• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子スピンエコー法による紐状ミセルの集団運動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10740192
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関広島大学

研究代表者

瀬戸 秀紀  広島大学, 総合科学部, 助手 (60216546)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードミセル / 紐状ミセル / 中性子スピンエコー法 / 中間相関関数 / reptation / スローダイナミクス
研究概要

非イオン性界面活性剤のポリオキシエチレンを水に混合して得られるミセルは、組成と温度によって様々な自己組織化をすることが知られているが、特に温度上昇と共に通常の球状ミセルが一方向に伸び、紐状となることが知られている。これらの準希薄(数%)以上の組成においては、紐状ミセルが鎖状高分子のように絡み合って存在しており、少なくともその静的な性質は高分子溶液系のスケーリング則で説明できることが分かっているが、動的な性質についてはまだ不明な点が多かった。
本研究では、この紐状ミセル系のセミミクロスケールにおけるダイナミクスを明らかにするために、中性子スピンエコー(NSE)法を用いた。この方法は、セミミクロスケール(0.01【less than or equal】Q【less than or equal】0.25Å^<-1>)における数十ns程度の時間間隔の運動を捉えることができる。紐状ミセルの系は相関距離が数十から数百Å程度なので、この方法によりミセルの集団運動の様子を知ることができる。
実験は原研の研究用原子炉JRR-3M内の物性研のものと、ドイツ・ユーリッヒ中央研究所の研究用原子炉FRJ-2内のものの2つのNSE装置により行った。測定した試料は1.6%,6.4%,12.8%,20%で、温度は35℃と45℃の2点である。得られた中間相関関数I(Q,t)はZilman and Granekのモデルの1次元高分子の場合の式:exp(-(Γt)^<3/4>)で説明できた。フィッティングから得られた緩和係数Γから求めた有効拡散係数D_<eff>の濃度依存性より、希薄・準希薄領域ではミセルの自由拡散が支配的なのに対し、濃厚領域ではreptationが支配的である、と言うことが示唆される結果となった。
今年度は上記の組成に加え、3.2%,9.6%,15.8%の3つの組成について同様の実験を行った。解析についてはいまだ進行中であるが、得られた中間相関関数はやはりexp(-(Γt)^<3/4>)で説明でできることが分かった。今後の解析、及び理論的な考察により、紐状ミセルの運動の特徴について明らかにできるものと考えられる。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] H.Seto et al.: "Collective Motions of a Network of Wormlike Micelles"Journal of Physics and Chemistry of Solids. 60. 1371-1373 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Seto et al.: "A Neutron SpinEcho Study of Network of Wormlike Micelles""Slow Dynamics in Complex Systems"ed,Tokuyama and Opperheim. CP469. 146-147 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao et al.: "Temperature-and pressure-induced phase transition in a ternary microemulsion system"Journal of Physics and Chemistry of Solids. 60. 1363-1365 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao et al.: "Temperature and Pressure Effects on Structural Formations in a Ternary Microemulsion"Journal of Applied Crystallography. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Seto et al.: "Pressure and temperature effects on the phase transition from a dence droplet to a lamellar structure in a ternary microemulsion"Journal of Chemical Physics. (in press). to be published (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Seto et al.: "Collective Motions of a Network of Wormlike micelles" Journal of Physics and Chemistry of Solids. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Seto et al.: "A Newtron Spin Echo Study of Network of Wormlike micelles" AIP conference proceedings. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi