• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会保障構造改革下における生存権の規範的意味と社会福祉行政の法的統制に関する法理論

研究課題

研究課題/領域番号 10720012
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

前田 雅子  大阪府立大学, 社会福祉学部, 助教授 (90248196)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード介護保険 / 介護保障 / 社会福祉 / 基礎構造改革 / ドイツ / 公的責任 / 社会保障 / 生存権 / 行政法 / ドイツ社会福祉 / 生活保護 / 地方分権
研究概要

平成10年度は、主に、ドイツ介護保険に関する法的問題について、日本の介護保険と比較する見地から検討を行った。また、ドイツ各地の市福祉事務所に赴き、介護保険をはじめ社会福祉行政について、行政組織改革、ケース検討、運用状況を中心にヒアリングを行った。
平成11年度は、前年度の研究より得られた知見をもとに、日本の介護保険を含む社会福祉行政について、昨今の基礎構造改革を中心に検討した。必要に応じて地方自治体の社会福祉担当職員に対して、改革の進展状況と運用実態についてヒアリングを行った。
以上の研究より、ドイツのように「介護保障法」という観点から、生存権の介護保障側面の理論体系化をはかるべきであること、従って介護保険法の射程には限界があり、生活保護法や社会福祉各法に基づく給付によって補完されるのであって、両者は一体として介護保障法を構成すること、さらに社会福祉基礎構造改革は、従来国家が負っていた給付義務を費用助成義務に代えるという公的責任の内容の根本的な改変であることなどが明らかとなった。これら得られた知見,考察結果は、11.に掲記した業績にまとめた。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 前田雅子: "社会保障制度改革における生活保護法の課題"社会保障法. 14. 38-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "介護保障請求権についての考察"賃金と社会保障. 1245. 19-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "岩田訴訟・高訴訟-介護保障という視点からの考察"法律時報. 71・6. 108-11* (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "個人情報保護条例にみる保健医療情報の開示" ジュリスト1. 1142号. 56-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "介護保障請求権についての考察" 賃金と社会保障. 1245号. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "市民カードシステム" 行政課題別・条例実務の要点. 3001-3021 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "福祉のまちづくり(バリアフリー)" 行政課題別 条例実務の要点. 6101-6124 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "母子家庭支援" 行政課題別 条例実務の要点. 6601-6612 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前田雅子: "子育て支援(エンゼルプラン)" 行政課題別 条例実務の要点. 2501-2512 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi