研究課題/領域番号 |
10760089
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 早稲田大学 (1999) 北海道大学 (1998) |
研究代表者 |
栗山 浩一 早稲田大学, 政治経済学部, 講師 (50261334)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | CVM / 仮想評価法 / コンジョイント分析 / 生物多様性 / 環境価値 / 湿原生態系 / GIS / 環境政策 / 地理情報システム / 環境評価 / 環境経済学 |
研究概要 |
本研究の目的は、生物多様性の持っている環境価値を評価するための手法を確立し、生物多様性の価値に基づいた保全政策を明らかにすることである。本研究は釧路湿原を対象に検討を行った。評価手法にはCVM(仮想評価法)とコンジョイント分析をGIS(地理情報システム)と連結させて分析を行った。研究成果は以下のとおりである。 第一に評価手法については、CVMとコンジョイント分析の比較を行った。その結果、GISデータをCVMで分析することは可能だが、コンジョイント分析の方が適合的であった。 第二に、釧路湿原を対象に湿原生態系の評価を行った。ここではGISデータをもとに5種類の湿原保全シナリオを作成し、コンジョイント分析(選択型実験)を用いて各シナリオの評価を行った。さらに、評価精度を改善するために、誤差項の独立性を仮定しない分析方法(多項プロビット)による推定の可能性を検証した。その結果、通常の分析方法に比べて、評価精度が格段に改善されることが判明した。 第三に、評価結果をもとに、釧路湿原の生物多様性を守るための保全政策を検討した。その結果、湿原上流の森林まで含めて流域全体を保護するときに社会価値が最大になることが示された。
|