• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中空ねじり試験結果に及ぼす応力およびひずみの不均一分布の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10750369
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関北海道大学

研究代表者

福田 文彦  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80241355)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード中空ねじり / 応力-ひずみ関係 / 土質試験 / 室内力学試験 / 要素試験 / 粘土 / 供試体 / 強度
研究概要

中空ねじり試験は供試体内の応用・ひずみが均一に分布しているものとして実験結果の解析を行う要素試験であるにも関わらず、1)ねじり試験では供試体にトルクを載荷するため供試体と試験機との間に摩擦が必要であるが、この摩擦が供試体の自由な変形を拘束するため供試体内の応用・ひずみが不均一に分布してしまい、2)供試体の「厚み」のため、供試体をねじる際に生じるせん断ひずみが供試体の半径方向に沿って不均一に分布してしまい、更に、3)同じく供試体の「厚み」のため、供試体の外側から加える外側圧と供試体の中空部分に加える内側圧の値が異なる場合において、半径方向および円周方向の直応力が供試体の半径方向に沿って不均一に分布してしまう、という原理的な問題を抱えた試験でもある。しかしながらこれらの不均一分布が中空ねじり試験結果およぼす影響はほとんど明かにされていないようである。そこで申請者は交付された補助金をもとにして、1)から3)の不均一分布が中空ねじり試験結果に及ぼす影響を明らかにするための実験的研究を実施した。まず平成10年度においては1)の影響について調べ、その結果、中空ねじり試験から得られる実験結果は供試体-試験機間の摩擦の影響を強く受けること、およびこの摩擦によって生じる不均一分布の影響を低減するためには背の高さが高い供試体を使用することが有効であることを明らかにした。そして平成12年度においては2)および3)の影響を明らかにするための実験を行ない、その結果、中空ねじり試験結果は2)および3)の影響をほとんど受けないことが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 福田文彦: "中空ねじり試験から得られる応力-ひずみ-強度特性の実験的検討"地盤工学会北海道支部技術報告集. 38. 257-262 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福田文彦: "中空ねじり試験結果に及ぼす端面拘束と供試体高さの影響"第33回地盤工学研究発表会講演集. 33・1. 597-598 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福田文彦: "中空ねじり試験から得られる応力-ひずみ-強度特性の実験的検討" 地盤工学会北海道支部技術報告集. 38. 257-262 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福田文彦: "中空ねじり試験結果に及ぼす端面拘束と供試体高さの影響" 第33回地盤工学研究発表会発表講演集. 33・1. 597-598 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi