• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Head pursuitと予測指向運動の神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 10680771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

佐々木 成人 (佐々木 茂人)  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 参事研究員 (50110490)

研究分担者 岡 美恵子  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員 (80270669)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード無拘束動物 / 指向運動 / 予測指向運動 / 位置誘導型指向運動 / 速度誘導型指向運動 / Head pursuit / ネコ / 予測運動 / Eye saccade / Head saccade
研究概要

ネコをパネルに向かって立たせ、パネル中央に投射した光点を注視させた状態から、光点を視野周辺に向かってステップ状、ramp-hold状に移動させ追跡させた。移動刺激に対して、ネコはまず頭を60-150msの潜時でゆっくり動かす。この時眼球はVORで逆方向に動き、視線は空間内で固定される。次にサッケードとそれに続く速い頭の運動が起こり、視線はターゲットを捕らえる。移動刺激からステップ刺激に変えると指向運動の潜時の著明な延長と頭の運動速度の低下が起こることから、両者により誘発される指向運動は異なり、前者を位置誘導型指向運動、後者を速度誘導型指向運動と呼ぶことにした。
各々は更に2つのサブタイプに分かれた。速度誘導型指向運動は光点の移動速度からその到達位置を予測して、光点が移動中に動き始め、視線と光点がほぼ同時にターゲットに到達する予測指向運動と、光点の速度と位置情報の両者を手がかりにして光点がターゲットに到達してから指向する速度・位置誘導型指向運動に分かれた。ネコの姿勢を強制的に変えることにより、サブタイプ間の相互の移行は可能であることが分かった。ステップ刺激では予測指向運動を行っていたネコは短潜時または長潜時の位置誘発型に移行したが、速度・位置誘導型指向運動からは長潜時の位置誘導型指向運動に移行した。短潜時の位置誘発型指向運動は上丘、長潜時の指向運動は大脳皮質を介していると考えた。
光点をゆっくりと動かすと、ネコはこれを滑らかな軌跡を描いて追跡する(head pursuit)。これは速度誘導型指向運動の経路を用いて発現していることが強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Sasaki S: "Direct connection of nucleus reticularis gigantocellularis neurons with neck motoneurons"Exp Brain Res. 128. 527-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S,Iwamoto Y: "Axonal trajectories of the nucleus reticularis gigantocellularis neurons in C3-C4 segments in cats"Neurosci. Lett.. 264. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sassaki S, Isa T, Naito K: "Effects of lesion of pontomedullary reticular formation on visually triggered vertical and oblique head orienting movements in alert cats"Neurosci. Lett.. 265. 13-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino Y, Kurokawa T, Hongo T, Sasaki S: "Abnormal large potentials arising from dorsal column fibers in the region of chronically compressed spinal cord"EEG J.. 110. 305-316 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isa T,Sasaki S: "Neural mechanisms for the control of visually guided orienting movements of the head. In : Motor Control Today and Tomorrow"Academic Publishing House,G.N.Gantchev,S.Mori,J.Massion,. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S,Yoshimura K,Naito K: "Control of orienting and posture in cats. In : From Basic Motor Control to Functional Recovery"Academic Publishing House,N.Gantchev&G.N.Gantchev.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S.: "Direct connection of the nucleus reticularis gigan-tocellularis neurons with neck motoneurons in cats."Exp. Brain Res.. 128. 527-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S., Isa T. and Naito K.: "Effects of lesion of pontomedullary reticular formation on visually triggered vertical and oblique head orienting movements in alert cats."Neurosci. Lett.. 265. 13-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S. and Iwamoto Y.: "Axonal trajectories of the nucleus reticularis gigantocellularis neurons in the C3-C4 segments in cats."Neurosci. Lett.. 265. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isa T. and Sasaki S.: "Neural mechanisms for the control of visually guided orienting movements of the head"Motor Control Today and Tomorrow, Eds, G.N.Gantchev, S. Mori and J. Massion, Bulgaria Academic Publishing House, Sofia. 57-69 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S. Yoshimura K. and Natio K.: "Control of orienting and posture in cats."Bulgaria Academic Publishing House, Sofia,. 40-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino Y., Kurokawa T., Hongo H. and Sasaki S.: "Abnormal large potentials arising from dorsal column fibers in the region of chronically compressed spinal cord."EEG.J.. 110. 305-316 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S., Yoshimura K. and Naito K.: "Subtypes of orienting"Neurosci. Res. Suppl 23. S6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S., Yoshimura K. and Naito K.: "Pathways controlling head orienting and their functions in the cat and monkey."Neurosci. Res.. Suppl. 22-S57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S., Yoshimura K. and Naito K.: "Pathways controlling head orienting and their functions in the cat and monkey."Neurosci. Res.. Suppl 22. S57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S, Yoshimura K. and Naito K.: "Pathways controlling head orienting and their functions in the cat and monkey."Neurosci. Res.. Suppl 22. S57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S., Yoshimura K., Oka M. and Takeuchi H.: "Eye and head movements and neck muscle activity in the primate during orienting."Jap J Physio. 148(Suppl). S160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S.: "Direct connection of nucleus reticularis gigantocellularis neurons with neck motoneurons"Exp Brain Res.. 128. 527-530 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S, Iwamoto Y.: "Axonal trajectorics of the nucleus reticularis gigantocellularis neurons in C3-C4 segments in cats"Neurosci. Lett.. 264. 137-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S., Isa T., Naito K.: "Effects of lesion of pontomedullary reticular formation on visually triggered vertical and oblique head orienting movements in alert cats"Neurosci. Lett.. 265. 13-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino Y., Kurokawa T., Hongo T., Sasaki S.: "Abnormal large potentials arising from dorsal column fibers in the region of chronically compressed spinal cord"EEG J.. 110. 305-316 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Isa T., Sasaki S.: "Neural mechanisms for the control of visually guided orienting movements of the head. In : "Motor Control Today and Tomorrow""Academic Publishing House, G. N. Gantchev, S. Mori, J. Massion. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S., Yoshimura K., Naito K.: "Control of orienting and posture in cats. In : "From Basic Motor Control to Functional Recovery""Academic Publishing House. N. Gantchev & G. N. Gantchev. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S,Isa T,Naito K: "Effects of lesion of pontomedullary reticular formation on visually triggered vertical and oblique head orienting movements in alert cats." Neurosci Lett. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S,Iwamoto Y.: "Axonal trajectories of the nucleus reticularis gigantocellularis neurons in the C2-C3 segments in cats." Neurosci Lett. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S.: "Axonal branching and termination of cervical reticulospinal neurons in the cat brachial segments." Neurosci Lett. 228. 83-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino Y,Kurokawa T,Hongo T,Sasaki S.: "Abnormally large evoked potentials arising from dorsal column fibers in the region of chronically compressed spinal cord." Electroenceph clin Neurophysiol. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S,Naito K,Oka,M.: "Firing characteristics of neurones in the superior colliculus and the pontomedullary reticular formation duringorienting in unrestrained cats." Progress in Brain Research. 112. 99-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi