• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルスプラズマによるダイヤモンドの低温合成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10750532
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関千葉工業大学

研究代表者

坂本 幸弘  千葉工業大学, 工学部, 講師 (90275959)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードCVD / ダイヤモンド / 低温合成
研究概要

○パルス発振状態を制御可能なパルスマイクロ波電源を用いたダイヤモンド合成について検討した。
連続波および周波数を変化させたパルスマイクロ波プラズマでダイヤモンド合成を行い、生成物をラマン分光分析により膜質の点から評価した結果、200kHz程度のパルス発振マイクロ波を用いて作製したダイヤモンドは連続波で作製したものと比較して膜質の向上が認められた。
○プラズマ発光分光分析の結果、パルスプラズマからの発光強度は、連続波プラズマの発光強度の3倍程度であり、プラズマ密度の向上が、膜質に影響を及ぼしたと考えられる。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Yukihiro Sakamoto: "Effect of substrate bias on the diamond growth using microwave plasma CVD"Journal of Korean Institute of Surface Engineering. 32・3. 303-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakamoto,M.Takaya: "Effect of substrate bias on the diamond growth using microwave plasma CVD" Asian Finish '98. 85-86 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi