• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格子QCDを用いたB中間子の物理

研究課題

研究課題/領域番号 10740125
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関広島大学

研究代表者

大野木 哲也  広島大学, 理学部, 助手 (70211802)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード小林益川行列 / NRQCD / B_B / f_B / b-クォーク / |V_<td>| / |V_<ts>| / B中間子 / Lattice NRQCD / B→πlv崩壊 / B-B混合 / Vub / Vtd / Vts
研究概要

素粒子の標準模型における小林益川行列の|V_<td>|,|V_<ts>|の決定のためB中間子の混合と崩壊に関するハドロンの遷移振幅をQCDから予言する必要がある。私は格子QCDを用いて、B_<d(s)>-B_<d(s)>混合に関する遷移振幅に現れるバグパラメータB_<B_<d(s)>>と崩壊定数f_<B_<d(s)>>の計算を行った。現在の計算機の性能では格子間隔に比べ重すぎるためbクォークについてNRQCD作用を用いた計算を行った。論文1でB_<d(s)>-B_<d(s)>混合に必要な4体フェルミ演算子のマッチング係数をStatic近似でO(aα)まで計算した。論文2でクェンチ近似でのシミュレーションを行い、論文1の操り込み係数をもとにバグパラーメータの計算を行い、(B_<Bd>)^<MS>(5GeV)=0.75±0.03±0.12,B_<B_s>/B_<B_d>=1.01±0.01±0.03.を得た。論文3でクェンチ近似でのシミュレーションを行い、f_<B_<d(s)>>の計算を行いf_B=170±5±15,f_<B_s>/f_<B_d>=1.12±0.02±0.01±0.03.を得た。本研究によりクェンチ近似での遷移振幅をf_Bについては10%B_Bについては20%の精度で求めることができ小林益川行列要素の制限を大きく改善することができた。今後、1、マッチング係数の高次補正の計算、2、fullQCDのsimulation、を行って、小林益川行列要素を10%以下の精度で評価することが目標である。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K-I.Ishikawa: "O(aαs)Matching coefficients for the △B=2 Operators in the Lattice Static Theory."Physical Review D. 60. 034501-1-034501-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "A Lattice OCD Calculation of the B^0- B^0 Mixing Parameter B^B."Physical Review D. 60. 094503-1-094503-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K-I,Ishikawa: "B Meson Leptonic Decay Constant with Quenched Lattice NRQCD."Physical Review D. 61. 074501-1-074501-14 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K,I.Ishikawa et.al.: "O(ads)matching coefficiente for the △B=2 operators in the Latlice stalic Theory" Physical Review D. 掲載決定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto et.al.: "Lattice Study of B→π semileptonic clecay using nonrelativistic Littice QCD" Physical Review D. 58. 014502 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi