• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抽象的双曲型ヴォルテラ方程式の理論と応用

研究課題

研究課題/領域番号 10740063
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 基礎解析学
研究機関茨城大学

研究代表者

岡 裕和  茨城大学, 工学部, 講師 (90257254)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード積分微分方程式 / 双曲型発展方程式 / ヴォルテラ方程式 / 作用素半群 / 抽象的コーシー問題
研究概要

バナッハ空間Xに値をもつベクトル値関数u(t)を未知関数とするヴォルテラ型の積分微分方程式の初期値問題
u'(t)=Au(t)+∫^t_0 B(t-s)u(S)ds,t【greater than or equal】0
u(0)=u_0
を数値解析的に解くための理論を考察した.方程式の主部に現れる作用素AはX上のクラス(C_0)の半群の無限小生成作用素とし,積分項に含まれる核作用素B(t)はAの定義域D(A)からXへの有界線形作用素である.B(t)が時間tに関して滑らかな場合のヴォルテラ方程式の適切性はすでによく知られていて,本研究においてもB(t)の滑らかさに関しては同じ仮定をおく.上記のヴォルテラ型方程式に対する時間差分近似を考えるために,空間Xを近似するバナッハ空間X_nの列を用意し,X_nにおける有界線形作用素の族{F_<n,k>:n,k=0,1,2,・・・}を次のように帰納的に定義する:
F_<n,k+1>=T_nF_<n,k>+Σ^^k__<i=0>h^2_nB_n((k-i)h_n)F_<n,i>,F_<n,0>=I_n,n,k=0,1,2...
ただしT_nはバナッハ空間X_nにおける有界線形作用素で,(T_n-I_n)/h_nが作用素Aに対する有限差分近似で{h_n}は0に収束する正数列である.作用素T_nとAに関してはTrotter・加藤の(C_0)半群の近似定理と同じ条件を仮定し,X_nにおける有界線形作用素B_n(t)はB(t)を近似する作用素で,B_n(t)の滑らかさおよび近似の仕方は,元の方程式の適切性にみあう自然な条件を設定する.x∈Xを任意にとり,xに収束する任意の点列x_n∈X_nに対して,F_<n,[t/h_n]>x_nが,ヴォルテラ方程式の解を与える有界作用素の族{R(t):t【greater than or equal】0}に強収束することを証明し,さらにオイラー型後退差分近似の問題に応用可能な結果を得た.

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Hirokazu Oka: "Approximation of semilinear Volterra integrodifferential equations for Hille-Yoshida operators"Nonlinear Functional Analysis and Applications. Vol.3. 117-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Oka and Naoki Tanaka: "Approximation of linear integrodifferential equations"Studia Math.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Oka: "Approximation of semilinear Volterra integrodifferential equations for Hille-Yosida operators" Nonlinear Functional Analysis and Applications. Vol.3. 117-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi