• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体の電気的計測に関する基礎的問題の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10680803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関上智大学

研究代表者

金井 寛  上智大学, 理工学部, 教授 (20053548)

研究分担者 藤井 麻美子  上智大学, 理工学部, 助手 (20173396)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード生体の電気特性 / 生体の電気計測 / 細胞懸濁液 / 細胞内外水分分布 / 生体組織の電気特性 / β分散周波数 / 細胞内液抵抗 / 細胞外液抵抗 / 細胞膜容量 / 構造分散 / 時定数 / 3要素モデル / 浸透圧
研究概要

電気的生体計測法は心電図、脳波,筋電図などの生体電気現象の計測に広く利用され大きな成果を挙げている。また生体の電気特性は電磁環境に対する安全性の確保、インピーダンスCTなどの特徴ある生体計測に重要なことは勿論、生体の電気的治療に関してもハイパーサーミアや最近注目されている腫瘍の熱的アブレーションの理論的および臨床的基礎として極めて重要であるが、新しい電気応用医療機器の開発などには生体の特性に不明の点が多く研究開発の妨げとなっている。電気的生体計測法は無侵襲であり、装置が小型・安価である利点の他、細胞内外の水分量が別々に推定できるなどの特徴があり、医学・医療への貢献が期待されている。細胞内外の水分量推定は浮腫の測定やその原因究明、脳梗塞の可逆性判定、脳死の判定、人工透析の監視、スポーツ医学などに極めて有効に利用されることが期待されている。
本研究では、細胞内外の水分推定が電気的に精度良く出来ることを理論的に解明し、更にこの様な測定がどの程度の精度で、どの様な臨床測定に応用可能であるかの基礎的事項を検討した。もちろんこの成果は今後生体電気計測や電気、電磁波に対する安全の研究推進の基礎としても広く利用できる。
本研究では複雑な生体の電気特性を細胞レベルで解明する事を目的とし、理論的な解析をおこなった。これによりほぼ生体の電気特性が理解できるようになり、生体電気計測や治療の研究・開発・評価が理論的に可能となった。例として血液の電気特性について実験的研究と理論解析結果を比較検討した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yongjun Lu: "Dielectric analysis of hen egg white with denaturation and in cool storage"Ine.J.of Food Science and Technology. 33. 393-399 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井麻美子: "流れている血液の低周波電気特性"医用電子と生体工学. 37. 161-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamiko Fujii: "Orientation and Deformation of Erythrocgtes in Flowing Blood."Annals of the NY Academg of Sciences. 873. 245-261 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsayuki Sakamoto: "Study of the Relation between Fluid Distribution change and Impedance Change "Annals of the NY Academy of Sciences. 873. 77-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yongjan Lu: "Dielectric analysis of hen egg white with denaturation and in Coding storage"I.J.of Food Science and Technology. Vol.33. 393-399 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamiko Fujii: "Electrical and Optical Properties of Flowing Blood"Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering. vol.37 No.2. 161-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamiko Fujii: "Orientation and Deformation of Erythrocytes in Flowing Blood"Annals NYAS. vol.873. 245-261 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuyuki Sakamoto: "Study of the Relation between Fluid Distribution change and Impedance Change."Annals NYAS. Vol.873. 77-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi