研究概要 |
灘区と北淡町の被害分析をするにあたり,建物被害のもととなった自治体および学会等による被害調査方法等が異なることによる影響が大きいことがわかった.そのため昨年度は,それらの比較を行い,調査方法の違いと判定結果の相関分析を行った.また灘区と北淡町の建物被害分析を行い,構造・建築年による建物被害の影響が大きいこともわかった.次に今後の都市防災分野において重要な意味を持つであろう建物被害関数を求めるために,灘区の地震動分布を推定した.本研究のために収集した灘区の3万件以上の建物被害データを用いることによって,詳細な地震動分布を推定することが出来た.以上の結果を用いて,構造別,建築年代別の建物被害関数を構築した.さらに,建物倒壊危険度に関する研究も行った.東京都の発表した建物倒壊危険度の評価方法を,神戸市灘区に適用し,灘区の危険度と兵庫県南部地震による実被害とを比較した結果,東京都の方法による危険度は建物密度の影響を大きく受けていることが判明したため,危険度を全壊率に対応する指標として,信頼性解析を用い,より実被害に則した建物倒壊危険度評価法を構築した.本研究で提案した方法では,信頼性解析によって危険性ウェイトを設定するので,東京都や灘区に限らず一般的な地域で危険度算出が可能になっている. 本年度は,これらの研究成果を用いて,GIS等を用いた防災環境都市デザイン手法MUSE(The Method of Urban Safety Analysis and Environmental Design)を提案した.これは都市の物的環境を防災的観点からいくつかの要素に分類し,最新のテクノロジーを用いて,都市を解析あるいはシミュレーションする手法である. 以上の研究成果を国際会議(香港,ニュージーランド),各学会,論文集,印刷物等で発表した.
|