• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オキシトシン分泌を制御する延髄ノルアドレナリン神経:グルタミン酸受容体による修飾

研究課題

研究課題/領域番号 10770032
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関自治医科大学

研究代表者

尾仲 達史  自治医科大学, 医学部, 助教授 (90177254)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードオキシトシン / ノルアドレナリン / 侵害刺激 / NMDA受容体 / マイクロダイアリシス / 視索上核 / NMDA
研究概要

侵害刺激を動物に加えると下垂体後葉からのオキシトシン分泌が促進する。この反応は、延髄腹外側部のA1ノルアドレナリン神経が伝達することを明らかにしてきた。平成10年度は、視索上核におけるノルアドレナリン放出がNMDA受容体の活性化により抑制されていることを、NMDA受容体のアンタゴニストと脳内微量透析法を用いた実験により明らかにした。本年度は、このNMDA受容体による抑制的制御が、生理的刺激によるノルアドレナリン放出においても働いているかを検討した。ラットをウレタン麻酔し、経咽頭的に視索上核を露出し、直視下に視索上核内に脳内微小灌流用プローブを刺入した。人工脳脊髄液を灌流し、灌流液を10分或いは5分間隔に採取し、灌流液中のノルアドレナリン濃度を電気化学検出器付のHPLCで定量した。侵害刺激による視索上核内でのノルアドレナリン放出が、NMDA受容体により、抑制されているか検討した。侵害刺激として、ラットの足掌部皮膚表面を電気刺激した。この侵害刺激を2時間間隔で、2回繰り返した。2回目の侵害刺激を加える30分前から、プローブを通じ、視索上核内にNMDA受容体のアンタゴニストであるMK801あるいはその偽薬を投与した。侵害刺激は、再現性よく、視索上核におけるノルアドレナリン放出を増加させた。MK801を投与すると、視索上核のノルアドレナリン放出の基礎値が増加した。侵害刺激に対する視索上核内でのノルアドレナリン放出はMK801を局所投与した群においては偽薬投与群に比較し、より大きく増加した。以上のデータから、生理的にも、NMDA受容体は、ノルアドレナリン放出を抑制していることを示唆された。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Onaka,T.: "Catecholaminergic mechanisms underlying neurohypophysial hormone responses to unconditioned or conditioned aversive stimuli"Exp Physiol. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ludwig,M: "Vasopressin regulation of noradrenergic release within the supraoptic uncleus"J Neuroendocrinol. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yagi,K: "Does the pineal gland play a role in neuroendocrine fear responses?"Neuroreport. 10. 771-774 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Onaka T: "Suramin impairs neuroendocrine and behavioral responses to conditioned fear stimuli"Excerpta Medica International Congress Series. 1185. 289-291 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yagi K: "Role of amino acid receptors in neuroendocrine responses to emotional stress"Excerpta Medica International Congress Series. 1185. 81-92 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Onaka,T.: "Oxytocin release from the neurohypophysis after the taste simuli previously paired with intravenous cholecystokinin in anaesthetised rats." J.Neuroendocrinol.10. 309-316 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Zou,C.-J.: "Role of adrenoceptors in vasopressin,oxytocin and prolactin responses to conditioned fear stimuli." J.Neuroendocrinol.10. 905-910 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Zou,C.-J.: "Effects of suramin on neuroendocrine and behavioural responses to conditioned fear stimuli." Neuroreport. 9. 997-999 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Onaka,T.: "Role of noradrenergic projections to the bed nucleus of the stria terminalis in neuroendocrine and behavioral responses to fear-related stimuli in rats." Brain Res.788. 287-293 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yagi,K.: "Role of NMDA receptors in the emotional memory associated with neuroendocrine responses to conditioned fear stimuli in the rat." Neurosci.Res.30. 279-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yagi,K.: "Does the pineal gland play a role in neuroendocrine fear responses?" Neuroreport. 10(4)(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi