• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴィンテージモデルによる不確実性下の投資関数に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10730007
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 経済理論
研究機関山口大学

研究代表者

中村 保  山口大学, 経済学部, 助教授 (00237413)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード投資関数 / 不確実性 / ヴィンテージ生産関数 / 動学的最適化 / 企業行動 / ヴィンテージモデル
研究概要

ヴィンテージ生産関数を技術的制約とした企業の異時点間の投資決定問題に、生産物価格、賃金率等の不確実性を導入した数理モデルを構築し分析しなければならない。そのために近年著しい発展を遂げた不確実性下の投資理論のサーベイを行なった。これは、ヴィンテージ投資モデルが従来の新古典派生産関数を基礎とした投資モデルと比較して、どのような点で異なるインプリケーションを持つかを知る上でも重要である。従来の不確実性下の投資理論については、「不確実性下の投資決定:展望論文」(『山口経済学雑誌』第47巻3号)において詳しく検討している。
さらに、最も単純なヴィンテージ的制約として、設備の耐用年数が有限である場合を考え、不確実性と投資との関係について理論的な検討を加えた。その結果、企業の計画視野よりも設備の耐用年数が短く、かつ生産関数が規模に関して収穫逓減的であれば、不確実性の増大は投資を減少させることが分かった。厳密な数学的分析は、"Finite durability of capital and the uncertainty-investment relationship"(Journal of Economic Behavior and Organization、発表予定)においてなされている。設備の耐用年数を内生的に決定するモデルは、数理モデルの原型がほぼ出来あがり、現在最適投資の性質を詳しく調べている。
実証研究ついては、日本の製造業のデータを使ってGARCH-in-Meanモデルによる推定を行なっている。従来の実証研究に関するサーベイを行なうと同時に、自らの実証結果に統計学的そして経済学的な検討を加えている段階である。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 中村 保: "不確実性下の投資決定:展望論文"山口経済学雑誌. 47巻3号. 41-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tamotsu Nakamura: "Finite durability of capital and the uncertainty-investment relationship"Journal of Economic Behavior and Organization. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tamotsu Nakamura: "Risk-aversion and the uncertainty-investment relationship: a note." Journal of Economic Behavior and Organization. Vol.38/3. 361-367 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 保: "近年の投資理論の展開" 山口経済学雑誌. 47巻2号. 351-374 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi