• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リズムミュータントマウスを用いた体内時計2振動体モデルの分子生物学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 10680737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

安倍 博  北海道大学, 医学部, 講師 (80201896)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードサーカディアンリズム / CS系マウス / 視交叉上核 / 大脳皮質 / 時計遺伝子 / in situ hybridization / 振動体 / 体内時計 / ミュータントマウス / mPer / BMAL1 / Clock
研究概要

近交系マウスの一つであるCS系は,行動のサーカディアンリズムに他系統にはない特徴を示す.本研究課題では,CS系の体内時計機構における変異を調べることにより,哺乳類体内時計の複数振動体仮説を検証する目的から実験を行い,以下の結果を得た.
1.CS系の行動のサーカディアンリズムの恒常暗条件(DD)での特徴を詳細に調べた.それにより(1)フリーランリズムの周期が不安定,(2)自発的なリズムスプリッティング(リズム分割)を示す結果を得た.この結果からCS系の体内時計は,周期の異なる2振動体から構成され,振動体間の共役関係に変異がある可能性が示唆された.
2.CS系スプリッティングリズムの光反応性を調べた.その結果,分割した2つのリズムコンポーネントが異なる光位相反応を示した.このことからCS系の2振動体は異なる光位相反応性をもち,この違いにより体内時計の明暗同調が調節されることが考えられた.
3.CS系リズムスプリッティングが体内時計2振動体を示していることを確かめるために,スプリッティング時の視交叉上核(SCN,哺乳類の体内時計)の時計遺伝子(mPer1,BMAL1,Clock)発現リズムを調べた.その結果,行動リズムのスプリッティング(二峰性パターン)にも関わらず,SCNの時計遺伝子発現リズムは一峰性であった.しかしSCN以外の脳部位(大脳皮質)でのmPer1発現リズムは,行動リズムと一致した二峰性であった.このことからCS系のリズム変異は,SCNのこれらの時計遺伝子にはなく,むしろSCN振動体からの出力系にある可能性が示唆された.
4.現在,SCNの他の時計遺伝子(mPer2,mPer3)レべルおよび時計制御遺伝子(AVP)レべルのスプリッティングへの関与を確かめるために,スプリッティング時のこれらのリズムを調べている.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Abe H.: "Circadian rhythm and light responsiveness of BMAL1 expression, a partner of mammalian clock gene Clock, in the suprachiasmatic nucleus of rats"Neuroscience Letters. 258. 93-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma S.: "Circadian oscillation of BMALl, a partner of a mammalian clock gene Clock, in rat suprachiasmatic nucleus"Biochemical and Biophysical Research Communications. 250. 83-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma S.: "Circadian rhythms of arginine vasopressin and vasoactive intestinal polypeptide do not depend on cytoarchitecture of dispersed cell culture of rat suprachiasmatic nucleus"Neuroscience. 86. 967-976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara K.: "Circadian release of amino acids in the suprachiasmatic nucleus in vitro"Neuroreport. 9. 137-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe H.: "Functional diversities two activity components of circadian rhythm in genetical splitting mice(CS strain)"Journal of Comparative Physiology A. 184. 243-251 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe H.: "Phase-dependent induction by light of rat Clock gene expression in the suprachiasmatic nucleus"Molecular Brain Research. 66. 104-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍博: "神経生理からみた概日リズム-サーカディアンリズムと体内時計"循環器科. 46. 353-362 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍博: "時を刻む遺伝子-時計遺伝子研究の最前線"脳の科学. 21巻10号. 1135-1139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍博: "もう目覚ましはいらない?-体内時計の目覚し時計-なぜ起きたい時刻に起きられるのか?"遺伝. 53巻6号. 6-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu W.: "Characterization of three splice variants and genomic organization of the mouse BMAL1 gene"Biochemical and Biophysical Research Communications. 260. 760-767 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira M.: "Daily variation and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the pineal body and different areas of brain in rats"Neuroscience Letters. 267. 69-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira M.: "Circadian rhythms and light resposiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the rat retina"Neuroscience Letters. 271. 1-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍博: "体内時計の分子機構"自律神経. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H., Honma, S., Namihira, M., Tanahashi, Y., Ikeda, M., Yu, W. and Honma, K.: "Phase-dependent induction by light of rat Clock gene expression in the superachiasmatic nucleus."Molecular Brain Research. 66. 104-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H., Honma, S., Namihira, M., Tanahashi, Y., Ikeda, M., and Honma, K.: "Circadian rhythm and light responsiveness of BM4L1 expression, a partner of mammalian clock gene Clock, in the suprachiasmatic nucleus of rats."Neuroscience Letters. 258. 93-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S., Ikeda, M., Abe, H., Tanahashi, Y., Namihira, M., Honma, K. and Nomura, M.: "Circadian oscillation of BM4L1, a partner of a mammalian clock gene Clock, in rat superachiasmatic nucleus."Biochemical and Biophysical Research Communications. 250. 83-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S., Katsuno, Y., Tanahashi, Y., Abe, H. and Honma, K.: "Circadian rhythms of arginine vasopressin and vasoactive intestinal polypeptide do not depend on cytoarchitecture of dispersed cell culture of rat superachiasmatic nucleus."Neuroscience. 86. 967-976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, K., Honma, S., Katsuno, Y., Abe, H. and Honma, K.: "Circadian release of amino acids in the superachiasmatic nucleus in vitro."Neuroreport. 9. 137-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H., Honma, S., Honma, K., Suzuki, T. and Ebihara, S.: "Functional diversities of two activity components of circadian rhythm in genetical splitting mice (CS strain)."Journal of Comparative Physiology A. 184. 243-251 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H. and Honma, K.: "Circadian rhythms and biological clocks. (Japanese)"Junkankika. 46. 353-362 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H., Honma, S, and Honma, K.: "The genes that time us. (Japanese)"Nonokagaku. 21. 1135-1139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H. and Honma, K.: "Alarm clock in a body. (Japanese)"Iden. 53(6). 6-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu, W., Ikeda, M., Abe, H., Honma, S., Ebisawa, T., Yamauchi, T., Honma, K. and Nomura, M.: "Characterization of three splice variants and genomic organization of the mouse BMALI gene."Biochemical and Biophysical Research Communications. 260. 760-767 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira, M., Honma, S., Abe, H., Tanahashi, Y., Ikeda, M. and Honma, K.: "Daily variation and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the pineal body and different areas of brain in rats."Neurosclence Letters. 267. 69-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihira, M., Honma, S., Abe, H., Tanahashi, Y., Ikeda, M., and Honma, K.: "Circadian rhythms and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the rat retina."Neurosclence Letters. 271. 1-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H., Honma, S. and Honrna, K.: "Molecular mechanism of circadian clock. (Japanese)"Jiritsushinkei. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H.: "Functional diversities of two activity components of circadian rhythm in genetical splitting mice (CS strain)"Journal of Comparative Physiology A. 184. 243-251 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H.: "Phase-dependent induction by light of rat Clock gene expression in the suprachiasmatic nucleus"Molecular Brain Research. 66. 104-110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍 博: "体内時計の分子機構"自立神経. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍 博: "神経生理からみた概日リズム-サーカディアンリズムと体内時計"循環器科. 46. 353-362 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍 博: "時を刻む遺伝子-時計遺伝子研究の最前線"脳の科学. 21巻10号. 1135-1139 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍 博: "もう目覚ましはいらない?-体内の目覚まし時計ーなぜ起きたい時刻に起きられるのか?"遺伝. 53巻6号. 6-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yu, W.: "Characterization of three splice variants and genomic organization of the mouse BMAL1 gene"Biochemical and Biophysical Research Communications. 260. 760-767 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Daily variation and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the pineal body and different areas of brain in rats"Neuroscience Letters. 267. 69-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Namihira, M.: "Circadian rhythms and light responsiveness of mammalian clock gene, Clock and BMAL1, transcripts in the rat retina"Neuroscience Letters. 271. 1-4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,H.: "Functional diversity of two activity component of circadian rhythm in genetical splitting mice (CS strain)" Journal of Comparative Physiology A. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,H.: "Phase-dependent induction by light of rat Clock gene expression in the suprachiasmatic nucleus" Molecular Brain Research. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,H.: "Circadian rhythm and light responsiveness of BMAL1 expression,a partner of mammalian clock gene Clock,in the suprachiasmatic nucleus of rats" Neuroscience Letters. 258. 93-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,H.: "CS mice-a model mouse for dual-oscillator system" Circadian Clocks and Entrainment. 47-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,S.: "Circadian oscillation of BMAL1,a partner of a mammalian clock gene Clock,in rat suprachiasmatic nucleus" Biochemical and Biophysical Research Communications. 250. 83-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,S.: "Circadian rhythms of arginine vasopressin and vasoactive intestinal polypeptide do not depend on cytoarchitecture of dispersed cell culture of rat suprachiasmatic nucleus" Neuroscience. 86. 967-976 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara,K.: "Circadian release of amino acids in the suprachiasmatic nucleus in vitro" Neuroreport. 9. 137-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi