• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続的な衝撃波の放出によって誘起される脈動噴流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10750133
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関東京都立工業高等専門学校

研究代表者

遠藤 正樹  東京都立工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (80259837)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード衝撃波 / 渦 / 噴流境界 / 騒音 / 密度波 / 脈動噴流 / 非定常噴流 / 不足膨張噴流 / 渦輪
研究概要

近年、往復式内燃機関の排気管から生じるバリ音が騒音問題として注目を集めている。排気管内の流れは、排気バルブの開閉により誘起された圧縮波および膨張波を伴っている。管内を伝播する圧縮波の一部は比較的弱い衝撃波へと遷移し、その衝撃波が排気管管端部から大気中へと伝ぱする際に騒音が発生することが指摘されている。しかし、その発生メカニズムは、未だ完全には解明されていない。
衝撃波を伴った圧縮波は周期的に管端部より大気中へ放出される。衝撃波背後には、渦輪および不足膨張噴流が周期的に形成され、それらは次に放出される衝撃波と干渉する。そこで、排気騒音の発生要因を単に衝撃波の遷移によるスパイク波のみでなく、渦輪や非定常噴流と衝撃波との干渉という観点から明らかにすることを目的とする。
排気脈動の1周期に注目し、排気噴流をモデル化した。コンプレッサーより誘起された定常流と無隔膜衝撃波管(内径Φ13mm、長さ3m)より誘起される非定常流れを集合管で合流させることにより、管端部下流において定常噴流と比較的弱い衝撃波(マッハ数が1.1程度)とを干渉させた。また、このような流れ場を数値計算を用いて解析し、実験結果と比較検討した。その結果以下のような結論を得た。
非定常亜音速噴流と衝撃波の干渉により衝撃波は円錐状に伝播し、その背後には、円錐状の密度波を確認することができた。この密度波の振幅は比較的小さく概ね周期的に発生していることがわかった。その構造は複雑であり、放出された衝撃波によって誘起された渦から放出されている波と噴流境界と衝撃波の干渉により生じた波により構成されているものと考えられる。また、数値計算により噴流境界と衝撃波の干渉により生じる密度波の形成過程が確認され、噴流境界の構造と密度波の発生が密接に関係していることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] M. Endo and J. Iwamoto: "Flow Field Associated with Shock Waves Successively Discharged from Pipe End"Proceedings of the 1998 ASME Fluids Engineering Division Summer Meeting. FED-Vol.245. 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤正樹,岩本順二郎: "衝撃波を伴う非定常噴流"日本機械学会流体II学部門講演会講演論文集. No.98-15. 343-344 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤正樹,岩本順二郎: "衝撃波によって誘起される非定常噴流"日本機械学会第76期全国大会講演論文集. No.98-3. 233-234 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤正樹,岩本順二郎: "衝撃波と非定常噴流の干渉"日本機械学会北陸信越支部第36期総会・講演会講演論文集. No.997-1. 347-348 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Endo and J. Iwamoto: "Interaction of Shock Wave with Unsteady Jet"Proceedings of the 3rd ASME・JSME Joint Fluids Engineering Conference. FED-Vol.248. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村田健一郎,遠藤正樹,岩本順二郎: "噴流と衝撃波の干渉に関する研究"数理科学会論文集. Vol.1 No.1. 35-39 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村田健一郎,遠藤正樹,岩本順二郎: "噴流と衝撃波の干渉によって誘起される流れ場に関する研究"日本機械学北陸信越支部第37期総会・講演会講演論文集. No-007-1. 265-266 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo and J.Iwamoto: "Flow Field Asociated with Shock Ubues Successively Discharged from Pipe End" '98 ASME Fluid Engineering Division Summer Meeting. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤正樹,岩本順二郎: "衝撃波を伴う非定常噴流" 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集. No98-15. 343-344 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤正樹,岩本順二郎: "衝撃波によって誘起される非定常噴流" 日本機械学会第76期全国大会講演論文集. Vol.3. 233-234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤正樹,岩本順二郎: "衝撃波と非定常噴流の干渉" 日本機械学会北陸信越支部第36期総会講演会講演論文集. No997-1. 347-348 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi