• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性甲状腺機能低下症患者から単離された抗TSH受容体自己抗体遺伝子の応用

研究課題

研究課題/領域番号 10770563
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 内分泌学
研究機関(財)生産開発科学研究所

研究代表者

森山 賢治  財団法人 生産開発科学研究所, 成人病科学研究室, 研究員 (00301739)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード原発性甲状腺機能低下症 / リコンビナント抗体 / モノクローナル抗体 / TSBAb / TBII / TSB-Ab
研究概要

1.32A-5:リコンビナント抗体のin vitro,in vivoにおける活性の検討
抗体産生性マウスミエローマ細胞株をマウス腹腔内へ投与し、血中ヒトIgG濃度、TSH、TotalT4を経時的に測定しin vivoでの活性を検討した。細胞投与3日後、血中ヒトIgG(1.38±0.15mg/mL)の上昇に伴いTSHの上昇(3.91±0.6→14.0±6.3ng/mL)とTotalT4(32A-5:3.10±0.17→1.86±0.19mg/dL,)の有意な変化を認めた。ついで同精製モノクローナル抗体(100mg/mL)をもちいて尾静脈より静注(5ml/体重(g))し、同様にして血中ヒトIgG濃度、TSH、TotalT4を経時的に測定したところ、静注6時間後には血中ヒトIgG濃度は(2.25±0.05mg/mL)となり、血中TSHの上昇とTotalT4の低下を認め、その効果は12-24時間後に最大となり、最大値でそれぞれ(TSH:5.48±1.Ol→25.9±15.6ng/mL)、(TotalT4:2.98±0.30→1.72±0.13mg/dL)と変化した。(濃度は何れも平均値±S.E.)
2.N-2:リコンビナント抗体のin vitro,in vinoにおける活性の検討 N-2に関してin vitroにおいてTBII)活性、TSA
b活性を測定した結果、それぞれ-13.3%,217.6%の値を示した。次いで、同抗体産生性マウスミエローマ細胞をマウス腹腔内へ投与し、血中ヒトIgG濃度、TSH、TotalT4を経時的に測定しin vivoでの活性を検討した。細胞投与3日後、TSH(2.89±0.84→7.42±5.0ng/mL)の上昇と、TotalT4(3.46±0.40→2.36±0.47mg/dL,)の有意な変化を認めた。ついで同精製モノクローナル抗体(10μg/mL)をもちいて尾静脈より静注(5m1/体重(g))し、同様にして血中ヒトIgG濃度、TSH、TotalT4を経時的に測定したところ、静注6時間後には血中TSHの上昇とTotalT4の低下を認め、その効巣は18-24時間後に最大となり、最大値でそれぞれ(TSH:3.67±0.76→7.39±0.66ng/mL)、(TotalT4:4.84±0.39→1.88±0.44mg/dL)と変化した。尚、血中ヒトIgGの上昇は今回用いたELISAでは感度以下であった。(濃度は何れも平均値±S.E.)

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Akamizu T.,Moriyama K.,Miura M.,Saijo M.,Matsuda F.,Nakao K.: "Characterization of recombinant monoclonal anti-thyrotropin receptor antibodies derived from lymphocytes of patients with Graves' disease"Endocrinology. 140. 1594-1601 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akamizu T.,Sale MM.,Rich SS.,Hiratani H.,Yoshimura Noh J.,Saijo M.,Moriyama K.et al.: "Association of autoimmune thyroid disease with microsatellite markers for the thyrotropin receptor gene and CTLA-4 in Japanese patients"J.Endocrinol.Invest.. 22 : Suppl.. 105 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama K.,Akamizu T.,Umemoto M.,Miura M.,Saijo M.,Taniguchi K.,Nakao K.: "A case of Hashimoto's thyroiditis with markedly elevated serum thyroglobulin and evidence of its influence on the measurement of anti-thyroglobulin abs."Endocrine J.. 46. 687-693 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang H.,Hatta T.,Udagawa J.,Moriyama K.,Hashimoto R.,Otani H.: "Induction of ectopic corticotropic tumor in mouse embryos by exo utero cell transplantation and its effects on the fetal adrenal gland"Endocrinology. 139(7). 3306-3315 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akamizu T.,Sale M.M.,Hiratani H.,Miura M.,Saijo M.,Moriyama K.,Noh J.Y.,Rich S.S.,Bowden D.W., and Nakao K.: "Association of autoimmune thyroid disease with microsatellite markers for the thyrotropin receptor gene and CTLA-4 in a new set of Japanese population." Proceeddings of American Thyroid Association. 81- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama K.,Akamizu T.,Okuda J.,Miura M.,Saijo M.,Matsuda F.,Mon T.,and Nakao K.: "Preparation and functional analysis of recombinant inhibitory anti-TSH receptor antibodies involved in primary hypothyroidism." Proceddings of American Thyroid Association. 81- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akamizu T,Moriyama K,Miura M,Saijo M,Matsuda F,Nakao K: "Characterization of recombinant monoclonal anti-thyrotropin receptor antibodies (TSHRA bs)derived from lymphocytes of patients with Graves disease:Epitope and binding study of two stimulatory TSHRAbs" Endocrinology. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi