• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-6による神経細胞死抑制機構

研究課題

研究課題/領域番号 10770033
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関昭和大学

研究代表者

土肥 謙二  昭和大学, 医学部, 助手 (20301509)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードサイトカイン / 脳虚血 / シグナル伝達系路 / 心停止モデル / MAPキナーゼスーパーファミリー / インターロイキン-6 / 神経細胞死
研究概要

IL-6は炎症性サイトカインの一種であり、近年神経栄養因子のひとつとして神経細胞死抑制効果をもつことが知られている。そこで、IL6の神経細胞死抑制機構の解明として以下の如く検討を行った。
(方法)ラット心停止モデルを作成し海馬領域における虚血後のMAPキナーゼスーパーファミリ-(SAPK,ERK.p38)活性を生化学的手法を用いて経時的に計測した。同モデルを作成し虚血直後よりIL-6を側脳室内に持続的に投与し、同様に海馬領域におけるMAPキナーゼス-パーファミリー活性を経時的に計測し比較検討した。また、IL-6遺伝子欠損マウスを用いて心停止モデルを作成し(現在、投稿中)、海馬における遅発性神経細胞死についてwild typeと比較した。
(結果)虚血後1時間よリSAPK,ERK,p38は上昇して3から6時間をピークに、その後は低下していた。一方、IL-6投与群ではSAPK,p38は抑制され、ERKについては逆に経時的に上昇していた。また、IL-6遺伝子欠損マウスにおける海馬の遅発性神経細胞死はwild typeと比較し抑制されていた。
(考案)SAPK,p38はアポトーシスのシグナル伝達経路として知られており。ERKはむしろ細胞の分化増殖に関与していると考えられている。今回の結果によって虚血後の海馬の遅発性神経細胞死はアポトーシスによる細胞死を含んでおり、IL-6にはこれら神経細胞死の抑制効果を持つこと。また、その抑制機構にSAPK,p38等のMAPKファミリーを介していることが証明された。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Seiji Shioda: "PACAP protects Hippocampal Neurons against Apoptosis"the Annals of the New York Academy of Science. vol.865. 111-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ozawa: "Delayed neuronal cell death in the rachippocampus is medicated by MAP kinase signal transducer pathway"Neuroscience Letters. 262. 51-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Dohi: "くも膜下出血患者の症*性脳血管等縮発症時におけるIL-1BとIL-6の動態及びMAPキナーゼカスケードとの関係について(SAPK/JNKを中心として)"脳血管攣縮. Vol.14. 161-166 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Dohi: "Interleukin-6 prevents Hippocampal Neuronal cell death of the Rat heart arrest nodel. Involvement of EKK and JNK/SAPK and p38 signal en**** doction patyhways"International Strolce Society Regional Meeting. (proceeding). 106-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hidekatsu Mizoshima: "The effect of cardiac arrest on the permeability of the mouse blood brain and blood-spinal cord barrier to PACAP"Peptids. vol20. 1337-1340 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] SEIJI SHIODA: "PACAP protecis Hippcampal Neurons against Apoptosis:Involvement of INK/SAPK signaling pathway" the Annals of the New York Academy of Sciences. Vol.865. 111-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] HIROShi OZAWA: "Delayed neuronal cell death in the rat hippocampus is mediated by MAP kinase signal transduction pathway" Neuroscience Letters. 262. 57-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] KINJI DOHI: "くも膜下出血患者の症似性脳血管〓縮発症時におけるIL-1βとIL-6の知覚及びMAPキナーゼカスケードとの関係について(SAPK/JNKを中心として)" 脳血管〓縮. Vol 8(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi