• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸素消費量に基づく人工心臓流量制御法の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 10680813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京医科歯科大学 (1999)
国立循環器病センター (1998)

研究代表者

中村 真人  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教授 (90301803)

研究分担者 妙中 義之  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 部長 (00142183)
巽 英介  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 室長 (00216996)
本間 章彦  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 室員 (20287428)
増澤 徹  茨城大学, 工学部, 助教授 (40199691)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード全人工心臓 / 流量制御 / 酸素消費量 / 混合静脈血酸素飽和度 / 心拍出量 / 動物実験 / 正常動物 / 光センサ / 酵素消費量
研究概要

完全埋め込み型全人工心臓の開発は、ついに動物を生かすまでに至ったが、生体内での生理的な駆動法は、未だ確立されていない。本研究では、人工心臓の流量は生体の要求に応じて調節すべきである、との考えから、酸素消費量に基づく制御法を開発した。概要は、「人工心臓に装着した光センサーを用いて動脈血、混合静脈血酸素飽和度(SaO2,SvO2)をモニターし、拍出量の情報と合わせて、Fick法により酸素消費量を求める。その値に応じて目標拍出量を見積もり、駆動を制御する。」という方法である。
本研究では、まず、計測・制御に必要なパラメータの特性を検討するために、正常仔牛を用いた動物実験で、運動負荷を行ない、心拍出量とSvO2、酸素消費量の関係を検討した。また、ステップ運動負荷を行い、心拍出量とSvO2の反応速度を検討した。その結果、運動強度と心拍出量、SvO2、酸素消費量には高い相関関係を認め、また、心拍出量とSvO2はほとんど同じ時間遅れで反応することが見出され、生理的な反応速度での制御が可能であることが示された。
次に、正常動物での結果に基づいて、空気駆動型全人工心臓、電気油圧駆動型全人工心臓を対象に、SvO2に基づく制御、酸素消費量に基づく制御法のプログラムを作製した。
さらに、空気駆動型全人工心臓を埋め込んだ動物で、運動負荷を行ない、SvO2に基づく制御法のin-vivo評価を行なった。SvO2に基づく制御法は、対照の定値駆動下での場合より、運動量、血行動態、酸素代謝面で明らかに優れていることが証明され、可能性と有効性が示された。酸素消費量に基づく制御法はさらに有効な酸素代謝へと調節できる可能性があり、例数を重ねての検討と、実用化へ向けての発展が期待される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 中村真人、大野孝、増澤徹、他: "酸素代謝からみた人工心臓流量制御法の可能性の検討"日本機械学会 第10回バイオエンジニアリング講演会講演論文集. 97-72. 199-200 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M,Masuzawa T,Tatsumi E, et al.: "The development of a control method for a total artificial heart using mixed venous oxygen saturation"Artificial Organs. 23. 235-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村真人、巽英介、増澤徹、他。: "混合静脈血酸素飽和度に基づいた全人工心臓の流量制御法の開発"人工臓器. 28. 333-338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M,Masuzawa T,Tatsumi E, et al.: "Control method of total artificial heart based on mixed venous oxygen saturation"ASAIOJ. 45(5). 460-465 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M,Homma A,Tatsumi E, et al.: "Mixed venous oxygen saturation as a promising parameter for control of total artificial heart"ASAIOJ. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M,Takatani S,Ouchi K, et al.: "Oxygen-demand-based physiological control of total artificial heart"Journal of Congestive Heart Failure and Circulatory Support. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村真人、本間章彦、高谷節雄、他。: "全人工心臓制御のための混合静脈血酸素飽和度の動的特性"医用電子と生体工学. 38,特別号(投稿中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間章彦、中村真人、上所邦広、他。: "超音波を利用した拍動流ポンプのダイアフラム位置計測に関する研究"医用電子と生体工学. 38,特別号(投稿中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋正昭、本間章彦、巽英介、他。: "体内完全埋め込み型人工心臓の駆動圧モニタ用圧センサーに関する検討"医用電子と生体工学. 38,特別号(投稿中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M, Ohno T, Masuzawa T, Tatsumi E, Taenaka Y.: "The possibility of physiological control of total artificial heart from the view of oxygen metabolism."The 10th Bioengineering conference 1997 Annual Meeting of BE D/JSME. No. 97-72. 199-200 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M, Masuzawa T, Tatsumi E, Taenaka Y, Ohno T, Kakuta Y, Zhang B, Nakamura T, Takano H: "The development of a control method for a total artificial heart using mixed venous oxygen saturation."Artificial Organs. 23(3). 235-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M, Tatsumi E, Masuzawa T, Taenaka Y, Ohno T, Uesho K, Kakuta Y, Zhang B, Nakamura T, Takano H: "Development and In vivo Evaluation of a Control Method Based on the Mixed Venous Oxygen Saturation."Jpn J Artif Organs. 28(2). 333-338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M, Masuzawa T, Tatsumi E, Taenaka Y, Ohno T, Kakuta Y, Zhang B, Nakamura T, Takano H: "Control method of total artificial heart based on mixed venous oxygen saturation."ASAIO J. 45(5). 460-465 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M, Homma A, Tatsumi E, Uesho K, Taenaka Y, *Masuzawa T, Nakamura T, Zhang B, Kakuta Y, Imada K, Nakatani T, Takano H: "Mixed venous oxygen saturation as a promising parameter for control of total"ASAIO J. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NakamuraM, Takatani S, Ouchi K, *Sakamoto T, **Homma A, **Tatsumi E, **Uesho K, **Taenaka Y, ***Masuzawa T: "Oxygen-demand-based physiological control of total artificial heart."Journal of Congestive Heart Failure and Circulatory Support. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M, Homma A, Takatani S, Ouchi K, Sakamoto T, Uesho K, Tatsumi E, Taenaka Y, Masuzawa T.: "The Dynamic Characteristics of Mixed Venous Oxygen Saturation as a Parameter for Physiological Control of"JJME. 38 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homma A, Takahashi M, Uesho K, Tatsumi E, Taenaka Y, Takano H, Nakamura M, Fukui Y: "Continuous Monitoring of Pulsatile Pump Performance Using Ultrasound"JJME. 38 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M, Homma A, Tatsumi E, Tsuchimoto K, Kakuta Y, Uesho K, Nakamura M, Taenaka Y, Takano H: "Pressure Sensor for Measurement of Drive Pressure in Implantable Total Artificial Heart"JJME. 38 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村真人、大野孝、増澤徹、他: "酸素代謝からみた人工心臓流量制御法の可能性の検討"日本機械学会 第10回バイオエンジニアリング講演会講演論文集. 97-72. 199-200 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M., Masuzawa T., Tatsumi E., et. al.: "The development of a control method for a total artificial heart using mixed venous oxygen saturation"Artificial Organs. 23. 235-241 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村真人、巽英介、増澤徹、他: "混合静脈血酸素飽和度に基づいた全人工心臓の流量制御法の開発"人工臓器. 28. 333-338 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M., Masuzawa T., Tatsumi E., et. al.: "Control method of total artificial heart based on mixed venous oxygen saturation"ASAIO J. 45(5). 460-465 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M., Homma A., Tatsumi E., et. al.: "Mixed venous oxygen saturation as a promising parameter for control of total artificial heart"ASAIO J. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M., Takatani S., Ouchi K., et al.: "Oxygen-demand-based physiological control of total artificial heart"Journal of Congestive Heart Failure and Circulatory Support. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村真人、本間章彦、高谷節雄、他: "全人工心臓制御のための混合静脈血酸素飽和度の動的特性"医用電子と生体工学. 38,特別号(投稿中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本間章彦、中村真人、上所邦広、他: "超音波を利用した拍動流ポンプのダイアフラム位置計測に関する研究"医用電子と生体工学. 38,特別号(投稿中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正昭、本間章彦、巽英介、他: "体内完全埋め込み型人工心臓の駆動圧モニタ用圧センサーに関する検討"医用電子と生体工学. 38,特別号(投稿中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno T: "Characteristics of mixed venous oxygen saturation and physical activity as parameters for artificial heart control." ASAIO Journal. 43(5). M677-M681 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M: "The development of a control method for a total artificial heart using mixed venous oxygen saturation." Artificia Organs. 23(3)(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村真人: "酵素代謝からみた人工心臓流量制御法の可能性の検討" 第10回日本機械学会バイオエンジニアリング部門講演会講演論文集. 199-200 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村真人: "混合静脈血酸素飽和度に基づいた全人工心臓の流量制御法の開発" 人工臓器. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi