• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通がもたらす外部不経済の抑制政策評価モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 10750395
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東北大学

研究代表者

林山 泰久  東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (20260531)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード費用仮益分析 / 環境 / 外部不経済 / 費用便益分析
研究概要

本研究では,まず第一に,一般均衡理論に依拠した世代交代モデルの構築を行った.このモデルは,外部不経済の内部化論の具体的方策が社会的目的関数および個々の経済主体に与える長期的影響を分析するために,世代間の公平性を考慮し得る一般均衡理論に依拠した世代交代モデルである.また,本研究が「交通」を分析対象としていることから,本研究が提案する環境政策が交通需要の発生量および機関分担等に与える影響を明示的に考慮するために,一般均衡モデルのサブモデルである交通需要サブモデルを構築した.さらに,前年度調査で計測した外部不経済効果の貨幣的評価値を用いて上記モデルの構造推定を行い、複数の外部不経済の内部化方策に関する政策シミュレーションを実行した.
その結果,本研究が提案する交通がもたらす外部不経済の内部化方策が,同世代内,所得格差間および世代間における効率性,公平性および中立性に与える影響を勘案し,本方策が具備すべき条件を明確に提示した.

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi