• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

f電子系化合物の磁磁場極低温下における磁化の絶対値測定

研究課題

研究課題/領域番号 10740156
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東北大学

研究代表者

左近 拓男  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (80271964)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード強磁場 / 極低温 / 磁化 / キャパシタンス法 / 希土類モノプニクタイド / ウラン化合物 / 磁場匂配 / メタ磁性 / 超伝導体 / 傾斜磁場
研究概要

f電子系化合物にみられる重い電子系では、特性温度が1Kから数Kと極めて低く、1K程度で反強磁性などの磁気転移を示す物質がある。また、量子スピン系磁性体においても1K以下の極低温で興味ある磁性を示すものも見つかっている。これらの物資の基底状態、励起状態を系統的に研究するためには極低温において定常強磁場での磁化の精密な測定が必要である。我々は、東北大金研強磁場センターにおいて、30Tの定常強磁場下で極低温での磁化測定が行なえる装置を作成した。CuBe製の小さな電極板を作ってコンデンサーを作成し、片方の電極板の上に試料を載せる。外部磁場を加えて、それと平行に磁場匂配をつけると試料に力が働き、それに伴い電極板が移動し、キャパシタンスCが変化する。Cの変化量から磁化の大きさを決定することが出来る。これまでにf電子系の磁化測定を^3He冷凍機を用いて0.5K〜4.2Kの温度範囲で行なった。CeSbのLa10%希釈系においては、低温になるにつれてFP相の磁場領域が狭くなり、転移に伴う磁化の跳びも鋭くなることが分かった。また、dHvA振動も観測され、F=1500テスラ程度の振動も観測され、このことは、この装置が高精度の磁化測定装置であることを証明している。さらに、ウラン超伝導体のメタ磁性転移について18T付近で詳細な観測を行い、ヒステリシスを伴う1次転移であることを世界で初めて見いだした。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 左近 拓男: "Magnetic Properties of Ce_xLa_<1-x>Sb and Ce_xY_<1-x>P in high magnetic fields"Physica B. 259-261. 300-302 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 左近 拓男: "Magnetization of Tm monochalcogenides in high magnetic fields"Physica B. 259-261. 329-331 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 左近 拓男: "Temperature and field dependence of magnetization on UPd_2N_3"Physica B. 281-282. 240-241 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 左近 拓男: "Magnetization measurements on Ce_xLa_<1-x>Sb in static and pulsed fields"Physica B. 281-282. 445-446 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 左近拓男(本河光博,藤井保彦編): "丸善実験物理学講座12 実験環境技術"丸善株式会社. 16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 左近拓男: "Magnetization of Ce_3Pd_<20>Ge_6 in high magnetic fields" Physica B. 246-247. 448-451 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 左近拓男: "Magnetization and dHvA effect study of the RE monopnictides" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 177-181. 355-356 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 左近拓男: "dHvA effect and Magnetic Resonance of GdAs" Japanese Journal of Applied Physics,series. 11. 135-137 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 左近拓男: "Magnetization of Ce_xLa_<1-x>Sb and Ce_xY_<1-x>P in high magnetic fields" Physica B. 259-261. 300-302 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi