• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞移植後のTリンパ球の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 10770349
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関九州大学

研究代表者

高田 英俊  九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70294931)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード造血幹細胞移植 / 小児 / 胸腺 / CD4 / CD8 / Tリンパ球
研究概要

同種骨髄移植を受けた小児12名の、移植後のT細胞再構築課程を経時的に検討した。CD4^+T細胞が移植後3ケ月まで増加してこないのと対照的に、CD8^+T細胞は移植後2ケ月頃より、増加した。移植後早期のCD8^+T細胞の多くは、CD8α鎖HomodimerよりなるCD8分子を発現していた(CD8α/αT細胞)。この細胞はCD28-CD8^+T細胞と同じく、活発な細胞増埴をしたT細胞であるとされている。この時期に、CD8α/αT細胞の割合が多い患者ではCD28-CD8^+T細胞が多いという、正の相関が認められた。胸腺で分化した後のnaive T細胞であると考えられているCD45RA^+CD4^+T細胞は、移植後6ケ月頃より増加し始めた。移植後早期のCD8α/αT細胞とT細胞のCD45RA/RO比との間には負の相関が認められた。以上から、胸腺機能が比較的保たれている小児においては、胸腺で分化したT細胞は主として移植後6ケ月後頃から、末梢血中に増加してくるものと考えられ、その間に増加するCD8^+T細胞は移植したドナーの骨髄細胞中に混在した成熟T細胞が、移植後レシピエント内で増殖したものと考えられる。このことは、T細胞除去造血幹細胞輸血をした場合、T細胞の出現が通常の造血幹細胞移植と比較して、遅れることと一致する。さらに、T細胞レセプター(TCR)再構成時に生じるTCR-rearrangement excisioncircles(TRECs)を定量的PCRで検討すると、骨髄移植後6カ月時の末梢血T細胞に含まれるCoding joint TRECDNAの発現はT細胞除去をした骨髄移植と比較して明らかに低く、胸腺機能が保たれている小児においても、通常の骨髄移植では移植後6カ月以上、陶腺非依存性のT細胞再構築が優位をしめていることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hidetoshi Takada: "Oversecretion of IL-18 hemophagocytic lymphohistiocytosis:A novel new,narker of disease activity."British Journal of Haematology. 106. 182-189 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Ihara: "Identification of mutations in the c-mpl gene in congenital amegakaryocytic thrombocytopenia."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 96. 3132-3136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Keiko Honda: "Thymus-independent expansion of T lymphocytes in children after allogeneic bone marrow transplantation."Bone Marrow Transplantation. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Goro Matsuzaki: "Escherichia coli infection induces only fetal thymus-derived γδT cells at the infected site."European Journal of Immunology. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yumi Mizuno: "Neurotropin-3 levels in cerebrospinal fluid from patients with bacterial meningitis and viral meningitis/encephalitis in childhood."Journal of Child Neurology. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高田 英俊: "低出生体重児に対する造血幹細胞移植"小児科. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi