptosis / Neive Growth Factor
研究概要

1、ニワトリ胚後根神経節より分離培養した神経細胞において、20nMのラディシコールは、単独でも、また各ニューロトロフィン;NT(NGF,BDNF,NT-3)の存在下でも神経突起伸展を増強させた。両者の効果は相加的であった.
2、同神経細胞に対する生存維持作用について、ラディシコールは神経細胞の生存を高め、また各NTの存在下でもその生存を増強させた.
3、上記のラディシコールの神経栄養因子作用においてTrkのチロシン燐酸化に影響しなかった。またMAPキナーゼの活性化にも効果を示さなかった.またPI-3キナーゼの阻害剤Wortomaninnは、ラディシコールの効果に影響しなかった。ラディシコールの効果は、NTの作用と異なったメカニズムが推察された.
4、DRG neuronは、十分量のNT添加状態で、シスプラチン、ビンクリスチン、タキソールなどの抗ガン剤などに極めて感受性が高く、細胞死が起こる。ラディシコールを加えると効果的に細胞死が抑制された。
5、ラディシコールやゲルダナマイシンの細胞内の標的がヒートショック蛋白質HSP90で、その阻害を起こす可能性が報告されている。低濃度(2nM)のゲルダナマイシンが、NTの添加、無添加状態で、ラディシコールと同様に、DRG neuronの培養に栄養因子作用を示す事実を認めた。これらの薬物の類似した神経栄養因子作用はHSP90に対する作用である可能性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] SANO M et al.: "Radicicol potentiates neurotroghin-mediated neurite outgrowth and survival of cultur sensory neurons from chick embryo."J.Neurochem.. 72. 2256-2263 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma K. et al: "The adaptive response of Myo D family preteins in overloaded, regenerating and denervated rat muscles."Biol.Biophys.Acta. 1428. 284-292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma K. et al: "The adaptive response of transforming grown factor-β2 and BRII in the overloaded, regenerating and denervated muscle of rats."Acta.Neurophathol.. 99. 177-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma K. et al.: "Differential adaptation of growth and differentiation factor 8/mycostatin, fibroblast growth factor 6 and leukemia inhibitory factor…"Biol.Biophys.Acta. 1417. 77-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuzumi M. et al.: "Comparison of expression of cell surface poly-N-acetyl lactosamine type oligosaccarides in pcn cells with…"Glyco Biology. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SANO M.: "Radicicol and geldanamycin prevent neurotoxic effects of anti-cancer drugs on cultured embryonic sensory…"Neurophormacol.. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano M.and Kitajima S.: "Activation of mitogen-activated protein kinases is not required for the extention of neurites from PC12D cells triggered by nerve growth factor."Brain Res.. 785. 299-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma K, Watanabe K., Totsuka T., Uramoto I., Sano M.and Sakamoto K.: "Differential adaptations of insulin-like growth factor-1, basic fibroblast growth factor, and leukemia inhibitory factor in the plantaris muscle of rats by mechanical overloading : an immunohistochemical study."Acta Neuropathol.. 95. 123-130 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano M.: "Intra cellular mechanisms of the outgrowth of neurites in response to NGF."Science of Brain. 20. 1323-1328 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano M.: "A new model for the study of the cellular action of NGF."J.Kyoto Pref.Univ.Med.. 108 (6). 667-678 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano M., Yoshida, M., Fukui, S., and Kitajima, S.: "Radicicol potentiates neurotrophin-mediated neurite outgrowth and survivlal of cultured sensory neurons from chick embryo."J.Neurochem.. 72. 2256-2263 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma, K., Watanabe, K., Sano, M., Uramoto, I., Sakamoto, K., and Totsuka, T.: "The adaptive response of Myo D family proteins in overloaded, regenerating and denervated rat muscles."Biol.Biophys.Acta. 1428. 284-292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma K, Watanabe K, Sano M, Kitajima S., Sakamoto K., Uramoto I, Totsuka T: "The adaptive response of transforming growth factor-b2 and -bRII in the overloaded, regenerating and denervated muscles of rats."Acta Neuropathol.. 99. 177-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma, K., Watanabe, K., Sano, M., Uramoto, and Totsuka, T.: "Differential adaptation of growth and differentiation factor 8/myostatin, fibroblast growth factor 6 and leukemia inhibitory factor it overloaded, regenerating and denervated rat muscles."Biol.Biophys.Acta. 1497. 77-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuzumi, M., Maruyama, M., Sano, M.and Fukui S.: "Comparison of expression of cell surface poly-N-acetyl lactosamin type oligosaccarides in PC12 cells with these in its variant PC12D."Glicobiology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, M.: "Radicicol and geldanamycin prevent neurotoxic effects of anti-cancer drugs on cultured embryonic sensory neurons."Neuropharmacology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma et al.: "Differential adaptation of growth and differentiation factor 8/myostatin, fibroblast growth factor 6…"Biol.Biophys AcAa. 1497. 77-88 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuzumi M. et al.: "Comgarison of expression of cell surface poly-N-acetyl lactvamine type aligosaccarides"Glyeo hiology. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sano M.: "Radicol and glldanamyin prevent neurofoxic effects of anti Cancer drugs on cultured emtryonis sensory…"Neuropharmacology. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sano et al.: "Radicicol potentiates Neurotrophin-mediated Nourie Outgrowth and survival of cultured sensory neurons from chideembrys"J.Neurochem.. 72. 2256-2263 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuma et al.: "The adaptive response of MyoD family proteins in overloaded,regenerating and denervated rat muscles"Biochim.Biophys,Acta. 1428. 284-292 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuma et al.: "Differntial adaptation of insulin-like growth factor-1, basic fibroblast growth factor, and leukejnia inhibitory factor in the plantalis muscle of rats----" Acta Neuropathol. 95. 123-130 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sano and Kitajima: "Activation of mirogen-activated protein kinases is rot requtred for the oxtension of neurites from PC120 cells triggered by----" Brain Res.785. 299-308 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野護: "成長円錐伸展の細胞内メカニズム" 脳の科学. 20. 1323-1328 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sano et al.: "Radicicol potentiates Neurotrophin-mediated neurite outgrouth and qurvival of caltured sensory neurons frow chick embryo" J.Neurochem.72. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野護: "神経成長因子高感受性実験モデルPC120細胞" 京都府立医科大学雑誌. 108. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi