• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由境界問題における定常球の多重存在とその安定性

研究課題

研究課題/領域番号 10740083
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 大域解析学
研究機関東京工業大学

研究代表者

谷口 雅治  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 講師 (30260623)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードSpherical interfaces / stability / 自由境界問題 / 定常球体 / 安定性
研究概要

活性因子・抑制因子モデルとよばれるモデルに現れる境界面を記述するステファン型の発展方程式について、定常状態にある球面の存在と安定性について研究を行ないました。得られた結果は以下の通りです。まず球面状の境界面をもつ定常状態は一般に複数個存在することがわかりました。その安定性を調べた結果、それら複数個の定常球は、4種類に分類できることを証明しました。第1のタイプは安定な場合であり、第2のタイプは球対称なある摂動にのみ不安定であるものです。第3のタイプは最不安定なある非対称モードをもつもので、第4のタイプは2重のゼロ固有値をものものです。この結果は化学反応において核の生成と成長に対して知見と示唆を与えるものと思われます。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M.Taniguchi: "Multiple existence and linear stability of equilibrium balls in a nonlinear free boundary problem"Quarterly of Applied Mathematics. (掲載受理).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] X.Chen and M.Taniguchi: "Instability of spherical interfaces in a nonlinear free boundary problem"Advances in Differential Equations. (掲載受理).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Taniguchi: "Multiple existence and classification of equilibrium balls in a free boundary problem"Proceedings for the 2nd International Conference on Bifurcation Theory and its Numerical Analysis. 173 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Taniguchi: "Multiple eristence and linear stability of equilibrium balls in a nonlinear free boundary problem" Quarterly of Applied Mathematics. (掲載受理).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi