研究概要 |
海上石油備蓄基地の貯油タンクや海上浮体式空港のような超大型浮体式構造物においては,防食塗装とアルミ合金犠牲陽極との併用による複合防食システムを施工し,防食電位モニタリングを実施しながら必要に応じるメンテナンスを行うことにより,長寿命化が図られると考えている。従って,ROVを用いて構造物近傍海水中での電位分布を計測することによるその没水部表面の防食状態および防食システムの劣化挙動を常に把握し,より合理的な補修工事を実施することにより防食システムの機能を確保するのは防食電位モニタリングシステムの開発目的となっている。 そこで本研究では,超大型浮体式構造物について,水中電位計測に基づく防食状態および防食システムの劣化挙動の評価プロセスを確立した上で,更に超大型浮体式構造物における複合防食システムを効率的に維持・管理する手法について検討した。研究成果の要約は以下の通りである。 (1)海上石油備蓄タンクにおける複合防食(塗装+電気防食)システムについての実測データに基づいて,防食電流に影響される塗膜の劣化モデルを検討した。 (2)海上石油貯蓄タンクでは,没水部表面における塗膜の劣化挙動を考慮した防食システムの経時変化を追跡シミュレーション解析することに基づいて,メンテナンスフリー複合防食システムを検討した。 (3)超大型浮体式構造物の複合防食システムにおいては,構造物没水部表面における塗膜の局部的な異常劣化が起こるために,それに応じるズーミング解析手法を開発し,塗膜の局部的な劣化・剥離を水中電位計測により検出する準則を検討した。 (4)防食電位モニタリングにより,塗膜の平均劣化,犠牲陽極の衰耗,塗膜の局部的な異常劣化(剥離等)および犠牲陽極の脱落・欠損状況を診断しながら防食状態を監視し,超大型浮体式構造物における複合防食システムを効率的に維持・管理する手法提案した。
|