• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

器官形成異常および先天異常を起こす染色体転座組換え点の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 10770552
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

小野 教夫  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 研究員 (20291172)

研究分担者 孫田 信一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 室長 (00100165)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードチャイニーズハムスター / 転座 / 成長障害 / 染色体地図 / 比較遺伝子地図 / GHR遺伝子 / 遺伝子発現 / ラロン症候群 / 相互転座 / 発生・器官形成異常 / ゲノム構造 / RDAサブトラクション法
研究概要

本研究では、染色体転座により器官形成異常および成長障害を起こすチャイニーズハムスター(CH)系統の、転座組換え点の遺伝子検索を目的として、最初に、422個のDNAマーカーからなる染色体地図を作製した。これによりCH染色体のほぼ全ての領域をカバーすることができた。また、この地図から、CHのゲノムには多くの種類の反復配列が存在し、さらに複数の反復DNAが介在もしくは近接する構造が示唆された。このDNAをマーカーを用いて、成長障害をしめす転座(t(2;4)(p23;q19))、発生・器官形成に異常を示す2系統t(1;3)(p13;p23)、t(2;6)(p24;q29)について、染色体組換え点を分子レベルで決定した。このうち、成長障害を示す転座の組み換え点の遺伝子を検索するため、CH2番の比較遺伝子地図を作製し、対応するマウス染色体からこの領域の遺伝子を推定した。その結果、2p23はマウス15番染色体に対応し、この領域には成長ホルモン受容体遺伝子(GHR)があることが分かった。CHのGHR遺伝子のcDNAをクローニングし、転座個体での発現を調べたところ、肝臓や腎臓で異常な過剰発現が認められた。しかしながら、サザンブロットとFISHの結果から、このGHR遺伝子自身が組換え点になっていることは否定された。したがって、GHR遺伝子発現異常は転座により引き起こされているが、遺伝子自体は組換え点にはなっていないと考えられた。GHR遺伝子の構造異常や発現異常は、ヒトでは成長障害を示すラロン症候群の原因となっている。これらの結果はこの転座CH系統が、ヒトの成長障害モデル、またGHR遺伝子の機能解析だけでなく、転座や染色体構造の変化と遺伝子発現との関連を調べるうえでも有用である可能性を示唆する。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Sugiyama A., Noguchi K., Ono T., et al.: "Molecular cloning and chromosomal mapping of mouse intronless myc gene acting as a poptent apotosis inducer"Gene. 226. 273-283 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano S., Ono T., Yan T., et al.: "Protocadherin 2C : a new member of the protocadherin 2 subfamily expressed in a redundant manner with OL-protocadherin in the developing brain"Biochem Biophys Res Comm. 260. 641-645 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Osaki M., Tsukazaki T., Ono T., et al.: "cDNA cloning and chromosomal mapping of rat Smad2 and Smad4 and their expression in cultured rat articular chondrocytes"Endocr J. 46. 695-701 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aono S., Keino H., Ono T., et al.: "Genomic Organization and Expression Pattern of mouse Neuroglycan C in the Cerebellar Development"J Biol Chem. 275. 337-342 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ono T., Hirano S., Sonta S., et al.: "Comparative mapping of 7 genes among mouse, rat and Chinese hamster chromosomes by fluorescence in situ hyridization"Cytogenet. Cell Genet. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa S., Masaki S., Ono T., et al.: "Mutant mice and human diseases associated with defective myosin genes (Review)"Cogen Anom. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sumiyama K,Ono T,et al.: "Human class III POU genes,POU3F1 and POU3F3,map to chromosome 1p34.1 and 3p14.2." Mammalian Genome. 9. 180-181 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa S,Ono T,et al.: "Cathepsin E gene in mouse." Biomed.Res.19. 327-334 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto T,Ono T,et al.: "Assignment of the IkB β gene NFKBIB ti human chromosome band 19q13.1 by in situ hybridization." Cytogenet.Cell Genet.82. 105-106 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda Y,Ono T,et al.: "Cloning and chromosomal mapping of the human gene of neuroglycan C(NGC),a neural" Neurosci.Res.32. 313-322 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi