• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テレメトリーシステムを応用した植込み超小型人工膵島の開発と長期臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 10680798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関熊本大学

研究代表者

榊田 典治  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (50170577)

研究分担者 豊永 哲至  熊本大学, 医学部, 助手 (60295128)
城谷 哲也  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (30274715)
七里 元亮  熊本大学, 医学部, 教授 (00028515)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードテレメトリー・システム / ブドウ糖 / 微小針型ブドウ糖センサ / 人工膵島
研究概要

(平成10-11年度の研究成果)
これまでの研究で、研究者らによって開発された、生体適合性に優れたMPC膜被覆微小針型ブドウ糖センサ、MPC膜被覆プローブを用いた超小型血糖モニターシステムを携帯型人工膵島の計測部門に、また、新たに開発したインスリン皮下注入アルゴリズムを制御部門に組み込むことにより、携帯型人工膵島の臨床応用が可能となった。従って、完全植込み型人工膵島に最も近い、計測部門を体外に装着、制御・操作部門を植込み型としたテレメトリーシステムを応用した植込み超小型人工膵島を開発、臨床応用を試みんとした。
1)テレメトリー・ブドウ糖モニタリング・システムの試作および開発
微小針型ブドウ糖センサに結合する送信器と受信器からなるテレメトリー・ブドウ糖モニタリング・システムを試作した。微小針型ブドウ糖センサからの信号を増し、周波数変換後、受信器に無線伝達するシステムである。センサからの微弱電流信号は、AV converting amplifierにより電圧変換後、電圧周波数変換型発振回路によって低周波数信号に変換される。
2)テレメトリー・ブドウ糖モニタリング・システムのin vitro特性の検討
in vitro系では、本システムのノイズ特性、応答性、出力の直線性など、信号の到達距離特性の高抵抗を用いる模擬センサ出力の検討、微小針型ブドウ糖センサを用いた生理的食塩水中のブドウ糖濃度計測を行い、システムの特性の妥当性、信頼性を検討した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] M Shichiri et al.: "Enhanced, simplified glucose sensors: long-term clinical application of wearable artificial endocrine pancreas"Artif. Organs. 22. 32-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Simoda et al.: "Long-term clinical application of the wearable artificial endocrine pancreas with closed-loop subcutaneous insulin infusion algorithm using short-acting insulin analogue"Jpn J Artif Organs. 27. 233-237 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Umemura et al.: "Non-invasive measurement of blood glucose concentrations using infrared absorbance spectra with chalcogenide optical fiber system"Jpn J Artif Organs. 27. 238-243 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Umemura et al.: "Non-invasive blood glucose measurement by Fourier transform infrared spectroscopic analysis through the mucous membrane of the lip: application of a chalcogenide optical fiber system"Frontiers Med, Biol. Engng.. 9. 137-153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shichiri et al.: "In; Leos Newsletter"Non-invasive Fourier transformed infrared spectroscopy for the measurement of submucosal tissue glucose concentration-Application of chalcogenide optical fiber system. 14-16 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ishihara et al.: "In: American Chemical Society and Symposium Series 690. N. Akmal A. M. usmani, eds."Biocompatible microdialysis hollow-fiber probes for long-term in vivo glucose monitoring. 24-33 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shichiri: "In: Recent Advances on the Pathogenesis and Management of Diabetes Mellitus. S. H. Shinn, M. shichiri and K. W. Kim, eds., Elsevier Science Publishers, Amsterdam"Artificial endocrine pancreas-past, present and future. 9-15 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shichiri et al.: "Enhanced, simplified glucose sensors: long-term clinical application of wearable artificial endocrine pancreas"Artif. Organs. 22. 32-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Simoda et al.: "Long-term clinical application of the wearable artificial endocrine pancreas with closed-loop subcutaneous insulin infusion algorithm using short-acting insulin analogue"Jpn J Artif Organs. 27(1). 233-237 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uemura et al.: "Non-invasive measurement of blood glucose concentrations using infrared absorbance spectra with chalcogenide optical fiber system"Jpn J Artif Organs. 27(1). 238-243 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uemura et al.: "Non-invasive blood glucose measurement by Fourier transform infrared spectroscopic analysis through the mucous membrane of the lip: application of a chalcogenide optical fiber system"Frontiers Med. Biol. Engng.. 9. 137-153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shichiri et al.: "Non-invasive Fourier transformed infrared In: spectroscopy for the measurement of submucosal tissue glucose concentration - Application of chalcogenide optical fiber system"Leos Newsletter. 14-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishihara et al.: "Biocompatible microdialysis hollow-fiber probes for long-term in vivo glucose monitoring"In: American Chemical Society and Symposium Series 690.N. Akmal A.M.Usmani, eds.. 24-33 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shichiri et al.: "Artificial endocrine pancreas-past, present and future"In: Recent Advances on the Pathogenesis and Management of Diabetes Mellitus. S.H.Shinn, M.Shichiri and K.W.Kim, eds., Elsevier Science Publishers, Amsterdam. 9-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M SAKAKIDA et al.: "Non-in vasive biood glucose measurement by Fourier transform in frared spectroscopic analysis through the mucous membrene of the lip:application of a chalcogenide optical fiber system"Frontiers Med.Biol.Engng,. Vol.9,No2. 137-153 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上村毅郎、榊田典治ら: "カルコゲナイド光ファイバーを導入した赤外分光光度計(FT-1R)による非浸襲的自糖計測法の開発" 人工臓器. 27(1). 238-243 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 下田誠也、榊田典治ら: "超速効型インスリン・アナログを用いたclosed-loopインスリン皮下注入アルゴリズムを適用した携帯型人工膵島の長期臨床応用" 人工臓器. 27(1). 233-237 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi