• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電解ESR法による成長ラジカルの酸化還元電位の精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 10750637
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 高分子合成
研究機関奈良教育大学

研究代表者

梶原 篤  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (50224415)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードラジカル重合 / 成長ラジカル / 酸化還元電位 / ラジカル / イオン変換重合 / クチオン重合 / 成長反応 / 速度定数 / 制御ラジカル重合 / カチオン重合 / 成長速度定数
研究概要

本年度は前年度に引き続き、ラジカル重合における、成長ラジカルの酸化還元電位を測定するための研究として、主として、2つの方向からのアプローチを行った。
一つ目は成長ラジカルの反応の制御や変換を通して、間接的に酸化還元電位を見積ろうとするもので、前年度から引き続き、実際に高分子合成を行ってデータを収集した。
ハロゲン化アルキルを開始剤とし、1価のハロゲン化銅を触媒量添加して、80℃から110℃くらいの高温で、スチレンやメタクリル酸エステル類の重合を行うと、分子量の揃った高分子が合成できる。この重合系を電子スピン共鳴分光(ESR)法で、観測し、どう錯体の構造と反応性との関連について検討した。
また、この重合反応が、成長ラジカルと銅錯体との酸化還元反応によって制御されていることを明らかにし、ラジカル重合禁止剤となる2価の塩化銅や臭化銅との酸化還元電位の差についても検討した。これらの結果はIUPACの高分子科学部会の討論会やアメリカ化学会等で発表し、アメリカ化学会での発表は本年度に出版される。
二つ目は直接成長ラジカルの酸化還元電位を測定するための準備実験で、手法としては、ESR法と定電流電解とを組み合わせて行おうと考えておこなった。定電位電解セルは既にいろいろな種類のものが知られているが、定電位電解セルはほとんど例がない。ら旋状の金を作用極とし、対極と参照極とに白金線を用いて新規電解セルを作成し、実験を行った。まだ、試作段階で、十分な結果は得られていないが、データが得られれば、ラジカル反応を初めとする基礎化学の様々な分野で応用可能なため、今後も研究を続ける。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "EPR and Kinetic Studies of Atom Transfer Radical Polymerization of (Meth)acrylates"Polymer Journal. 31. 70-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "EPR Study of Conventional and Controlled Radical Polymerizations"Polymer Preprints. 40. 301-302 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "Electron Spin Resonance(ESR)Estimation of Propagation Rate Constants of Radical Polymerization of n-Butyl Methacrylate"Macromolecular Chemistry and Physics. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "First Observation of ESR Spectrum of Propagating Radical of Vinyl Chloride and Determination of Propagation Rate Constant by ESR Method"Macromolecular Chemistry and Physics. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "Controlled Radical Polymerization"American Chemical Society (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "Formation of Block Copolymers by Transformation of Cationic Ring-Opening Polymerization to Atom Transfer Radical Polymerization(ATRP)." Macromolecules. 31. 3489-3493 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "EPR Study of the Atom Transfer Radical Polymerization(ATRP) of (meth) acrylates." Macromol.Rapid Commun. 19. 319-321 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kajiwara et al.: "Simultaneous EPR and Kinetic Study of Styrene Atom Transfer Radical Polymerization(ATRP)" Macromolecules. 31. 5695-5701 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Aramata et al.: "Radical Polymerization of 5-(4'-Acrylamidophenyl)-10,15,20-triphenylporphine and 5-(4'-Methacrylamidophenyl)-10,15,20-triphenylporphine" Polym.J.30. 702-707 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Michael Buback et al.: "Free-Radical Propagation Rate Coefficients of Dodecyl Methadcrylate Deduced from Electron Spin Resonance Experiments." Macromolecules. 31. 7208-7212 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Noda et al.: "Electron Spin Resonance Estimation of Propagation Rate Constants of Radical Polymerization of Benzyl Methacrylate" Macromolecules. 31. 9078-9080 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi