• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃悪性リンパ腫の免疫組織学的、分子病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10770075
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

安見 和彦  浜松医大, 医学部, 助手 (70283364)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード胃 / 悪性リンパ腫 / MALTリンパ腫 / ヘリコバクターピロリ / 症例検討
研究概要

浜松医科大学付属病院病院病理部にて過去5年間の胃原発悪性リンパ腫手術症例9例を抽出した。手術材料へマトキシリン-エオシン染色全切片の再検討をおこない、腫瘍部(腫瘍細胞の浸潤が最も強い部位、腫瘍細胞の量が最も多いと思われる部位)と非腫瘍部(腫瘍部の近傍で腫瘍細胞の浸潤が認められない部位)の最適標本を選択、免疫染色ABC法にて抗ヒトB細胞抗体(L-26、MB-1)並びにT細胞抗体(UCHL-1、MT-1)染色を行い、悪性リンパ腫の詳細な病型診断、免疫組織学的検討をおこなった。同時に同部位のDNA抽出用の切片を作成した。
症例の男女比は3:6、年齢は50歳から76歳(平均62.8歳)。全例B細胞性で、組織型はDiffuse Large cell type3例、Diffuse Medium ssized cell type4例、低悪性度MALT typeが2例であった。
また、同一症例、同一部位にて抗Helicobacter pylori抗体のABC法免疫染色をおこなった。
Helicobacter pyloriの陽性率の測定を行い症例間で比較検討中である。
現在、新規症例、さらにさかのぼって過去の手術症例を抽出、再検討している。
同様の検討を他の研究協力施設(県西部浜松医療センター、富士宮市立総合病院、磐田市立総合病院など)の症例についておこなっている。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi